写真:浦 カオリ
地図を見るベルリンからバスで約3時間。ザクセン王国の首都として栄えたドレスデンは、バロック様式の建築物が美しい東部ドイツの古都です。
第二次世界大戦中に爆撃を受けて多くの建物が破壊されましたが、戦後に修復・再建作業が進みました。現在は昔のようなバロック様式の街並みが復元。
この景観が評価されて2004年に世界遺産に登録されたものの、エルベ川に新たな橋を建設したため、2009年に世界遺産から登録を抹消されてしまった経歴を持つ街でもあります。
写真:浦 カオリ
地図を見る「エルベ川のフィレンツェ」とも称えられるドレスデンで、最も賑わいを見せるのがクリスマスシーズン。ドレスデン市内ではあちこちでクリスマス・マーケットが開催され、街全体が華やかになります。中でも旧市街にあるアルトマルクト広場(Dresden Altmarkt square)で開かれるクリスマス・マーケット「シュトリーツェル・マルクト(The Dresden Striezelmarkt)」は、1434年にスタートしたドイツ最古のクリスマス・マーケットとして有名。2016年で582回目を迎えます!
写真:浦 カオリ
地図を見るこのクリスマス・マーケットで1番のハイライトは夜のイルミネーションです!マーケット全体がライトアップされ、キラキラと光り輝くマーケットはまるでおとぎの国のよう。観覧者やメリーゴーランドなどもあり、大人も童心に返って子供と一緒に楽しめますよ。会場内は人が多いので、くれぐれも迷子にならないように!
写真:浦 カオリ
地図を見るマーケットでの楽しみはイルミネーションだけではありません。会場内には多くの屋台が出店しており、クリスマス関連のおみやげはもちろん、地元名産のグルメも楽しめます。ドイツのクリスマス・ケーキであるシュトーレン、ソーセージやハッシュポテトなどのスナック、ビールやホットワインを提供する店など盛りだくさん。
日本では見た事のない地元グルメもあるので挑戦してみては?
まるでメルヘンの国のようなイルミネーションを楽しめるドレスデンのクリスマスマーケット。今年は本場のクリスマスマーケットを楽しんでみてはいかがでしょう?
シュトリーツェル・マルクトの開催期間は11月24日から12月24日の1ヶ月間。24日は昼過ぎまでの営業。夜のイルミネーションを楽しみたい方は23日までに行きましょう!24日の夕方には写真のように全てのお店が閉店するので注意。
また、ドレスデン旧市街ではこのシュトリーツェル・マルクト以外の場所でもクリスマス・マーケットがあります。場所を間違えないように!
住所:Altmarkt, 01067 Dresden, Germany
アクセス:ドレスデン中央駅より徒歩15分
2017年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
浦 カオリ
1人旅が好きな元バックパッカー。海外訪問国数44か国、海外滞在歴はスペイン約6ヶ月、デンマークに1年半遊学。現在は陶芸でモノを作っています。デンマーク語で居心地の良いという意味の「ヒュッゲ」な旅をナビ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索