北海道大学「イチョウ並木」で紅葉狩り!2019年一般開放とライトアップ

北海道大学「イチョウ並木」で紅葉狩り!2019年一般開放とライトアップ

更新日:2019/10/24 15:39

ろぼたんのプロフィール写真 ろぼたん 週末の旅人、北国グルメ推進委員会
北海道大学のイチョウ並木やポプラ並木は観光客に人気のスポットですが、特に秋の大学構内の並木路は、紅葉の名所として多くの札幌市民にも親しまれています。毎年見頃となる10月下旬には、車両規制を行う一般開放日を設定しています。

イチョウ並木のライトアップされる「北大金葉祭(こんようさい)」ですが、2019年は急遽中止に。ですが、黄葉に色づくイチョウ並木と美しい北海道大学構内の紅葉は楽しめます。

北海道大学・イチョウ並木へのアクセスは?最寄駅は地下鉄「北12条駅」

北海道大学・イチョウ並木へのアクセスは?最寄駅は地下鉄「北12条駅」

写真:ろぼたん

地図を見る

北海道大学はさっぽろ駅から徒歩10分くらいでアクセス可能とよく言われています。確かに到着できますが、それは北大正門のこと。

さっぽろ駅からイチョウ並木までは、景色を眺めながら徒歩で散策すると15〜20分。正門から約1キロあります。北海道大学の構内は到着してから目的地までの移動に時間がかかると覚えておきましょう。

北海道大学・イチョウ並木へのアクセスは?最寄駅は地下鉄「北12条駅」

写真:ろぼたん

地図を見る

ただし、地下鉄南北線「北12条駅」からなら徒歩4分程度でイチョウ並木に到着します。さっぽろ駅から北12条駅までは、地下鉄で1駅です。北12条駅からイチョウ並木を通って、ポプラ並木やクラーク像、中央ローン、正門、さっぽろ駅と戻ってくるようにすれば、効率的に北大の紅葉巡りができます。

北海道大学・イチョウ並木へのアクセスは?最寄駅は地下鉄「北12条駅」

写真:ろぼたん

地図を見る

イチョウ並木があるのは、北海道大学のキャンパス内の車道。交通規制を行う一般開放日を毎年設けています。

一般開放日として交通規制が行われる時間以外は、イチョウの並木路は車道として車が通ります。その点にも注意をしましょう。

◎一般開放日:2019年10月26日(土)及び27日(日)両日9:00〜21:30 (開催予定)

見て愉しむ、撮って愉しむ北海道大学のイチョウ並木

見て愉しむ、撮って愉しむ北海道大学のイチョウ並木

写真:ろぼたん

地図を見る

北海道大学のイチョウ並木は、北13条通りの両側に70本植えられており、約380m続いています。黄金色のトンネルとなる並木路も美しいですが、間近で見上げる一本のイチョウの木も圧巻。幹の太さや枝ぶりの見事さをじっくり楽しむのもおすすめです。

見て愉しむ、撮って愉しむ北海道大学のイチョウ並木

写真:ろぼたん

地図を見る

北海道大学キャンパス全体が色づく見頃には、見上げれば金色、足元も金色に。毎年、この季節を心待ちにしている札幌市民も多く、観光客と一緒に見て、撮って楽しんでいます。

見て愉しむ、撮って愉しむ北海道大学のイチョウ並木

写真:ろぼたん

地図を見る

「北大金葉祭(こんようさい)」に行われるライトアップ

「北大金葉祭(こんようさい)」に行われるライトアップ

写真:ろぼたん

地図を見る

2019年の「北大金葉祭(こんようさい)」と夜間のライトアップは次の日程で開催予定でしたが、北海道大学宛に、金葉祭の出演者、学生及び来場者に対し危害を加える旨のメールが届き、安全を考慮したことから中止が発表されました。

◎北大金葉祭:2019年10月26日(土)、27日(日)10:00〜21:00 (中止)
◎ライトアップ:18:00〜21:00 (中止)

「北大金葉祭(こんようさい)」に行われるライトアップ

写真:ろぼたん

地図を見る

なお、例年10月の最終週、土曜日と日曜日に「北大金葉祭(こんようさい)」と夜間のライトアップは開催されます。

風が吹くとまるで生きているかのように、サラサラと音を立てながら揺れ動き葉を落とすイチョウの木。ライトアップされた黄金のシャワーの下を歩くお楽しみは来年の開催を期待してとっておきましょう。

「北大金葉祭(こんようさい)」に行われるライトアップ

写真:ろぼたん

地図を見る

ポプラ並木にクラーク像!北海道大学の構内散策も楽しもう

ポプラ並木にクラーク像!北海道大学の構内散策も楽しもう

写真:ろぼたん

地図を見る

「北大金葉祭」は中止となったものの、日中、北海道大学のキャンパスで紅葉狩りをすることはできます。

実習用に植えられたのがはじまりといわれているポプラ並木は、台風で多くの木が被害を受けたものの、多くの支持者の力で再生。並木道を歩くことはできませんが、北海道らしい景観が味わえるスポットです。まっすぐ伸びたポプラは約250mに渡って続いています。

ポプラ並木にクラーク像!北海道大学の構内散策も楽しもう

写真:ろぼたん

地図を見る

北大生や札幌市民に親しまれている芝生の中央ローン(写真)は散策するだけで癒やされる気持ちのよいスポットです。北西角にはクラーク像があります。

ポプラ並木にクラーク像!北海道大学の構内散策も楽しもう

写真:ろぼたん

地図を見る

学生食堂については平日11時半〜13時まで観光客は利用できませんが、北海道大学の構内にあるレストラン、カフェや売店は利用できます。大学自慢の牛乳やチーズ、ソフトクリームなどを味わうのもおすすめです。

名もなき並木路も美しい!思わず足を停めてしまう紅葉並木

名もなき並木路も美しい!思わず足を停めてしまう紅葉並木

写真:ろぼたん

地図を見る

北海道大学の美しい並木はイチョウやポプラだけではありません。構内には多くの樹木が植えられており、名もなき並木路も息をのむような美しさがあります。10月下旬ともなれば、16時を過ぎると一気に日が傾いてきますが、西日とともに味わう紅葉も美しいものです。

名もなき並木路も美しい!思わず足を停めてしまう紅葉並木

写真:ろぼたん

地図を見る

そろそろ冬の足音が聴こえてくる11月初旬は足元に秋が広がります。歩けばカサカサとした音で、またフカフカとした柔らかさで、秋の路を楽しめることでしょう。落ち葉で作られた絨毯の色合いも味わいがあります。

北海道大学のキャンパス内は見学自由ですが、構内は学生さんたちが勉学に励んでいる場所ということを忘れずに、邪魔にならないよう心がけましょう。

動画:ろぼたん

地図を見る

札幌中心部でありながら、広大なスケールと美しさで紅葉を楽しませてくれる北海道大学の並木路。短い動画で雰囲気をお楽しみください。

気になる「イチョウ並木」の見頃は、例年10月下旬〜11月上旬にかけてですが、紅葉前線の進み具合はその年によって違うもの。

毎年10月になると北海道大学のHP内で「イチョウ並木黄葉状況」を公開しており、お出かけの参考になります。

北海道大学イチョウ並木の基本情報

住所:北海道大学 北13条通り(札幌市北区北13条西5〜7丁目) 
アクセス:北大の北13条門からすぐ(公共の交通機関の利用がおすすめ)
※地下鉄南北線北12条駅から徒歩約5分、またはJR札幌駅から徒歩約15〜20分

校内一般用駐車場:なし。近隣の有料駐車場(北8条駐車場、北12条駐車場)を利用
※構内への一般車両入構は不可。

2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/10/15−2019/10/20 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -