お疲れ女子にはクラゲが効く!新江ノ島水族館でゆるゆると舞うクラゲに癒されよう!!

お疲れ女子にはクラゲが効く!新江ノ島水族館でゆるゆると舞うクラゲに癒されよう!!

更新日:2013/10/22 10:18

皆さん、休日はどのように過ごしていますか?

ベッドで目覚めたらスマホを手にとって眺めて、起きたら起きたで、パジャマのままPCのスイッチをオン。画面を何となく見ていたら、あっと言う間に一日が過ぎてしまった…という経験をお持ちの方も多いのでは?

今度の休日は液晶画面の代わりに、好きなだけクラゲの水槽を眺めてみるのはいかがでしょう。そこには、液晶モニターよりもずっと深い、青の世界が広がっています。

クラゲを見るなら、新江ノ島水族館がおすすめ

クラゲを見るなら、新江ノ島水族館がおすすめ

提供元:新江ノ島水族館

地図を見る

クラゲを見たい、という明確な目的を持った方におすすめなのが、クラゲの展示に力を入れている新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)です。

クラゲファンタジーホールと名のついたエリアには、常時約14種類のクラゲがいます。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間に入ると、まるで深海を漂っているかのような心地よさ。壁面には大小13の水槽、そしてホール中央には球型水槽「クラゲプラネット〜海月の惑星〜」が配置されています。

以下、初めてこのホールを訪れる方のために、個人的におすすめのクラゲを3種類ご紹介します。

クラゲの王道! ミズクラゲ

クラゲの王道! ミズクラゲ
地図を見る

みなさんがクラゲと聞いて真っ先に思い浮かべるのは、この姿ではないでしょうか。美しい傘を開いてふわふわと漂う、ミズクラゲです。

水槽の底まで落ちては、上のほうに上がっていきます。そしてまた下に落ちていきます。永遠に繰り返されるのではないかというような、美しい流れ。青い群舞を見ているようです。

水槽の前で、クラゲの動きに呼吸を合わせるようにしながら見ていると、体から余計な力が抜けていくのが分かります。交感神経の働きが抑えられ、副交感神経が優位になった状態です。
――ありのままに、自分らしく。頑張りすぎなくても、いいんじゃない?
クラゲが自由自在に泳ぐ様子を見ていると、そんな基本的なことに気付かされます。

触手が美しい、アカクラゲ

触手が美しい、アカクラゲ
地図を見る

こちらはその名のとおり、赤みがかった色をしたクラゲです。このクラゲの特徴は、美しくたなびく触手。数十本の細い触手が、水槽内をひらひらと舞います。まるで、新体操選手が操るリボンのようです。

クラゲの動きに合わせて、触手の動きがゆっくりになったり、速くなったり。綺麗に伸び切るときもあれば、触手同士が糸くずのようにからまりそうになるときもあります。

一番美しいのは、クラゲが早めのスピードで水槽内を移動して、触手の一本一本が綺麗に水槽内に散ったとき。ため息が出る瞬間です。

かわいいクラゲ、コティロリーザ・ツベルクラータ

かわいいクラゲ、コティロリーザ・ツベルクラータ
地図を見る

ぜひご覧いただきたいクラゲがこれ。手のひらサイズの小さいクラゲなのですが、傘の部分が何だかある食べ物に似ていませんか?

――そうです。目玉焼きに似ているんです。きれいな白身と黄身! 

実はこのクラゲ、英名をFried Egg Jellyfishと言います。訳すと「目玉焼きクラゲ」。ストレートすぎる命名に、くすっと笑ってしまいます。このクラゲはアカクラゲの右隣の水槽にいますので、お見逃しなく。

心が満たされた後は、クラゲスイーツでお腹を満たそう

心が満たされた後は、クラゲスイーツでお腹を満たそう
地図を見る

クラゲを見て癒された後は、せっかくなのでクラゲにちなんだスイーツをいただきましょう。水族館2Fにある売店「サニー・サンズ」では、クラゲをモチーフにしたスイーツが販売されています。

写真は、「クラゲファンタジーソーダ」(350円)と、「くらげまん(300円)」です。クラゲファンタジーソーダ(写真左)は、海の色をしたソーダの中に、ぷちぷちとしたカラフルなゼリーが入っています。ストローで混ぜるとふわふわ浮いて、カップの中が小さな水槽みたいになります! 

そしてクラゲまん(写真右)は、クラゲの焼き印が押されたふわっとした皮の中に、たっぷりあんが詰まった本格的な肉まんです。あんはクラゲ入りで触感が楽しく、食べ応えがあります。

ほかにも、クラゲの形をした「ふんわりクラゲプチケーキ」(400円)や「ぷるぷるブルージェリー」(400円)なども食べられます。目の前に広がる空と海を眺めながら、テラスでゆっくり休憩してはいかがでしょう。

最後に

新江ノ島水族館は、最高のロケーションにあります。何と、目の前が湘南の海! 水族館を出たあとは、夕日がきらめく本物のビーチをお散歩できます。

江の島から横浜までは約40分、江の島から鎌倉までは約25分とアクセスが良いので、横浜・鎌倉旅行のスケジュールに、水族館でのクラゲ鑑賞を加えるのもおすすめです。

新江ノ島水族館のクラゲファンタジーホールで、極上の癒しの時間を作ってみませんか。水槽の中でゆるゆると舞うクラゲたちを見ていると、心がほどけていきますよ。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2013/10/02 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -