海上の県道?!県道223(富士山)号「駿河湾フェリー」の楽しみ方

海上の県道?!県道223(富士山)号「駿河湾フェリー」の楽しみ方

更新日:2016/10/27 15:08

きちこのプロフィール写真 きちこ 総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者、フードアナリスト3級
海の上に県道があるのはご存知でしょうか。
静岡県の「県道223号」は海の上にあり、駿河湾の清水港と土肥港を結ぶ航路です。天候に恵まれれば、富士山が見えることから2013年に「県道2(ふ)2(じ)3(さん)号」に認定されました。この県道には駿河湾フェリーが通っており、清水港から土肥港まで約1時間で行くことができます。そこで今回は素敵な景色と優雅なクルーズが楽しめる県道223号をご紹介します!

駿河湾フェリーの楽しみ・その1

駿河湾フェリーの楽しみ・その1

写真:きちこ

地図を見る

2013年4月に県道として認定された223号を通るのは駿河湾フェリー。
乗客最大450名、車も乗船することができます。漁港が有名な清水港から伊豆半島の西側、土肥港を結ぶ航路で、1日に4便、清水港と土肥港を往復しています。

西伊豆への最短ルートは駿河湾フェリー!陸路を車で移動すると約2時間半かかるところ、海上なら半分以下の65分で移動することができます!オンシーズンには混雑しやすい東名高速道路を回避し、船に車を預け、体を休めてのんびり船旅ができるところも嬉しいルートです♪

駿河湾フェリーの楽しみの1つ目、それはもちろんデッキからの「富士山の景色」。「県道・富士山」に認定されたのは富士山がよく見える場所であるからです。海上からの眺望は遮るものがなく、天候に恵まれれば美しい富士山の姿を見ることができます。船から見る海と空と富士山、これだけで乗船の価値あり。デッキに出て、潮風にあたりながら眺めたり、船内からゆったり眺めたり、船上の醍醐味です!

駿河湾フェリーの楽しみ・その2

駿河湾フェリーの楽しみ・その2

提供元:株式会社エスパルスドリームフェリー

http://www.dream-ferry.co.jp/index.html地図を見る

日が落ちる時刻に乗船予定の方におすすめなのは、夕陽観賞。デッキから眺める「夕陽」、特に、西伊豆は夕陽の綺麗なスポットして人気が高く、土肥港近くで見るのがおすすめ。

オレンジ色に染まる夕陽を船上から眺めるととっても気分が高まります。背景に富士山が入ればなお嬉しいですね。

駿河湾フェリーの楽しみ・その3

特別室利用でぐっとリッチな気分に!駿河湾フェリーには特別室があります。部屋といっても、個室ではなく、普通乗船券の客室の上のフロア一体が特別フロアとなっています。特別室利用の方には、コーヒーとお菓子が付いてきたり、写真のようなサロンシートもあり、優雅な気分に。2階なので、見晴らしも良く、船内から景色もよく眺めることができます。

特別室は500円で利用できるので、とっても気軽に利用できます。予約は不要で、当日窓口か、乗船後に船内の券売機で購入すれば利用できます。

駿河湾フェリーの楽しみ・その3

写真:きちこ

地図を見る

駿河湾フェリーの楽しみ・その4

駿河湾フェリーの楽しみ・その4

提供元:株式会社エスパルスドリームフェリー

http://www.dream-ferry.co.jp/index.html地図を見る

お子様連れに嬉しいポイント、「船長コスプレ」が可能!船内には、船長の服と帽子のコスプレが用意されており、自由に着て写真を撮ることができます。

乗船記念として良い思い出になりますよね。また、イルカなどの海の生物が見えた時には船内アナウンスがかかり、お知らせをしてくれたり、お子様が楽しめるようになっています。

駿河湾フェリーの楽しみ・その5

駿河湾フェリーの楽しみ・その5

写真:きちこ

船内のポストからお手紙を出してみよう!
船の中にはなんと昔懐かしい丸型タイプのポストが設置されています!嬉しいのは、ここに投函すると、駿河湾フェリー内ポスト限定の「県道223号」スタンプが押されてお手紙が届くこと!

船内にある売店にハガキも切手も販売、親切にペンも用意されているので、旅の思い出に出してみてはいかがですか?

清水も伊豆もおいしいグルメがあるけど「船弁」も楽しい!

駿河湾フェリーではお昼に運行する便に限り船弁の注文も可能!
「駅弁」「空弁」はあるけど、「船弁」は珍しいですよね♪静岡の旬の幸を盛り込んだ弁当もおすすめです。船弁は予約制、2個以上で、乗船日前日の正午までに予約が必要です。詳しくは駿河湾フェリーのHPをご確認ください。

いかがでしたか?
海の上の県道223号は楽しめるポイントがたくさん!清水〜伊豆間の移動に是非!船で通る県道に足を運んでみてください!

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/11/12−2011/11/12 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -