「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019」でドイツのクリスマスを体験!

「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 2019」でドイツのクリスマスを体験!

更新日:2019/12/01 14:19

ろぼたんのプロフィール写真 ろぼたん 週末の旅人、北国グルメ推進委員会
一度は行ってみたいドイツのクリスマスマーケット。クリスマス飾りつけを楽しんだり、ドイツ料理が真っ白な湯気をあげる屋台を覗いたり。そんな本場の体験ができるのが「ミュンヘンクリスマス in Sapporo」。ドイツミュンヘンとほぼ同じ緯度にある札幌は、屋台の様子だけでなく気温や景色、全てが本場のようだと話題の人気のイベントです。
ドイツ旅行はムリでも、札幌なら東京から2時間ちょっとで行けますよ。

札幌の大通公園2丁目がドイツに!

札幌の大通公園2丁目がドイツに!

写真:ろぼたん

地図を見る

札幌はドイツのミュンヘンの姉妹都市。そのミュンヘンを知ってもらうイベントとして開催された「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」。地元の道産子にも観光客にも人気のこのイベントは2019年で18回目を迎えます。

「ビールの街」としても有名で、冬には雪景色となるなどドイツ・ミュンヘンとの共通点も多い札幌のクリスマス市は、本場さながらの雰囲気が魅力です。

札幌の大通公園2丁目がドイツに!

写真:ろぼたん

地図を見る

美しい飾り付けやライトアップはもちろん雪や寒さですら、クリスマス気分を盛り上げるスパイスのよう。ドイツ伝統の「クリスマスピラミッド」オブジェに、2019年はトナカイサンタのイルミが登場。大通公園2丁目の一区画には、本場ドイツ料理の屋台などがズラリと並んでいます。

札幌の大通公園2丁目がドイツに!

写真:ろぼたん

地図を見る

クリスマス雑貨や木組みの人形がところ狭しと並ぶお店、ホカホカな湯気といい匂いが漂わせるお店など、雑貨店、飲食店も多数出店。ドイツの伝統的なフードや北海道地元の食材を使った料理などをいただけます。

全部、覗いてみたい!ドイツ雑貨やクリスマス雑貨をチェック

全部、覗いてみたい!ドイツ雑貨やクリスマス雑貨をチェック

写真:ろぼたん

地図を見る

札幌の中心地、大通公園で開催される「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」ですが、屋台は公園を取り囲むように中を向いて並んでおり、会場外からはその様子はわかりにくくなっています。実際に会場内に足を踏み入れてみると、その温かな光と本場のマーケットの雰囲気に驚くはず。

全部、覗いてみたい!ドイツ雑貨やクリスマス雑貨をチェック

写真:ろぼたん

地図を見る

「わぁ。カワイイ♪」「美味しそう」「次はアレを食べたい」そんな声があちこちから聴こえてくる会場内では、普段写真を撮らない、イベントでは買い物をしない、そんな人ですら思わず写真を撮りたくなる雑貨、食べてみたくなる珍しいドイツ料理がたくさんあります。

全部、覗いてみたい!ドイツ雑貨やクリスマス雑貨をチェック

写真:ろぼたん

地図を見る

運がよければサンタさんが会場にいてクリスマスプレゼントをくれたり、一緒に写真を撮ってくれることも。

本場ドイツ料理・北海道の幸に舌鼓!

本場ドイツ料理・北海道の幸に舌鼓!

写真:ろぼたん

地図を見る

このクリスマス市の期間でしかお目にかかれないドイツ料理はもちろん、北海道の地ビールや美味しいものもいっぱい。

本場ドイツ料理・北海道の幸に舌鼓!

写真:ろぼたん

地図を見る

使用した食器類を返却すると100円のキャッシュバックが受けられるというエコなシステムが導入されているミュンヘン・クリスマス市。飲食は外に置かれたテーブル又はストーブがあるテント席で。気軽に立ち寄ってクリスマスグッズを買ったり、食べたりできます。

本場ドイツ料理・北海道の幸に舌鼓!

写真:ろぼたん

地図を見る

グリューワイン(ホットワイン)、ホットビールにホットチョコレート、ホットレモネード…といったホットドリンクはクリスマス市では欠かせません。温かくて甘いこれらのドリンク類は身体が芯から温まる上にとっても美味しいのが魅力です。

クリスマス気分が盛り上がるお土産をGETしよう

クリスマス気分が盛り上がるお土産をGETしよう

写真:ろぼたん

地図を見る

クリスタルな雪だるまやくるみ割り人形、スノーボールにマトリョーシカ…、たくさんのカワイイ雑貨があるのもクリスマス市の見どころ。

クリスマス気分が盛り上がるお土産をGETしよう

写真:ろぼたん

地図を見る

手造りの繊細な造りのものから、気軽なお値段で購入できるプチプラなものまでお土産にも旅の記念にもなるクリスマス市の雑貨。一番人気はオリジナルの限定マグカップ。毎年、色やデザインが違うカップが販売されています。カワイイので現地でチェックしてみてくださいね。

クリスマス気分が盛り上がるお土産をGETしよう

写真:ろぼたん

地図を見る

「さっぽろホワイトイルミネーション」も同時開催中!

「さっぽろホワイトイルミネーション」も同時開催中!

写真:ろぼたん

地図を見る

大通公園では「クリスマス市」とともに「さっぽろホワイトイルミネーション」も開催。

キーンと冷えた空気に鮮やかな光が舞う「さっぽろホワイトイルミネーション」は、2017年10月に「日本三大イルミネーション」に認定されています。同時に認定されたハウステンボス「光の王国」(長崎県佐世保市)、足利フラワーパーク「光の花の庭」(栃木県足利市)とはまた違ったイルミネーションが楽しめます。

「さっぽろホワイトイルミネーション」も同時開催中!

写真:ろぼたん

地図を見る

また「さっぽろホワイトイルミネーション」は、日本で最初のイルミネーションでもあります。1981(昭和56)年に始まった、冬の札幌を彩るイベントは、規模や内容が年々充実。

動画:ろぼたん

地図を見る

メインの大通会場をはじめ、札幌駅前会場、JR札幌駅前からすすきのまでの、中央分離帯の立木にLED電球装飾がされる駅前通会場、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の前にある札幌市北3条広場(アカプラ)会場など、札幌市内中心部が光の芸術で包まれます。

近年では各地でクリスマス市を開催することが増えてきていますが、ドイツ ミュンヘンとの姉妹都市・札幌の「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」は、やはり本格的。

四季が美しいといわれる日本の中で、都会らしさと自然の両方が楽しめる札幌は、雪とイルミネーション、クリスマス市といった冬の美しさが堪能できます。

ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの基本情報

開催期間:2019年11月22日(金)〜12月25日(水)
開催時間:11:00〜21:00(ラストオーダー 20:45)
会場:大通2丁目会場など

2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 −2019/11/28 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -