更新日:2013/11/15 18:22
写真:猫乃 みいこ
地図を見るJR恵比寿駅東口から、歩く通路「恵比寿スカイウォーク」を使って約5分、恵比寿ガーデンプレイスに到着です。
恵比寿ガーデンプレイスは、ショッピングゾーン・レストラン・ホテル・美術館・ホール・オフィスなどがある都心の大型複合施設。
1年中多くの方々で賑わっていますが、クリスマスシーズンは特にクリスマスツリーやイルミネーションを見に多くの方がやってくるので、さらに賑わいを増す季節です。
写真は、ガーデンプレイスの入口にあたる「時計広場」のクリスマスツリー。高さ10mのツリーは、クリスマスカラーの赤を基調としたデコレーションとLEDの金色に輝く光で、恵比寿の街をゴージャスに彩ります。
写真:猫乃 みいこ
地図を見る時計広場とセンター広場をつなぐ「坂道のプロムナード」にもLEDの光が配されていて、クリスマスムードたっぷり!ワクワクドキドキの坂道になっています。
ただ、キラキラしていてもビカビカしすぎず上品な輝きになっているので、大人の街恵比寿の印象を壊さないイルミネーションとして、街に自然に調和しています。
写真:猫乃 みいこ
地図を見る坂道のプロムナードを降りると、そこはセンター広場。
イルミネーションの主役である「バカラシャンデリア」が、ダイナミックな大きさと輝きで堂々と迎えてくれます。
バカラは、フランスの人口5000人あまりの小さな村。そこで18世紀から続くガラス細工の繊細な伝統工芸が、世界最高のクリスタルを作り上げてきました。
バカラのグラスは有名ですが、これほど豪華なシャンデリアはなかなか見ることができません。
シャンデリアの前には、チャペルの椅子のような長椅子が設置されていますので、恋人同士やお友達同士や家族でも、ロマンチックなひと時を過ごしてみませんか。
写真:猫乃 みいこ
地図を見るセンター広場から階段を上がったシャトー広場からは、バカラシャンデリアをちょうど目線の高さで見ることができます。8472ピースのクリスタルパーツと、250の灯りで輝くバカラシャンデリアの煌めきを横から楽しんでみてくださいね。
17:00から23:00までの毎時0分と30分には、バカラシャンデリアと教会の鐘の音の夢のようなコラボレーション「光と音」が楽しめますよ。光を浴びてオーロラのように幻想的な輝きを放つシャンデリアは必見です。
写真:猫乃 みいこ
地図を見るバカラシャンデリアの近くに戻って真下から眺めると、バカラの特徴である繊細なカットや装飾など、透明感のあるクリスタルの細かい部分をじっくり見ることができますよ。
良質な素材と本物の技術を、バカラの歴史を感じさせる大きな輝きの中から感じ取ってくださいね。
高い芸術性が感じられるバカラシャンデリア。
クリスマスツリーやイルミネーションと共に、大人の街である恵比寿にふさわしく、空間を上品に華やかに演出してくれています。
恵比寿には、ヱビスビール記念館やビアステーションなど、「恵比寿」という地名の由来になったヱビスビールの施設もありますので、合わせて楽しんでみてくださいね。
☆Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-☆
2013年11月2日(土)〜 2014年1月13日(月・祝)
「Baccarat250灯シャンデリア」 12:00〜23:00
「クリスマスイルミネーション」16:00〜23:00 (12月25日迄)
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
猫乃 みいこ
旅の楽しみは、発見と感動と出会い!そしてワクワクするような非日常体験ができるところですよね。話題のスポットや意外と知られていないスポットなど、行ってみてココはみなさまにオススメ!と感じた場所を、観たり…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索