提供元:Hiromitsu Morimoto
http://www.hetgallery.com/2009年のOSAKA光のルネサンスで、一躍脚光を浴びた巨大アヒル「ラバーダック」。再びこの秋に水都大阪フェス2013で大阪に帰ってきていました。
いったいこの巨大な黄色い物体は何なの?と思われている人も多いかもしれませんが、この巨大な子アヒルはオランダの芸術家、F・ホフマン氏の作品で、「ラバーダックプロジェクト」として世界中を旅して周っている世界一有名なアヒルなのです。世界共通のこの愛くるしい姿は、世界各地で展示され、多くの人に愛されています。どれだけ巨大かというと、高さ9.5m、 幅9.5m、長さ11mということですから、お風呂に浮かんでいるアヒルちゃんに慣れている人にとっては衝撃的なサイズと言えるでしょう。
もちろんアヒルなので水辺の近くにしか旅ができませんが、大阪は水の都。ラバーダックも気に入ったのでしょう。この冬のクリスマスで3度目の登場となります。
今年の秋の展示では二度の台風を経験し、初の水上パレードでは大阪湾の海風や荒波と戦い、ゴール目前でしぼんでしまうハプニングに見舞われたラバーダック。
生き物なので仕方ありません^^
こんなおちゃめなラバーダックに会いに、クリスマスシーズンには是非大阪へいらしてみませんか?
ラバーダックに会えるのは12月16日から25日までです^^
写真:東郷 カオル
地図を見る「ほたるまち」というのは大阪でも比較的新しいエリアで、堂島川沿いにオシャレなカフェやダイニング、ホテルなどが立ち並ぶエリア。大阪駅からもお散歩しながらの徒歩圏内ですが、最寄りの駅も複数あって、とにかくアクセスが良いので年々人気が上がってきています。
世界を旅するラバーダックが「ほたるまち」に目を付けるとは、さすが旅慣れていると言えるでしょう。
今はまだ静かな「ほたるまち」ですが、12月16日から25日の会期中には、ライトアップやイルミネーションプログラム、クリスマスコンサートなどの催しが予定されており、クリスマスムードに包まれた水と光の中之島を体感できます。
写真:東郷 カオル
地図を見るほたるまちの対岸に位置する「リーガロイヤルホテル」では、「オールデーダイニングリモネ」にて、ラバーダックをイメージした「ラバーダックプレート」が期間限定でメニューに登場!こちらは12月30日までの限定メニューで、1日限定20食です。私が訪問した時には「あと4食です」と言われ、人気の高さがうかがえますので、やはり予約するのが良さそうです。
胴体はオムライスでできていて、ちゃんと尻尾もあります。尻尾はベビーリーフ。オムライスなので、時には若干日焼けしているアヒルだったりもしますが、そこは御愛嬌^^
メインのラバーダックの他に、キッシュ・マリネ・サラダ・スープ・デザートと、盛りだくさんのプレートです。
お子様ランチではないですので、子供だけではなく大人も楽しめる楽しいプレートです!
リーガロイヤルホテルの「オールデーダイニングリモネ」でラバーダックプレートをいただくなら、大阪駅から出ているホテルのシャトルバスに乗ると便利です。
ホテルからほたるまちは目と鼻の先ですので、お食事の後にラバーダックを見に行って、帰りは電車…という手もありですね。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
東郷 カオル
国内外のラグジュアリーホテルを中心に、オトナ女子のおひとりさま旅、女子旅を提案。"癒し系"ではなく、私自身の"癒されたい系"の目線から、忙しく毎日をがんばる女性…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索