【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:U KOARA
地図を見るコタキナバル中心地から車で約2時間半。キナバル山の麓、ラナウ地方にマレーシアで唯一、特産品であるサバティーを作っている紅茶農園「サバティーガーデン」があります。標高700mの高地にあるため、日差しは強いのですが、風が吹くと涼しく、東南アジア特有の蒸し暑さから開放されます。
こちらは、紅茶畑、工場、レストランの他に宿泊施設もあり、キナバル自然公園への玄関口となっています。
写真:U KOARA
地図を見るオープンエアレストランからの眺望は抜群!眼下に広がる紅茶畑、そして遠くには迫力のあるコタキナバルの山々を見ることが出来ます。朝8時開店なのでロッジに宿泊してここでのんびり朝食を食べるもの最高ですね。
写真:U KOARA
地図を見る写真:U KOARA
地図を見る来場者は紅茶畑を自由に散策できます。日本ではなかなか見ることの無い紅茶畑ですが、ツアーによっては茶摘体験も可能です。また、工場見学で紅茶の作り方を学べたり、テイスティング体験もできます(有料/ツアーは英語)。
写真:U KOARA
地図を見るサバティーガーデンにやってきたら絶対に撮りたいのがフォトジェニックな写真。SNS栄えする「I LOVE SABAH TEA」の文字や、大きなラブポットと一緒に撮影を楽しみましょう。
ラブポットにかける南京錠も販売しているので、記念に鍵をかけてはいかが?
写真:U KOARA
地図を見る写真:U KOARA
地図を見る絶景を見ながら楽しみたいのがローカルランチに紅茶スイーツ。そして、日本でまず飲めないのが「THAM!」。「THAM!」はサバティーとサバ州のコーヒーであるテノンコーヒーをあわせた甘〜い飲み物です。ミルクティーのようなコーヒー牛乳のような不思議な味。
紅茶農園ならではの特別メニューの紅茶スイーツはここでは緑色。アイスクリームもパンケーキ(クレープ)もフレッシュな茶葉を使ってるのできれいな緑色です。
写真:U KOARA
地図を見るナシゴレンにヌードル、すっぱいマンゴーのチキン炒めなどローカルな食事もおすすめ。マレーシアの街中の食堂で食事をすると賑やかですが、ここは静かでゆっくりとした時間を過ごせます。
写真:U KOARA
地図を見るランチや工場見学をを楽しんだら最後はショッピング。ばら撒き土産にもおすすめのものから、カラフルな缶に入ったフレーバーティー、高級感のある木箱に入ったものなど、沢山の種類の紅茶が並んでいるので迷ってしまうかも。
サバティーはコタキナバル市街や空港でも買えますが、ここは工場直営店。こちらでお得に買うのがおすすめ。
写真:U KOARA
地図を見る一番人気の定番サバティー。小さい箱(25パック入)は3箱でRM12(約324円 ※2016年11月時点)。1箱100円ちょっととは、ばら撒き土産にもおすすめ!
日本では紅茶といえばティーブレイクや食後の1杯という感じですが、サバティーは発酵が浅めで後味すっきり、食事と一緒にどうぞ。なんと、和食にも合います。
ティーガーデンのスタッフおすすめは「ボルネオレインフォレストオーガニックティー」。お値段は定番の緑の箱の約10倍ですが上質なものを味わいたい方におすすめです。
海や山の大自然のアクティビティが人気のコタキナバルですが、こんな静かな場所で過ごすのも新しい楽しみ方。美味しい空気と紅茶でリフレッシュできること間違いなしです。次のコタキナバル旅行のプランにとりいれてみてはいかが?
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/8/13更新)
- PR -