日光駅から車で30分。ドライブコース霧降高原道路沿いに、キスゲ平園地があります。164台が停められる駐車場やトイレ、軽食も取れる霧降高原レストハウスなどがあり、休憩所の役割も果たしている場所です。
では早速、天空回廊へ出発!いきなり現れるのがこのゲートです。野生の鹿が入ってこないようにゲートが設けられています。鍵はかかっていないので、自分で開けて入っていきます。ちなみに入園料は無料です。
最初は緩やかな階段の道が続きます。森のなかを通り抜けていくので眺望はありませんが、豊かな植物や色づいた木々などを目にすることができます。特に6月中旬から7月にかけて黄色の花を咲かせるニッコウキスゲの群落は一見の価値ありです。
10月下旬からは紅葉も楽しめます。同じ日光エリアのいろは坂や中禅寺湖よりかは比較的空いているので、穴場の紅葉スポットです。
500段を超え少し疲れてきたあたりでようやく景色は開け、遂に天空回廊が姿を現します。そしてここからが本当の戦いとなるのです。この辺りまでは遊歩道も整備されているので、階段を上らずとも来ることができます。
700段ほど登るとちょっとした休憩スペースになっている避難小屋に到着します。そしていよいよここから750段一気に登る「天空回廊」になります。気合を入れて登っていきましょう。
天空回廊を真下から見上げると、まさに天空へと続く一本道になっています。はるかかなたに頂上が見え、威圧感すら覚える佇まいです。そして一段一段進んでいっても、なかなか頂上は近づいてきません。この天空回廊を上るだけで20分ほどかかることもあります。
正直かなりきついので舐めてかかると痛い目にあいます!また靴はもちろんのこと、服装にも注意が必要です。頂上は標高1582mで、駐車場から240mほど登っていきます。気温もその分平地に比べ大きく下がるので防寒が必須です。
さぁいよいよ長かった階段との戦いも終わり、ようやく頂上の展望台に到着!上からは日光の山々はもちろん関東平野も一望できます。その景色はぜひご自分の目で確かめてください!よく晴れた冬の日はスカイツリーや富士山まで望め、気象条件が揃えば雲海も出現するようです。
しかし頂上の展望台から絶景を堪能したら終わりではありません。1445段も登ってきたのですから、もちろん帰りは同じ数の1445段下らないとなりません。これがかなりきついんです。安全にとにかく気をつけて降りてきてください。
無事に駐車場まで戻ってきたらレストハウスに立ち寄っておきましょう。頂上の展望台にあった合言葉を覚えておけば、受付で登頂記念証を無料でもらうことができるんです。そのため降りる前には必ず合言葉を確かめておいてください。ちなみに合言葉とデザインは毎月変わっており、4種類集めると素敵なプレゼントも用意されています。
おそらく足や腰に結構な疲れを感じているはずなので、帰りの運転は特に気をつけてください。霧降高原道路はヘアピンカーブも多いので、適度なスピードが大切です。
駐車場から頂上までの往復2890段は60分〜90分程度かかります。途中休憩を挟まなければ片道20分で行けますが、体力が一気に無くなり足腰にかなりきます。体力自慢でも決して楽ではありませんので、気合を入れて挑んでください!
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索