写真:下川 尚子
地図を見る吉高屋の土産物屋としての創業は明治元年。有馬温泉街において古くから「有馬ならでは」のお土産を販売してきた老舗です。写真のとおり「温泉街のお土産物屋さん」らしい趣のある建物が目印です。
その立地は、有馬温泉の玄関口である神戸電鉄「有馬温泉駅」の目の前にあり、旅の最後にお土産を調達するにもぴったり。電車だけでなく、バスターミナルからも徒歩4分と近く、アクセスの良さも魅力のひとつといえるでしょう。
写真:下川 尚子
地図を見るお店に入ると、そこは有馬温泉の定番土産から新商品、おもしろ雑貨まで所せましと並ぶ楽しい空間。
その品揃えは多岐にわたり、女性向けの可愛いコスメから年配の方向けの定番土産まで一通りが揃います。家族・友人・会社の同僚など、どんな方に贈る品も一度に選ぶことができるのが嬉しいですね。
店内のテーブルや店内奥のテラス席では休憩もできます。現在、喫茶営業はしていませんが、購入した「ありまサイダー」などをいただきながら一休みすることもできますよ。
写真:下川 尚子
地図を見るでは、具体的にオススメのお土産をご紹介しましょう。まずは吉高屋オリジナルの「カメ印」シリーズ。「カメ印」は、吉高屋が有馬温泉街にある「温泉神社」の亀のご紋にあやかって考案し、明治時代に発売した「カメ印湯の花」以来使用しているという歴史深いトレードマーク。
現在はカメ印シリーズとしてスキンケア製品や入浴剤が販売されており、そのパッケージのレトロな可愛さと使いごこちから人気の高いシリーズなのだそう。
気軽に配れるお土産としてフェイスマスクや入浴剤も人気ですが、特にリピーターが多いのは有馬の炭酸泉を配合して作られた「美肌石鹸」。2015年には金泉を配合した新バージョンも発売され(写真右上)、注目の一品です。
写真:下川 尚子
地図を見るもうひとつの人気シリーズが「有馬サイダーてっぽう水」。有馬サイダーは有馬八助商店にて復刻された品ですが、実はこちらのラベルデザインを手掛けているのが有馬八助商店のメンバーでもある吉高屋のご主人。その縁から、お店には有馬サイダーの関連商品がたくさん並んでいます。
お土産にするにはちょっと重く持ち運びしづらい有馬サイダーですが、そんなときに便利なのがドロップスや入浴剤。また、ありまサイダーキャラメルは2016年に発売された新商品。ぜひお試しくださいね。
写真:下川 尚子
地図を見るもちろん、定番の有馬土産も豊富に揃います。定番を選びたい方にオススメなのは、有馬の名物・炭酸せんべい。
薄焼きのパリッとした食感とほのかな甘さが懐かしい味です。プレーンな炭酸せんべいのほか、ごま入りやクリームをサンドしたものも美味しいですよ。
写真:下川 尚子
地図を見る「新名物」のお菓子のオススメは「有馬温泉の新名物三点セット」。黒豆きなこのマドレーヌに、イチョウ葉エキスが配合されたケーキ「ぼけまへん」、そして黒豆が可愛い温泉ぱんの3種がセットになっています。
それぞれバラでも販売されていますので、気に入ったものをひとつ選ぶのももちろんOK。ちなみに三点セットのパッケージは吉高屋オリジナル。この袋の可愛さ目当てに購入される方も多いのだそう。
そのほかの「新名物」では「金泉焼」も人気です。金泉焼きはやわらかいお餅につぶあんをくるみ、表面に醤油を塗って焼き上げたお菓子。醤油の香ばしさとつぶあんの甘さが絶妙に絡む美味しさです。
写真:下川 尚子
地図を見るここまでご紹介した人気・定番のお土産以外にも、吉高屋の店内には様々なグッズが並びます。雑貨好きな方もそうでない方も、宝探しのような楽しさがありますよ。
雑貨のイチオシは吉高屋オリジナルのタオルや手ぬぐい。ひょうたんや人形筆など「有馬らしい」柄を配置したデザインは、旅の記念にもぴったり。可愛いタオルを一枚持っていれば、温泉街で立ち寄り湯や足湯に入るときでも安心です。
最後に、支店についてもご紹介。温泉神社の近く、「金の湯」裏手にある「茶房チックタク」の一画には支店の「温泉堂」があります。こじんまりしたスペースですが、お時間があればそちらもお散歩ついでに寄ってみてはいかがでしょうか。
有馬の思い出をより楽しいものにしてくれる、とっておきのお土産に出会えますように!
住所:兵庫県神戸市北区有馬町259
電話:078-904-0154
アクセス:神戸電鉄「有馬温泉駅」よりすぐ
営業時間:9:00〜20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
2017年9月現在の情報となります。変更となる場合がありますので、公式サイトなどで最新情報を必ずご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索