【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:坂元 美鈴
地図を見る日本全国に展開するベーカリー「ジョアン」プロデュースのサンドウィッチリーが銀座三越にお目見え。そのサンドウィッチ、フォトジェニックな見目麗しいルックスで、一躍注目の的となっています。
タマゴ、スモークサーモンとフロマージュ、アボカドとエビとブロッコリーサンドなどおかず系からフルーツサンドまでスイーツ系も揃え、そのバリエーションは約15種。これでもかというくらい具がぎっしり詰まったサンドイッチを半分にカットし、その断面を見せるディスプレイで、通りがかる人を惹きつけています。
ベーカリーならではの安定した味もさることながら、思わずカメラを構えたくなる色とりどりのルックスは、食べるのがもったいないくらい。
手土産にしても喜ばれそうです。デパ地下でお買い上げしたら、9階のフリースペース「銀座テラス」でガブリとどうぞ♪
写真:坂元 美鈴
地図を見るオープン半年でミシュラン2つ星を獲得したという話題のフレンチレストラン「エスキス」。その自家製パン、実は銀座和光で気軽に買うことができるんです。料理と同様、とにかくおいしいと評判のパン、種類は少な目ですが、いずれもいい素材を惜しみなく使い、丁寧な手仕事で作られたものばかり。
手の平ほどもあるクロワッサン(300円)は、幾重もの層が織りなす繊細な食感と生地自体のもっちり感、外のサクサク感がたまりません。バターのリッチな香りの余韻がいつまでも続く食後感も贅沢です。
スイーツ系ブレッドは、バターと卵をたっぷり使ったリッチな生地が特徴。「キャネル・オランジュ」(350円)は、その生地にオレンジのコンフィチュールとシナモンクリームを練りこんだ大人の味で、まるで高貴な洋菓子のよう。食事系とスイーツ系、両方おすすめです!
写真:坂元 美鈴
地図を見る運ばれてきたとたん、思わず歓声を上げずにいられないルックスなのが、昭和の純喫茶を思わせるレトロ風情も魅力の喫茶店ブリッヂの「メロンパンケーキ」(ドリンクとセットで1580円)。マスクメロンを模したデコレーションはお見事です。
その中身は…、3段重ねのパンケーキの間にたっぷりのフレッシュメロンとアイスクリーム、その上からはメロン色に色付けした生クリームがこんもり。メロンの網目もしっかりと描かれていて、見た目だけでテンション上がります!
肝心のお味のほうですが、パンケーキにアイスクリーム&クリーム&メロンの、王道のおいしさ。かなりのボリュームなので、何人かでシェアするか、お腹をすかせて挑んでくださいね。
写真:坂元 美鈴
地図を見る銀ブラという言葉を生んだカフェの元祖として有名な「カフェパウリスタ」。丁寧に淹れられたドリップコーヒーに合わせたいザッハトルテやオペラなどのスイーツが数多く揃うなかでも、珍しいのが「いちじくのティラミス」(550円)。
ほんのりバターが香るマスカルポーネクリームと、同店のコーヒー「サファリ」が染みたスポンジ、洋酒の風味をまとったいちじくとのコンビネーションが新鮮な、隠れ人気メニューです。チーズの風味が強すぎず、コーヒーに合うように作られた控えめな味。数量限定なので、あればぜひ注文を!
写真:坂元 美鈴
地図を見る銀座でミツバチを育てよう!と2006年にスタートした「銀座ミツバチプロジェクト」。その養蜂場のある紙パルプ会館の1階の「銀座みもざ館カフェ」でいただけるのが「銀座はちみつフレンチトースト」(800円)です。
ブリオッシュ食パンを平飼い有精卵とミルクの液に浸して焼き上げたフレンチトーストは外はカリッ、液が中心部まで染みて中はふわふわ。フレッシュなイチゴにブルーベリー、ラズベリーをこんもりとトッピングした後は同ビルの屋上で採取された銀座はちみつをたっぷりと。ベリーの甘酸っぱさとはちみつの優しい甘さ、パンのカリッ&ふわっが口の中で一体となった甘美なる味が楽しめます。
今や多くの銀座発祥の味が日本全国で手に入るけれど、探してみれば銀座限定の美味なるものが存在し、新しく誕生してもいるのです。希少価値のある銀座ならではの味、ぜひお試しくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月19日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -