【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:すがた もえ子
地図を見る町田市中央図書館の向かいにある陸橋をわたり、右側へ進んだところにあるのがフクロウカフェ「Rapace(ラパーチェ)」です。通りには一面ガラス張りの窓が面していて、止まり木にずらっと並んだフクロウたちの姿を見ることができます。たまたま通りがかった人がここで足を止め、そのまま入店してしまうこともしばしばです。
お天気がいい日にはお店の外に、日光浴を兼ねてフクロウが出ていることも。シロフクロウやカラフトフクロウなど大型のフクロウをはじめ、メンフクロウやインドオオコノハズクなど17種21羽のフクロウたちがお店でお出迎えしてくれます。
お店には駐車場は無いので、車のお場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
写真:すがた もえ子
地図を見るRapaceの基本は1時間制になっています。料金にはドリンクとフクロウの手載せが含まれており、撮影は何枚でも自由。ただしフラッシュはフクロウの目に悪いため、使用禁止になります。動画は基本NGですが、希望者はスタッフへ相談してみましょう。
入店したらすぐにでもフクロウと触れ合いたくなりますが、まずは注意事項の説明があるのでしっかり聞きましょう。中にはトレーニング中で触れないフクロウがいるので、そういった子には触れないようにしてください。
フクロウはフンのしつけができないので、触れ合っている最中にフンをしてしまう場合があるなど、普段あまり触れ合う機会のないフクロウという鳥について教えてくれます。
混雑時はできませんが、空いている時間帯は時間延長することもできます。
写真:すがた もえ子
地図を見るフクロウは2羽まで手のせすることができるので、どの子を手のせしたいか考えながら触れ合うといいでしょう。小鳥のように小さな子を選んでもいいですし、大きなフクロウを手に乗せてファンタジー気分を味わってみるのもいいですよね。中には人に抱っこされるのが大好きで、ウトウトしてしまう子もいて、フクロウってこんなに可愛いのかと驚かされます。
別料金にはなりますがおやつをあげることも可能なので、気に入ったフクロウと思う存分に触れ合うことができます。
土日は混雑し、お店の外に入店待ちの行列が出ることも。予約は必須ではありませんが、土日の場合は予約をしておくと安心です。フクロウたちとゆったりと触れ合いたいのなら、平日がオススメ。お店のオープン直後などは比較的ゆっくりとフクロウと触れ合うことができますよ。
写真:すがた もえ子
地図を見るRapaceでは生体販売も行っているので、お店で触れ合ったフクロウで気に入った子がいたら、里子として自宅へ引き取ることも可能です(ただし、中には非売品の子もいます)。
フクロウを飼育するために必要なグッズや餌などもすべて揃っていて、フクロウの飼い方も相談にのってもらえるので安心です。
写真:すがた もえ子
地図を見るRapace(ラパーチェ)には、室内で放し飼いされているバードスタッフの「テンちゃん」がいるのが一番の特長です。
ニュージーランドアオバズクのテンちゃんは、自由に動き回り、眠りたい時は眠るなど、自由なフクロウの魅力を存分に教えてくれます。フクロウというと「ほーほー」という鳴き声を連想しますが、てんちゃんの鳴き声はぴるる、ぴるるという小鳥のような可愛らしい声なんです。
気が付くと椅子の背もたれに留まっていたりする、サービス精神満点なバードスタッフです。
犬や猫と比べると馴染みの少ないフクロウですが、町田初のフクロウカフェ「Rapace(ラパーチェ)」では17種類のフクロウとたっぷり触れ合うことができます。
大きな体に見える子でも、触ってみると半分以上がふわふわの羽根だったり、クルッと回る首や愛らしい大きな目など、フクロウの不思議な魅力に夢中になってしまいます。
また、ご自宅にフクロウがいるという方はお店に同伴OKですので、一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/16更新)
- PR -