更新日:2017/02/07 15:35
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る神戸・元町の中華街から少し外れた場所にある、健民ダイニングは地元の人が足しげく通う味自慢の中華料理店。スーパーなどで見かけるビーフンを販売しているケンミン食品がプロデュースしただけあって、数あるメニューの中でもビーフンは一押し!
海鮮焼きビーフン、ピリ辛焼ビーフン、海鮮五目汁ビーフンなど種類も豊富で全種類食べてみたいと思うほど。おススメは写真の福建省風の味付けの五目焼きビーフン。福建省出身の料理長が作り出す焼きビーフンはシンプルでやさしい味が特徴です。
実は野菜やビーフンに肉汁をしみ込ませてから火力を効かせて一気に焼きあげるというこの店独自の料理法でこの味わいができているのです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る各種ビーフンをお得に食べるならランチがおススメ!好きなビーフン1品にスープや前菜がつくセットや、チャーハンや土鍋麻婆豆腐をセットにしたメニューがすべて1000円以下!
前菜には鶏の油で味付けした冷たいビーフンもついています。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る土日のランチセットには、ぷりぷりのエビがゴロッと入ったエビむしギョウザとエビとキクラゲのシューマイもついています。
二人で行く場合は、点心のほか、ふかひれ姿入りスープとデザートもセットになったペアランチがおススメ!ビーフンと前菜もついちゃうコスパ抜群のセットです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る焼ビーフンや汁ビーフンは中国、台湾のほかアジア諸国でもよく見られる料理ですが、健民ダイニングでは、一風変わった特選土鍋焼きビーフンがあります。大振りのエビに味わい深い焼き豚、青梗菜などの野菜もたっぷり入ったボリューム満点の逸品。
福建省風焼きビーフンがさっぱり味なのに対し、土鍋焼きビーフンはオイスターソースが効いた濃厚な味わい。それでも食べ飽きないのには理由があるんです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る秘密はこの土鍋の下側でこんがりと焼かれたおこげ。モチモチ食感のビーフンがカリカリとした食感となり、また違う味わい。とろみがついたソースによく合います。
ところで、ビーフンというと、麺同士がくっついてちょっと食べにくいという記憶がある人も多いのでは?それはビーフンの素材が米粉100%でなくコンスターチなどの混ぜ物をしているから。その点、健民ダイニングのビーフンは100%米粉で作られたビーフンなので、強い火力で一気に焼き上げる料理法と素材のよさがマッチして、とても食べやすいパラパラとしたビーフンを食べられます。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るケンミン食品は南京町の焼き小籠包で有名なユンユンも経営しています。そのユンユンの点心師と料理長が共同で作った小籠包は絶品!独自の調味料で作った肉餡と肉汁はやわらかい食感で濃厚な味わい。肉汁はたっぷりすぎてスプーンの中までひたひたです。そのまま食べると少し脂っこいかなと思いきや、黒酢しょうがをあわせることで味を調えてくれます。
本場顔負けの味わいの小籠包は見逃せません!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るデザートだって本格派!タピオカ入りココナッツミルクや、王道のマンゴープリン、サクサクのゴマ団子とある中、ぜひとも味わってもらいたいのが杏仁豆腐。やさしい甘さの杏仁スープの中にチュルンとした口当たりの杏仁豆腐がごろんと入っています。
風変りな添え物がナッツのキャラメル寄せ。黒ゴマやカシューナッツなどの豆類をキャラメルで固めたお菓子は杏仁スープの甘味とよくあいます。
ほっこりする心温まる味わいです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る健民ダイニングは、神戸元町中華街(南京町)から徒歩10分強と決してアクセスがいいとは言えませんが、わざわざ足を運んでまででも食べたい絶品ビーフンが待っています。
JR元町駅から元町商店街をぶらぶら散歩したり、おしゃれなカフェやショップが増えてきた神戸乙仲通りでショッピングしながら行くとあっという間に着きます。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るこじんまりとした店内は落ち着いた大人の雰囲気。ランチもリーズナブルでおススメですが、夜も種類豊富な中華料理を手ごろな値段で食べられるので、中華街のごちゃごちゃした雰囲気は苦手だな〜ゆっくりのんびり食べたいなというときはぜひ足を運んでみてください。
日本ではなかなか食べる機会のないビーフンですが、春雨よりもやわらかい食感で、麺も細く食べやすいので、お年寄りから子どもまでペロリと食べられてしまいます。
にぎやかな神戸元町中華街(南京町)からちょっと外れただけで静かな雰囲気で本格的な中華とビーフンが食べられる健民ダイニング。ランチもディナーもリーズナブルで使い勝手も抜群です。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
浮き草 ゆきんこ
浮き草のごとくあっちこっちふ〜らふ〜らと旅するライターです。ニュージーランドで添乗員として働いていたとき、世界中を旅するバックパッカーたちに遭遇!突然、バックパッカーに憧れ、世界半周旅行へ。一人でふら…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索