写真:花村 桂子
地図を見る長崎市のランドマーク「稲佐山(いなさやま)」の360°パノラマビューが楽しめる山頂展望台は、なんと入場無料。四方を海と山に囲まれた長崎は、神戸などの大都市と比べるとコンパクトですが、起伏の激しい「坂の町」ならではの、立体感あふれる輝きは格別です。ひときわ華やかな長崎駅を中心に、キラキラ灯りが連なって、宝石箱のような美しさ。住宅地が山の上まで、斜面にはりつくように密集しているので、暖かなオレンジ色の灯りが、空まで続いて見えるのです。
まばゆい光に縁取られた長崎湾、ライトアップされた女神大橋の先は、黒い海。軍艦島や、遠く中国、西洋へ向かう船の灯りが、またたいて見えるかも。華やかな市街地と、静かな海。鮮やかな光のコントラストは、長崎夜景の魅力のひとつ。モナコ、香港と並んで世界新三大夜景に、選ばれました。
写真:花村 桂子
地図を見る稲佐山のてっぺんで、仲良く寄り添う電波塔ツインタワーは、とってもフォトジェニック!屋上テラスは、電波塔をバックに記念撮影をしたい、人気のスポット。電波塔をライトアップするオレンジ色の光は、人の肌も暖かく優しく見せてくれるので、SNSにアップしたくなる、素敵写真が撮れちゃうかも。
電波塔ライトアップは、毎日日没から午後10時まで。1時間に2回(00分・30分)、季節に応じた演出が行われるので、お見逃しなく。
写真:花村 桂子
地図を見る屋上テラスで足元を照らしてくれるのは、神秘的な青い灯り。あまり知られていませんが、その中にひとつだけ、ハート型をしたラブラブハートがあるのです。美しい夜景に目を奪われて、見過ごされそうな小さなハート。幸せは、こんな風にわたしたちの足元でひっそり輝いているのかも?ぜひ、探してみてくださいね。
屋上テラスは広くはないので、その気で探せば絶対見つかるはずですが、ヒントが欲しいあなたは、エレベーターホールの真反対側、トップライト根元のあたりが要注意ですよ。
写真:花村 桂子
地図を見る展望台1、2階は、総ガラス張りの大きな筒型をしたビュータワー。1階から吹き抜けをぐるっと囲むように、屋上までスロープが続いています。上りは一気に登れるエレベーターが便利ですが、下りは、ぜひスロープをゆっくり歩いて降りましょう。大きなガラス窓の向こうで、暗い夜空に輝くキラキラ夜景は星空のよう。まるで宇宙ステーションを空中散歩しているみたいな、異空間気分が味わえちゃう。強風吹きすさぶ寒い季節や、雨の日だって、へっちゃらなのです。
2階「ひかりのレストラン」は、ウエディングパーティー会場としても人気。貸切の場合もあるので、レストランでスペシャルな時を絶対過ごしたいあなたは、事前にお問い合わせくださいませ。
写真:花村 桂子
地図を見る1階で見逃せないのは、ハートがいっぱい「プロミスハートタワー」。ハート型の大きな透明板が合体したタワーには、ホワイトハートが鈴なりになっていて、とってもラブリー。
ハートプレートにメッセージを書いて、プロミスハートに結びつけたら、願いが叶うとか。ピュアホワイトのハートプレートは、ガチャガチャで購入できます。備え付けのカラーペンで、メッセージを書き込んで、あなたもプロミスハートタワーに、願いを託してみてはいかがでしょう。
長崎市「稲佐山山頂展望台」へのアクセスは、タクシー、ロープウェイ、車など。車なら中腹駐車場を利用すれば、すべて無料!で楽しめます。特に狙い目は、土日や休日の夜景タイム(18:30-22:30)。山頂駐車場(有料)の利用がタクシーのみに制限されるおかげで、中腹駐車場から無料シャトルバスが運行されるのです。
山頂から中腹駐車場までは、徒歩でも、わずか15分。ロープウェイ駅と展望台をつなぐ遊歩道「光のトンネル」もオススメスポット。イルミネーションが彩るキラキラ小路は、ロープウェイを利用しなくても通行OK!ロマンティックな夜の散歩を、楽しんではいかがでしょう。
※シャトルバス運行状況は、関連MEMO「展望台駐車場・シャトルバスのご案内(稲佐山公園WEB)」等で、確認してからお出かけください。また、長崎ロープウェイは、懸垂装置更新工事のため、2016年12月7日〜12月14日まで運休となりますので、ご注意を。
この記事を書いたナビゲーター
花村 桂子
長崎出身、福岡在住。地元・九州の「よかとこ」を探して旅する探検家。メジャーな有名観光地は、もちろん「よかとこ」ですが、ちょっとマイナーで人が少ない穴場な「よかとこ」が、大好きです。パワースポット、絶景…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索