【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:道明寺 彩希
地図を見るまずはお店の外観をご紹介。緑のロゴが目印になっており、目を引く外観になっています。店舗の大きさは場所によって様々ですが、商品の種類はどのお店も同じ。食品、日常生活用品、ヘルス&ビューティーなど使える商品がいっぱいです。特にコスメは一押しです!
写真:道明寺 彩希
地図を見るパンコーナーには、ケースに入った調理パンやフランスパンなど、様々な種類が並びます。日本のパン屋さんのようにバラエティー豊かな創作パンはありませんが、全粒粉入りや、ナッツ入りなどヘルシーなラインナップ!
ケースに入っているパン類は、コーナーごとに組み合わせ自由で、自分で備え付けの袋に入れ(写真中央部分)、種類ごとに重さをはかり、出てきたシールを張り付けます。この作業を怠ると、キャッシャーでお会計ができないのでご注意ください。
写真:道明寺 彩希
地図を見るこちらは果物のコーナー。パンコーナー同様、自分でビニール袋に入れ、シールを袋に貼り付けます。袋の場所にはビニール手袋が備え付けてあるので、果物に触れる時にはかならず使用してください(義務づけられています)。
写真手前の緑色の「Chilimoya(チリモヤ)」やその隣の「Granada(ざくろ)」はおススメの果物。日本では珍しかったり、高価だったりするものが、安価で販売されており、国の違いを感じることができます。
写真:道明寺 彩希
地図を見る「メルカドナ」のプライベートブランド(以下PBと表示)のヘルス&ビューティーPBラインの「Deliplus(デリプルス)」。使用満足度と価格のバランスがとても良く、広い年齢層の愛用者がいます。商品開発にも力がそそがれており、コスパが最高!
寝強いファンが付いている「Crema de Mano(ハンドクリーム)」の現在(2016年12月)の香りは、「Flor de Japon(日本の花)」。つまりは桜のフレーバーで、ピンクのパッケージが可愛く1つなんと1ユーロ(2016年12月現在)。ばらまき土産に最適です!
写真:道明寺 彩希
地図を見る「Vaselina Perfumada(香り付きワセリン)」は、リップクリームなのに、鼻周辺のかさつきにも使用できる優れ物!花粉症などで、鼻の周辺が痛くなった時などに便利です。
ダイエットサプリメントの「Anti Celulitico(対セルライト)」は、ブドウ成分とビタミンCが配合されており、体に蓄積したセルライト除去に効果的。朝食と夕食前の空腹時に、コップ一杯の水にワンスティックを溶かして飲むだけです。
写真:道明寺 彩希
地図を見る食品ラインのPBは「Hacendado(アセンダード)」。スペイン料理を日本に持ち帰りたい方は、缶詰をチョイスしてみるのはいかがですか?
「Sepia en Tinta(イカの墨煮)」は、茹でたパスタに絡めるだけでイカ墨パスタが簡単に完成します。やわらかいイカがゴロゴロ入っていて超おススメ。「Sardinillas picantonas(カタクチイワシのピリ辛煮)」は、オメガ3がたっぷり。日本で販売されているオイルサーディンは味が付いていないので、これは珍しいです。
写真:道明寺 彩希
地図を見る万人ウケしそうなナッツ類も種類豊富で、日本では見かけない珍しい味に注目!例えば「Cacahuete Garrapinado(ピーナッツのカラメルコーティング)」は、砂糖を銅鍋で溶かしその中でピーナッツを絡めた癖になる味。スペインでは観光地などでよく実演販売されており、おつまみやおやつに最適です。
「Anacardo frito miel(カシューナッツのはちみつコーティング)」は、塩とはちみつの加減が絶妙で後を引く味。「Pistacho Tostado Sin Sal(無塩ピスタチオロースト)」は、鉄分たっぷりで日本と比べるととても安価です。
写真:道明寺 彩希
地図を見る軽くて手軽に飲めるお茶類は、いろんな種類が有り、貰った人から喜ばれそう!「Manzanilla con miel(はちみつ入りカモミールティー)」は、スペインではお腹が痛い時や、夜寝る前によく飲まれます。「Infusion Fria(アイスハーブティー)」は、「Sabor Pina Colada(パイナップルとココナッツ味)」と「Frutos de Bosque(3つのベリー味)」の2種類。
「Bien Dormir(良眠りのため)」「Te descafeinado(カフェインレス紅茶)」「Figula Plus(ナイスボディーのため)」「Quema Grasa(脂肪燃焼)」などなどほかにも面白いお茶がたくさんあります。
写真:道明寺 彩希
地図を見るホテルや公園などで気軽に食べられる食品は、旅行中重宝するもの!日本のように便利なコンビニがほぼ存在しないスペインでは、気軽に食べられる食事を調達するのに大変苦労します。しかし、写真のようにいつでもどこでも気軽に食べられる食材が手に入るのが「メルカドナ」。
「Ensalight」は、チーズ・ハム・ナッツ類・野菜がセットになったサラダ。「Wrapidos Texas」は、ラップサンドの材料がパックされています。
写真:道明寺 彩希
地図を見るこちらは生ハムの量り売りコーナー。希望のグラム数を告げれば、少量でも購入できるので、旅行者には利用価値あるうれしいサービスです。値札の表示のほとんどが、1キロ単位になっているので、驚かないように!
例えば、ここにある生ハムを100グラム購入したとすれば、1.49ユーロ(2016年12月現在)なので、日本円で200円弱の計算になります。
スペイン国内に店舗数が1612ある「メルカドナ」。旅行者にも利用価値があるので、観光途中で見つけたならば、ちょっと覗いてみませんか?
営業時間は、9時から21時30分。日曜日・祝祭日は営業していないので、ご注意ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月22日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -