写真:花村 桂子
地図を見るテムジンの焼き餃子は、おとなの親指くらいの一口サイズ。たっぷり野菜と、豚肉ではなく牛ミンチを使っているから、あっさりヘルシー。博多女子にも、「(箸が)止まらんっちゃん!」と大人気。ペロッとたくさん食べちゃう美味しさなのです。
写真:花村 桂子
地図を見る「餃子のテムジン」は、昭和38年福岡の天神大名で開店した老舗店。JR博多駅KITTE博多店「博多一口餃子のテムジン」は、黄色いのれんが印象的な、博多の屋台みたいに気軽なお店。ランチタイムはもちろん、福岡旅行や出張帰りにちょっと一杯飲むのにもぴったりです。
写真:花村 桂子
地図を見るこちらは博多一口餃子の、半分量の「半(はん)ぎょうざ」博多女子は、豚骨ラーメンのサイドメニューに、半ぎょうざをつけるのが定番なのです。焼きたての博多一口餃子は、薄皮パリッとアッチアチ。豚骨ラーメンも熱々なので、どっちから食べようか迷うのも楽しい!
写真:花村 桂子
地図を見る元祖博多だるまの博多豚骨ラーメンの白濁スープは、濃厚なのに、ごくごく飲みたくなっちゃう。こってりスープに、極細麺がよーくからんで、「うまかっちゃん!」博多名物、麺のおかわり「替玉(かえだま)」したい方は、1杯目でスープを飲み干してしまわないように、気をつけてくださいませ。
写真:花村 桂子
地図を見る「博多だるま」は、博多とんこつラーメンを代表する名店。福岡市内にいくつも店舗がありますが、今回ご紹介するのは、アクセスしやすいJR博多駅デイトス2階・博多めん街道「元祖博多だるま」壁にずらりと並んだ有名人のサインが示す通り、その人気は全国区です。
写真:花村 桂子
地図を見る「博多祇園・鉄なべ餃子」は、行列必須の人気店。鉄鍋にぎゅうぎゅう詰まった鉄鍋餃子は、黄金色に輝いて超フォトジェニック!こんな風に、餃子が丸く並ぶのは3人前から。おとなふたりで3−4人前を頼む方が多いよう。
鉄なべ餃子の餃子は、皮も具も全部手作り。その日に仕入れた材料しか使わないこだわりの餃子は「味がよか〜!」鉄鍋にぎゅうぎゅうなのに、くっつかないし、破れもしない、お箸でつまむとぽろりと取れる。みんなでひとつの鉄鍋から、餃子を取りあう(奪いあう?)のも楽しい!
餃子たれのトッピングには定番ラー油はもちろん、福岡のゆずだけを使った特製ゆず胡椒を乗せると「また、うまか〜!」
写真:花村 桂子
地図を見る「祇園・鉄なべ餃子」は、通信販売はもちろん、空港やデパートでも販売していないので、鉄鍋餃子が食べられるのは、こちらのお店だけ。日時にもよりますが、たいてい行列ができており、地元の常連客や宴会客、観光客が入り混じって、みんなウキウキ待っています。チャキチャキ博多っ子の女将さんが威勢よくさばいてくれるおかげで、回転はけっこう早め。どうぞ安心してお待ちくださいませ。
「博多一口餃子」は、人気TV番組「秘密の県民SHOW」でも紹介された、福岡で定番の県民B級グルメ。博多女子でも一口で食べられる、ちょっぴり丸いフォルムがキュートな小さめ餃子は、薄皮パリッと中身はジューシー、アッチアチ!今回は、博多駅から気軽にアクセスできるオススメのお店を紹介しました。ぜひ、食べ比べて、あなたのお気に入りのお店を見つけてくださいね。
この記事を書いたナビゲーター
花村 桂子
長崎出身、福岡在住。地元・九州の「よかとこ」を探して旅する探検家。メジャーな有名観光地は、もちろん「よかとこ」ですが、ちょっとマイナーで人が少ない穴場な「よかとこ」が、大好きです。パワースポット、絶景…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索