【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:湯山 千里
地図を見る台湾ビール工場の346という数字の付いた倉庫を使って作られたレストランが「super 346 live House」。以前は台湾ビール「346倉庫餐庁」という名前でしたが、2015年に「super 346 live House」としてリニューアルオープンしました。
「super 346 live House」は、建国ビール工場の敷地内にあります。建国ビール工場は、2002年に台北ビール工場、そして2007年に台北ビール文化園区として改められましたが、もとは日本統治時代の「高砂麦酒株式会社」で、1919年(大正8年)に建てられたビール工場です。2000年6月に台北市の95番目の市指定の古跡(史跡・文化財)とされました。台北ビール文化園区」は、現在は月曜日から金曜日の8:00〜16:30の時間に見学できます(団体予約制)。「super 346 live House」に入る前にまずは建物にも注目してみてくださいね。
写真:湯山 千里
地図を見る店内には、ステージと客席がありますが、倉庫だっただけあって、広々としていて開放感があります。そして、テーブルにもご注目ください。下の部分がなんとビールの樽になっているんです!こげ茶を中心としたダークカラーでまとめられているので、店内は落ち着いた雰囲気です。
写真:湯山 千里
地図を見る台湾ビールは、1977年に受賞したモンドセレクションを始め数々の国際的な賞を受賞しています。低温で発酵させるラガービールである台湾ビールは、麦芽、ホップ、そして日本統治時代に品種改良されたお米である蓬ライ米が原料。そのため軽くすっきりとした味わいなんです。台湾ビールはコンビニでも売られていて、どこでも味わえますが、できたての生ビールが味わえるのはここ「super 346 live House」だけなんです。台湾ビールを飲んだことがある方も、缶やビンの台湾ビールとの違いを是非飲み比べてみてくださいね!
写真:湯山 千里
地図を見る台湾ならではのおつまみ「蒜香毛豆(ニンニク味の枝豆)120元」。一見するとただの枝豆ですが、ごま油、ニンニク、唐辛子、胡椒などが入っていて、台湾ならではの味なんです。スパイシーな風味が台湾ビールによく合って、ビールもすすみます。そして、「胡麻野菜(野菜の胡麻和え)180元」もおススメ。これは、山芋と「龍鬚菜」に胡麻ドレッシングがかかっています。ハヤトウリの若葉や若い蔓である「龍鬚菜」は、山菜のような食感の野菜。日本にない野菜なので、是非お試しください!
写真:湯山 千里
地図を見るこのほか、台湾ソーセージ(180元)には、紹興酒漬けと高粱酒漬けがあって、これも台湾ならではの味なので是非オーダーしてくださいね。
写真:湯山 千里
地図を見る毎週金、土、日の夜にはステージで台湾のバンドのライブが行われるので、台湾ビール&台湾の料理を楽しみながら、音楽も楽しむことができます。写真の「六楽弦」は琵琶、二胡など6種類の古典楽器を使っていろいろなジャンルの曲を演奏するグループです。このような台湾の音楽が楽しめるライブのスケジュールについては、ホームページ「楽団介紹」の部分かフェイスブックをチェックしてみてくださいね。
缶やビンを上回る台湾ビールを飲んでみたい方、旅行中に台湾ビールが飲みたくなった方は「super 346 live House」へ行ってみましょう。台湾のバンドのライブも楽しめて旅の思い出にもなりますよ。また、クリスマスや新年など季節毎にイベントも行われているので、フェイスブックをチェックしてみてくださいね。
一人ミニマムチャージは600元でサービス料が10パーセントかかります。貸切の場合もあるため、事前に電話で予約することをおすすめします。
台北市地下鉄(MRT)では「松江南京」駅が最寄です。
(※表示価格は2016年12月時点のものです。)
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月7日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -