写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る早速笑える大阪のお土産ベスト1は・・・
「かんにんペーパー!」ん?カンニングペーパー?!いえいえ、違います。
トイレットペーパーです!
しかし、ただのトイレットペーパーではありません。
「かんにん」は、大阪弁で許して〜、ごめん〜の意味。
こんなどえらいこと(すごいこと)をしてもかんにんな(許してな)的な大阪らしいエピソードがマンガでつづられているトイレットペーパーなんです。
たとえば・・・
・あんたの携帯、ちょっと見るだけやん!だって、気になるやん!かんにんな〜
・1回だけのつもりやってん(浮気)ゆるして〜な〜
・最後の1個、ほんまはうちが食べてん かんにんな〜
など、トイレで水に流してほしいおもしろエピソードが大阪弁で書かれているトイレットペーパー!
お土産と言いつつ、全部のエピソードが読みたくなること必須です!
【マンガで描かれたトイレの必需品】かんにんペーパー:367円
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る洗面台には家族のタオルがごっそり!どれも似通っていて、自分のがどれかわからない!すると、誰かが勝手にタオルを使っている!!!
だれやん、うちのタオル使ったんは!
な〜んて、エピソードありませんか?
そんな家族で住む方へのお土産に喜ばれるのが、オカン(お母さん)、オトン(お父さん)、ウチ(自分)、アンタ(旦那さんでも兄弟でもだれでも共通)専用タオル。
派手な色使いなのと、誰の専用かきっちり書かれているので間違う心配なし。
これで、お土産にあげた家族はけんかがない幸せ家族になること必須ですよ。
オトン、オカン、ウチ、アンタ専用タオル:各420円
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る次のお土産は綿棒!え?綿棒?!と、つかみはOKなはず。
もちろん、ただの綿棒ではありません。その名も、「大阪弁で今日の運勢がわかりまっせ〜大阪弁おみくじ綿棒」
耳掃除するときに運勢って・・・と突っ込まれること間違いなし。
そして、中身はどんな運勢があるかというと・・・
・ぼちぼちでんなぁ〜
・なんちゅうことあれへんって
など、しょーもない運勢が書かれています(笑)
しょーもない運勢だからこそ、間違いなく笑える!おそらく、耳掃除が楽しくなりますよ。
【大阪弁】で今日の運勢がわかりまっせ〜大阪弁おみくじ綿棒:315円
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るその名も「大阪におい缶」。
渡した瞬間、笑いがとれる一品です。
しかも、ラインナップがまたおもしろい!
・北新地 うなじの香り
・道頓堀 厚化粧の香り
・天保山 思い出の香り
とこれまた何の香り?と気になることひとしお!
北新地はサラリーマンの夜の憩いの場、道頓堀はネオンがビカビカ光る ザ・大阪の町、天保山はユニバーサルスタジオや海遊館などがある大阪にしてはキレイめのスポット。
それぞれの匂い・・・ご自分の鼻で確認してみてください。
一言、私が言えるのは、結構、いやじゃない匂いです(笑)
【大阪の香り閉じ込めました】大阪におい缶「アロマ〜大阪」:500円
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る最後にご紹介するのは、大阪弁の軍手。
右手やねん、左手やねんとド派手なカラーの軍手は周囲の目線を独り占め!
さらに、手のひら部分にはすべり止めもばっちりついてます!
ある意味“すべらない”お土産です!
【周囲の目線を独り占め】右手やねん・左手やねん大阪弁軍手:各350円
どうしても、おもしろいお土産というのは、笑かせて終わり、見せたらそれまでなど使えないものが多かったりしますが、今回ご紹介したものは、意外と使えるものばかり。
さらに、安くて、軽いので重さの心配もなし!
ぜひ、おもろい大阪のお土産を配って、笑いの伝道師になってくださいね!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -