【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:波奈 美月
地図を見る「浜名湖 ぬくもりの森」とは、建築家 佐々木茂良氏が、自らの建築スタイルである“ファンタジーハウス”を追求した、いわばモデルハウスの村。ご自身の建築事務所兼家具工房の建築からはじまり、20年以上かけて築き上げた小さな“おとぎの国”です。
写真:波奈 美月
地図を見る一歩足を踏み入れると、そのジブリの世界のような景観に、誰もがびっくり!ファンタジックであるのは建物の外観だけではありません。周囲の小物や、天井・窓枠などの内装にもこだわっており、その徹底ぶりには思わず脱帽!
写真の可愛い水車小屋は、雑貨ショップの「COZY」。今にも中からジブリのキャラクターが出てきそうですね。
写真:波奈 美月
地図を見るぬくもりの森では、「COZY」の他、カラフルな革小物と出会える「ライトシャイン」・トルコ雑貨の店「Blue Cottage」・県内一ジェラートの種類が多い「Gelateria Piccolo Picchio」など、12の店舗が営業しています(2020年11月時点)。
ジブリの世界のような空間で、オーナーがこだわりをもって揃えた商品や美味しいスイーツなどを楽しみ、夢のようなひとときを味える…、それが「ぬくもりの森」の魅力です。
写真:波奈 美月
地図を見る注目は、2018年にオープンした「ぬくもりガレリア」。創業者の佐々木茂良氏が生活の場としたサロンを、“世界にただ一つの建築”をモットーに、建築ギャラリー&憩いの空間として公開したものです。ヨーロッパの古城のような大きな建物の上部分にありますよ。
応接間であった「サロットクラシカ」のテラスからは、中庭が一望!キッチンを改装したカフェ「Cache Cache」で飲み物や軽食を注文し、ゆっくりテラスで味わうのもお薦めです。
写真:波奈 美月
地図を見るその奥にある「コーヴォファンタジア」には、ぬくもり工房の建築技術が結集しています。不思議な石のトンネルやツリーハウスエリアなどがあり、遊び心がいっぱい!
石のトンネルの途中やツリーハウスエリアの一番奥には、かまくらのような小部屋が隠れています。ぜひ入ってみてくださいね。
ぬくもりガレリアへの入場は300円(中学生以上)の利用料が必要です。駐車場の券売機でぬくもりの森とのセット券を購入すれば、100円お得ですよ。
写真:波奈 美月
地図を見る「ぬくもりガレリア」と同じ建物の下部分は、フレンチ創作料理のレストラン「ドゥソール」が入っています。内装にはアンティーク部材をふんだんに使っており、一見の価値がありますよ。人気があるので、予約をしておくほうがよいでしょう(ディナーは完全予約制)。
シェフパティシエの寺田和行氏は、フレンチも絶品ですが、フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」の第一人者として有名。「ドゥソール」では、寺田氏が作った焼き菓子も販売しています。
写真:波奈 美月
地図を見る2020年10月、建物の中庭に、チーズケーキ専門店 「森のチーズケーキやさん」がオープン!
ボトルに入った柔らかいチーズケーキで、防腐剤や合成着色料は一切使用していません。ぬくもりの森が描かれたボトルも可愛らしく、お土産にぴったりです。
店内にカフェスペースがありますが、気候の良い時期は、中庭のテーブルで食べるのもお薦め。ボトルを持ち帰りたい場合、スタッフに言えば、綺麗な瓶に取り換えていただけますよ。
写真:波奈 美月
地図を見る写真右は、店のレギュラーである「森のチーズケーキ」。上層はクリーミーで下層はプリンのような舌ざわり。どれにしようか迷ったら、まずはこちらはいかがですか?
左は、上層に浜松名産の三ケ日みかん&透明感のあるゼリーをのせた「三ケ日みかん」。見た目も美しいですね。
その他、地元のいちごを使用したチーズケーキや、レギュラーより濃厚なタイプや軽やかなタイプのチーズケーキもありますよ。
写真:波奈 美月
地図を見る2020年10月、レトロなガレージ風の建物に「ふくろうとチンチラに出会う癒し処 ふくもり」がオープン!ふくろうやチンチラ、ハリネズミとふれあえる、動物好きにはたまらないお店です。
入口でスタッフに入場料(1,000円・4歳以下無料)を支払うと、楽しみ方や注意点を説明してくれます。まずは消毒液できちんと手を消毒し、カメラのフラッシュはOFFにしておきましょう。
なんと、ふれあえる時間は無制限!写真も撮り放題です。平日は、時間によってはエサやりができますよ。スタッフに尋ねて、フクロウを腕に乗せることも可能です。
写真:波奈 美月
地図を見る店内に入ると、まずはフクロウ達がお出迎え!隣の部屋では、チンチラやハリネズミが待っていますよ。
ふれあえるフクロウは9羽(2020年11月時点)。小柄で可愛いスピックスコノハズク・大柄で貫禄があるユーラシアワシミミズク・希少な白メンフクロウなど、様々な種類がいます。
「ぬくもりの森」の雰囲気にふさわしく、どのフクロウにも、ジブリ作品のキャラクターの名前がつけられています。写真は、アフリカワシミミズクの「ハウル」。人懐こく、黄色の目が綺麗なイケメンです。
写真:波奈 美月
地図を見るふれあいのコツは、スタッフが教えてくれるのでご安心を!フクロウを撫でる時は、驚かさないように、眉間のあたりを優しく撫でましょう。足や目を触ったり、羽を逆立てて触わるのは厳禁です。
フクロウ達は、足が繋がれているので不自由そうに見えますが、基本的にじっとしている生き物なので大丈夫!近くには、そのフクロウの説明が貼ってありますよ。同じフクロウでも、種類によってずいぶん姿や雰囲気が違い、それがまた魅力的です。
見ているだけでも癒されるのに、触った時のモフモフした感触はたまりません。すっかり虜になること間違いなし!写真は、モリフクロウの「カブちゃん」。黒い真ん丸な目がとってもキュートですね。
写真:波奈 美月
地図を見るフクロウだけでなく、ハリネズミやチンチラともふれあえるのが嬉しいところ!
ハリネズミは防御のための針を持つといえ、手の平に乗せることもできちゃいます。臆病な性格なので、優しく触ってくださいね。つぶらな黒い目と、いつも微笑んでいるような可愛いお顔は癒し効果抜群!
写真:波奈 美月
地図を見るチンチラは、まんまるとした愛くるしい姿と人懐こい性格で、キュン殺される人続出の人気急上昇中の動物。絹のような毛皮の持ち主で、触り心地は抜群です。
もし物陰に入っていたら、そっと出てくるのを待ちましょう。追い回すようなことはしてはいけません。
「ふくもり」では、フクロウ達の抜けた羽で作った、ここにしか無い素敵なイヤリングやストラップなども販売しています。訪れた記念にいかがですか?
写真:波奈 美月
地図を見るまるでジブリの世界に迷い込んだような不思議な空間「ぬくもりの森」。いつもと違う雰囲気の中、ショッピングやカフェ・食事を楽しめ、フクロウやチンチラともふれあえる素敵な所。デートスポットにも最適ですね。
ちょっと疲れた時、「ぬくもりの森」に訪れて、自分に“癒し”の時間をプレゼントしてみませんか?きっと明日からまた頑張れますよ。
住所:静岡県浜松市西区和地町2949
電話番号:053-486-1723
入場料:
ぬくもりの森 中学生以上400円(ガレリアとのセット券は600円)
ぬくもりガレリア 中学生以上300円
ふくもり 5歳以上1,000円
入場時間:
平日 11:00〜16:00(駐車場入口閉鎖・最終入場15:30)
土日祝日 10:00〜17:00(駐車場入口閉鎖・最終入場16:30)
全館休業日:木曜日
各店舗休業日:記事下の「この記事の関連MEMO」より公式サイトにて要確認
各店舗営業時間:同上
駐車場:あり・無料
※県道48号線「すじかい橋交差点」そば。約5分歩けば「ぬくもりの森」に到着
アクセス:
東名浜松西ICより約10分・新東名浜松スマートICより約30分
JR浜松駅北口バスターミナル 遠鉄バス1番のりば「舘山寺温泉」行 約40分、「すじかいばし」下車 徒歩5分
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月19日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -