写真:羽田 さえ
地図を見るドーミーイン熊本は市電の「辛島町」停留所から徒歩2分、長距離路線も充実した大型バスターミナル「熊本交通センター」へは徒歩1分の便利な立地。コンビニエンスストアも徒歩1分の距離にあります。さらに予約制で熊本駅へのシャトルタクシーサービスも実施しており、慣れない土地での移動も安心。
立地の良さから、長期利用のビジネス客にも好評のこのホテル。ウイークリープラン、マンスリープランなど、長期滞在者向けのお得なプランもあるので、問い合わせてみてくださいね。
写真:羽田 さえ
地図を見る客室は全294室。シングルユースやカップルに人気のダブルルームから、広めのコーナーツイン、畳スペースのある和洋室までバラエティ豊かに揃っています。加湿空気清浄器や無料のWi-Fiも完備され、快適に過ごせます。
写真はダブルルームの客室。コンパクトながら機能的な作りで、シモンズ社製のベッドでゆったり眠れます。天然温泉の大浴場がある分、浴室はシャワーブースのみの設置ですが、マッサージ機能つきのシャワーヘッドを備えるなどの嬉しい心遣いも。
写真:羽田 さえ
地図を見るドーミーイン名物のひとつが、宿泊者に無料でふるまわれる夜食の「夜鳴きそば」。毎晩21:30〜23:00まで、1階レストランで提供されます。熊本の街中で軽く飲んでホテルに戻ったけれど、ちょっとおなかがすいた!なんていう時にぴったりです。
あっさりした醤油ベースの中華そばは、どこか懐かしい味わい。海苔の香りが口いっぱいに広がります。女性や子供にも嬉しいハーフサイズで、ついつい完食できちゃいますよ。
写真:羽田 さえ
地図を見る最上階には自家源泉の温泉大浴場「六花の湯」があります。内風呂にサウナ、開放感のある露天風呂も完備。女湯の入口は、フロントで渡される暗証番号を入力する仕組みになっており、セキュリティ面も安心です。
営業時間は15:00から翌朝10:00までのため、深夜も入浴可能。夜遅くホテルへ帰って来た時でも、趣きのある温泉にゆっくりつかることができます。温泉に隣接して湯上り処「Sora」という休憩スペースもあるので、館内着の作務衣でくつろぐのもおすすめです。
写真:羽田 さえ
地図を見る朝食は、大きな窓から朝の光が差し込む1階のレストラン「hatago」でビュッフェ形式。6:15から10:15までの営業で、早めの出発を控えたビジネスマンなどで早朝から賑わっています。
ベーシックな和食・洋食メニューがひととおり揃うだけでなく、熊本の特産品、郷土料理も充実しています。だご汁、高菜めし、からし蓮根、タイピーエン、新鮮な地元野菜などをたっぷり食べて、1日の活力を養いましょう。
熊本市中心部の温泉付きホテル「ドーミーイン熊本」、いかがでしたか?街中にありながら、天然温泉で旅の疲れを癒し、ゆったりとくつろげる宿です。
ホテルから熊本城まで徒歩10分ほど。地震からの復興にむかって動き始めた熊本の街を、ぜひ歩いてみてくださいね。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
羽田 さえ
こんにちは。国内は44都道府県(青森・秋田・新潟が未踏です!)を旅しました。海外は東アジアが多めです。旅先では、歴史ある建物や古い街並みを見て歩くことが大好き。素敵なホテルに泊まること、美味しいものを…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索