写真:澁澤 りべか
地図を見るお豆の小宿「花いんげん」は草津温泉バスターミナルから湯畑に向かう下り坂の途中にあります。左手に老舗和菓子店「清月堂」が見えたら、その角を入ったところです。実はこの「清月堂」が旅館「花いんげん」を経営しています。
写真:澁澤 りべか
地図を見る2016年の8月にオープンした新しいお宿ですが、建物自体はなんと築50年!内部はリノベーションされていて、レトロな雰囲気を残しつつも、たいへん明るく清潔感があります。
写真:澁澤 りべか
地図を見るチェックインしてすぐにいただけるのがこのお抹茶&和菓子。棗から抹茶の粉をすくい、お湯を注いで自分でたてます。スタッフの方が指導してくださるので、茶道の心得がなくても大丈夫!
写真の御茶菓子は三色団子、わらび餅、アイスクリームです。
写真:澁澤 りべか
地図を見る客室は和室ですがベッドがあります。ベッドサイドのバスケットにはバスタオルとお風呂用タオル、そして嬉しいのは湯上り足袋(灰色の足袋型靴下)!これがあれば素足にならずにお宿のゲタでお出かけできます。バスタオル以外は持ち帰りOK。
また電気ポットと冷蔵庫、お店の名前にもなっている大粒の花いんげん豆の甘納豆もあります。あたたかい緑茶とともに召し上がれ。
各お部屋には豆の名前がついています。ちなみに写真は「だだちゃ豆」の部屋です。
写真:澁澤 りべか
地図を見る内湯は4つ。もちろん湯畑源泉。湯船の形もいろいろで、四角くて大きいのは家族4人に、ハート型はカップルにおすすめ。ほかにまん丸と豆の形があります。小さなお宿なのでいずれも予約なしで貸切OK。全部が同時に使用中になることはほとんどありません。源泉に近いのでお湯の温度はかなり高め。
内湯の入口の棚に作務衣が置いてあるので、上下と羽織の三点セットを持って入るのをお忘れなく。これを着て湯畑周辺をお散歩するのも素敵です。もちろん寝間着にもなります。
作務衣棚の横には湯上りにリラックスできるお部屋もあります。
写真:澁澤 りべか
地図を見る内湯にはちょっとしたおかみのこだわりが。実はシャンプー&トリートメントを選べるのです。もちろん備え付けのものもありますが、こちらの「シャンプー・バー」には市販されていないプロ仕様のものが数種類おかれていて、試してみたいものをお風呂に持ち込むことができます。
こういう心配りが女性には嬉しいですよね。
写真:澁澤 りべか
地図を見るお風呂で温まったら、作務衣姿でぜひダイニングルームへ。ウェルカムドリンクや朝食をいただくダイニングルームは常時開放されていて、なんと24時間ドリンク飲み放題!
お風呂上りに冷たいフレーバーウォーターをいただくもよし、夕食後に温かいコーヒーや紅茶をいただくもよし。コーヒー豆の種類も豊富です。
18時以降には、和菓子屋さんならではの「練り切りづくり体験」もできますよ。カップルや家族でチャレンジすると盛り上がること間違いなし。
写真:澁澤 りべか
地図を見るこのお宿はなんといっても朝食がおすすめ。縁起のよい五色の俵結びに、お豆腐、お魚、野菜、そして花いんげん豆の煮ものを中心としたバランスのよい低カロリーな、その名も「健康お豆朝食膳」。デザートはもちろん和菓子です。
いかがでしたか?
湯畑至近、貸切の内湯、フリードリンクにヘルシー朝食と良いこと尽くし!
家族経営の小さなお宿だからこそ、スタッフの方の心遣いがいたるところに感じられる、とても居心地のいい空間です。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -