【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:下川 尚子
地図を見るまず注目したいのが、水族館「アクアミュージアム」のライトアップ「光のピラミッド」。特徴的なピラミッド型の建物全体がライトアップされ、夜空に浮かび上がる姿は、まるで光のオブジェのよう。島内でもひときわ輝く存在です。
必見は、毎日7〜9回行われるショー「スカイ ライト マジック」。海の生きものたちの映像や、クリスマスをモチーフにした映像が大きく映し出され、音と光のコラボレーションによるショーが楽しめます。
写真は、おすすめの観覧場所・ボードウォークから見た景色。ショーとともに島内の美しいライトアップも見られるポイントです。また、ベイマーケットD棟テラスも、ガラス面の照明演出が合わせて楽しめるスポットとしておすすめです。
写真:下川 尚子
地図を見る水族館「アクアミュージアム」内、アザラシ水槽前には高さ約5.5メートルの大きなツリーが登場。「はじまりの木」という名のこのオブジェは光ファイバーとLEDライトで構成されており、水槽をバックに浮かび上がる姿は思わず見とれてしまう美しさです。
アザラシ水槽前では、毎時15分おきに「光のショータイム」が開催。映像のショーに合わせて「はじまりの木」の照明が変化していきます。ショーで表現されるのは、地球上の様々な生命の始まり、そして様々な生物が繋がって存在している多様性。「はじまりの木」の神秘的な輝きとともに、厳かな空気を感じさせる演出です。
写真:下川 尚子
地図を見る大水槽「群れと輝きの魚たち」でも新しいパフォーマンスが展開されます。それが「スーパーイワシイリュージョン〜煌めきの舞〜」。
高さ8メートルもの大水槽で披露されるのは、光と音の変化と、イワシをはじめとした魚たちの動き。大音量の音楽に合わせて7万尾ものイワシが煌めき舞い踊るショーは迫力満点です。
また、大水槽前の吹き抜けの空間には、巨大なシャンデリアが設置されています。よく見てみると、古代の魚から現代の魚までがモチーフとなった「シーパラならでは」のシャンデリア。ぜひ、じっくりとご覧ください。
写真:下川 尚子
地図を見るアクアスタジアムでは、夜ならではの光と映像、海の生きものたちがコラボレーションしたショーが楽しめます。
「海の動物たちのショー 〜絆〜」と名付けられたショーでは、「生きものと人間の絆」をテーマに、イルカと少年の物語をベースにしたパフォーマンスが見られます。穏やかな音楽と映像、そしてイルカたちによって織りなされるパフォーマンスは、まるで物語を見ているような優しい気分にさせてくれるショーです。
写真:下川 尚子
地図を見るイルカが泳ぐアーチ状の水槽、ドルフィン ファンタジー。期間中の夜には、お酒が楽しめるナイトラウンジ「Club D」へと変身し、ぐっと大人のムードに。デートにもぴったりのスポットです。
月夜の光とLEDライティングがほどこされた水槽は、青い海の中を感じさせる幻想的な空間。ゆったり泳ぐイルカの姿を眺めながら、お酒を楽しむことができます。
珍しい「イロワケイルカ」をモチーフにした「イロワケイルカカクテル」など、オリジナルカクテルもありますよ!
ここでご紹介した以外にも、見どころ多数の横浜・八景島シーパラダイス。期間中には、可愛い「クリスマスペンギンパレード」や「クリスマス花火シンフォニア」などのイベントも開催。ぜひ、ホームページにてチェックしてみてください。
なお、ここでご紹介したイベントは事前に開催時間を調べておくのが上手に回るコツ。比較的開催回数の限られている「スーパーイワシイリュージョン」や「海の動物たちのショー」を中心にプランニングし、空いた時間で他のスポットを巡るようにするとスムーズです。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月28日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -