SNSで人気のご当地マンホール蓋!東北地方のおすすめ8枚

SNSで人気のご当地マンホール蓋!東北地方のおすすめ8枚

更新日:2018/03/08 17:56

かのえ かなのプロフィール写真 かのえ かな 鉄道ひとり旅ライター、駅舎・マンホール愛好家
旅の定番となりつつある、ご当地マンホール蓋。インスタグラムでは「#ご当地マンホール」や「#manhole」というハッシュタグが定着し、今や国内外問わずファンがいます。

そこで今回は、自然や伝統が豊かな東北地方のご当地マンホール蓋に注目。東北地方を2周して約80枚撮影したご当地マンホール蓋の中から、8枚を代表して紹介します。誰もが知る人気キャラ、伝統の祭り、1枚だけのレアものなど見どころ満載です。

カラー版は1枚だけ!青森市「青森ねぶた祭り」マンホール蓋

カラー版は1枚だけ!青森市「青森ねぶた祭り」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

こちらのなんとも勇ましいデザインのご当地マンホール蓋は、青森県青森市のものです。描かれているのは「青森ねぶた祭」。1980年に国の重要無形民俗文化財に指定され、毎年200万人以上もの人が見に来るという、日本を代表するお祭りのひとつとして知られています。

「青森ねぶた祭り」をマンホール蓋に使用したのは、1997年(平成9年)からのこと。青森市内には八重田浄化センター(東部)と新田浄化センター(西部)があり、八重田浄化センターの管轄区域で、こちらのマンホール蓋を見ることができます。

ただし、カラー版のマンホール蓋は1枚しか設置されていないので、非常にレアです。場所は青森駅東口そばの青森駅前交番になります。

カラー版は1枚だけ!青森市「青森ねぶた祭り」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

ノンカラー版は駅前の市街地に数多く設置されています。人気観光地・青森県観光物産館アスパムなどを訪ねながら探してみましょう。

カラー版は1枚だけ!青森市「青森ねぶた祭り」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

最寄り駅は青森駅。JR奥羽本線や津軽線、青い森鉄道線の乗り入れ駅です。青森駅から青森駅前交番までは徒歩約2分、青森県観光物産館アスパムまでは徒歩約9分で行けますよ。

さらにマニアックにご当地マンホール蓋を楽しみたい方は、八重田浄化センター管理棟へ行ってみるのもおすすめです。こちらの1階では、「青森ねぶた祭り」のマンホール蓋を展示用に特別着色したものを見ることができます。

<青森駅の基本情報>
住所:青森県青森市柳川一丁目
アクセス:JR新青森駅(北海道新幹線、東北新幹線)から約6分

とにかくカワイイ!宮城県石巻市「石ノ森漫画館&花火&ロボコン」マンホール蓋

とにかくカワイイ!宮城県石巻市「石ノ森漫画館&花火&ロボコン」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

東北地方のご当地マンホール蓋の中でも特に可愛いのは、ロボコンがど〜んと描かれた、宮城県石巻市のマンホール蓋です。背景には、石巻市の人気観光スポット「石ノ森萬画館」と、「石巻川開き祭り」の花火大会が描かれています。

ロボコンは『がんばれ!!ロボコン』&『燃えろ!!ロボコン』の主人公。卵型のフォルムが可愛らしい、少しドジなロボットです。

石ノ森萬画館は、ロボコンの生みの親・石ノ森章太郎先生の構想をもとに誕生した、マンガ文化・日本文化の発信基地です。外観は宇宙船をイメージして石ノ森先生が考えました。

石巻川開き祭りは、8月に行われる、北上川を舞台としたお祭りです。間もなく開催から100回を迎える、伝統行事となっています。

とにかくカワイイ!宮城県石巻市「石ノ森漫画館&花火&ロボコン」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

石ノ森章太郎先生とゆかりある石巻では、マンホール蓋だけでなく、町中のいたるところで石ノ森作品のキャラクターがお出迎えしてくれます。

町全体がテーマパークのように華やかで、目的なくブラブラ歩くだけでも楽しめますよ。

とにかくカワイイ!宮城県石巻市「石ノ森漫画館&花火&ロボコン」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

最寄り駅はJR石巻駅。仙石東北ラインや石巻線、仙石線の乗り入れ駅です。ちなみに駅舎でも、石ノ森章太郎先生のキャラクターたくさん見られます。駅入口には『サイボーグ009』のキャラクターが。ステンドグラスでも描かれていて、とてもキレイですね。

さらに石巻駅前にある市役所には、仮面ライダーV3も待ち構えていますよ。大人も子供も一緒に石巻でワクワクしましょう。

<JR石巻駅の基本情報>
住所:宮城県石巻市鋳銭場
アクセス:JR仙台駅から約60〜90分

なんとも言えない愛嬌!山形県上山市の「かかし」マンホール蓋

なんとも言えない愛嬌!山形県上山市の「かかし」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

ご当地マンホール蓋といえば、版画絵のように細部まで書き込まれたデザインに、背景まですき間なく着色したカラフルなものが主流。そんな中、シンプルすぎるデザインでインパクトを残したのが、山形県上山市の「かかし」が描かれたマンホール蓋です。

へのへのもへじの顔に、さらっと描き足したかのような胴体と傘。凝ったデザインではないはずなのに愛嬌にあふれ、一度見たら忘れられません。

こちらのかかし、なんと公募で決定したのだそう。上山市といえば「かみのやま温泉 全国かかし祭」で有名な町。かかしの町として、より多くの人に知ってもらうためにイメージキャラクターを募集した結果、こちらのデザインが採用されたのでした。

マンホール蓋ファンにとっては、自分がデザインしたキャラクターが使われていることを羨ましく感じる一枚です。ちなみに、かかしが描かれるようになったのは1990年(平成2年)ごろ。今ではマンホール蓋だけでなく、町中の商店や、上山市ホームページでも活躍しています。

なんとも言えない愛嬌!山形県上山市の「かかし」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

かかしのマンホール蓋には、カラー版とノンカラー版があります。ノンカラー版は、かみのやま温泉駅周辺や上山城など、いろんな場所で見ることができます。一方でカラー版は、上山郵便局の周辺でしか見ることができません。

なんとも言えない愛嬌!山形県上山市の「かかし」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

かみのやま温泉駅から上山郵便局を通って上山城まで行く場合は、徒歩約10分です。温泉街というだけあり、町中には足湯も設置されているので、温泉を楽しみながらマンホールを見ることができます。

<JRかみのやま温泉駅の基本情報>
住所:山形県上山市矢来一丁目
アクセス:東京から山形新幹線で約2時間半、JR山形駅から約15分

細かな違いを楽しむ!岩手県花巻市「鹿踊り」マンホール蓋

細かな違いを楽しむ!岩手県花巻市「鹿踊り」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

花巻市のマンホール蓋では、ほかの町ではめったにない、マニアックなマンホール蓋の楽しみ方ができます。それはマンホール蓋の縁に、キャッチフレーズが書かれているか・いないかという違いです。

写真のマンホール蓋には「花巻は 湯のまち 詩のまち 花のまち」と書かれています。実はこれ、2006年(平成18年)の花巻市合併後に作られたものにしか書かれていないんです。

細かな違いを楽しむ!岩手県花巻市「鹿踊り」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

こちらがキャッチフレーズが書かれていない旧版です。現在では、旧版の方が主流となっています。しかし今後、マンホール蓋が古くなり、取り替えられることになれば、旧版がレアになります。マンホール蓋ファンとしては、両方とも撮影しておきたいところです。

ちなみに描かれているのは、岩手県を代表する郷土芸能・鹿踊り(ししおどり)。さらに合併前の市の花・キクと、合併後の市の花・ハヤチネウスユキソウも描かれています。センターのマークは合併前の花巻市の市章。花巻市の歴史を感じられる一枚です。

細かな違いを楽しむ!岩手県花巻市「鹿踊り」マンホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

旧版・新版のマンホール蓋は、どちらもJR花巻駅周辺で見ることができます。ランダムに設置されているので、花巻城跡や花巻神社を訪ねながら見つけてみましょう。

<JR花巻駅の基本情報>
住所:岩手県花巻市大通り一丁目
アクセス:東京から東北新幹線と東北本線で約3時間、盛岡から約54分

目指せ全種コンプリート!福島県郡山市「カッコウ・ヤマザクラ・ハナカツミ」仕切弁ハンドホール蓋

目指せ全種コンプリート!福島県郡山市「カッコウ・ヤマザクラ・ハナカツミ」仕切弁ハンドホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

福島県郡山市は「東北のマンホール蓋の聖地」といっても過言ではないほど、とにかくマンホールの種類が多い町です。ご当地マンホール蓋といえば、上下水道用がほとんどなのですが、郡山市は仕切弁や消火栓までデザインが凝っています。

その代表とも言えるのが、写真の小さなマンホール蓋です。こちらは、水道の仕切弁ハンドホール蓋。こんな小さなマンホール蓋にまでデザインが施してある(しかもカラー版!)というところに、マンホールファンの心がくすぐられます。

目指せ全種コンプリート!福島県郡山市「カッコウ・ヤマザクラ・ハナカツミ」仕切弁ハンドホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

小さなマンホールにデザインが施してあるだけでも貴重なのに、郡山市はこれを3種類も用意しています。1枚目の写真は郡山市の鳥・カッコウ、そしてこちらの写真に写っているのは市の花・ヤマザクラ、ハナカツミです。ぜひ、全種類コンプリートしましょう!

目指せ全種コンプリート!福島県郡山市「カッコウ・ヤマザクラ・ハナカツミ」仕切弁ハンドホール蓋

写真:かのえ かな

地図を見る

3種類の小さなマンホール蓋は、JR郡山駅から徒歩約3分の場所で見ることができます。このほか、ハナカツミが描かれた消火栓のマンホール蓋なども近くにあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

<JR郡山駅の基本情報>
住所:福島県郡山市字燧田
アクセス:東京から東北新幹線で約1時間半

ご当地マンホール蓋で東北旅が10倍楽しくなる!

東北地方のご当地マンホール蓋はいかがでしたか?マンホール蓋に描かれているものは、地域を代表する特産品や名所ばかり。見て楽しむだけでなく、旅の参考にもなります。東北旅が10倍楽しくなること間違いなしです。今回紹介できなかった町にも、魅力的なマンホール蓋はたくさんありますよ。

マンホール蓋を撮影する際には、ほかの方のご迷惑とならないよう、交通ルールを守ってくださいね。

※2018年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/09/05−2016/09/20 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -