写真:吉田 彩緒莉
地図を見る日本全国の銘菓や名物菓子を買うのに、皆さんはどこに行っていますか?もちろん、その土地で買うのが一番だけど、遠い場所の銘菓はなかなか手に入らないですよね。
羽田空港国際線ターミナルは日本の玄関口。羽田空港のある東京都だけではなく「日本全体の銘菓」を揃え、世界の旅行者のニーズに応えています。
これを日本人が利用しないのは勿体ない!
さあ、ダイエットは忘れてスイーツを食べ歩き、そして買いまくって帰りましょう!
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る目指すは出発ターミナルにある「江戸小路」。ここには日本の人気レストランや、お土産屋さんがいっぱい。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る北海道に行くとついつい買ってしまうロイズの生チョコレート。お土産でいただくとついテンションが上がる1品ですよね。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るロイズファンの間で今熱い注目を浴びているのがのポテトチップチョコレート。ポテトチップスのしょっぱさと、気品あるチョコレートの味が癖になります。
まさか羽田空港でお会いできるとは…嬉しい一瞬です。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る東京土産の定番「東京ばな奈」。羽田空港国際線ターミナルは専門店並みに種類を揃えています。オリジナルのものだけではなく、クリームの種類が豊富!他にも苺ケーキ、クッキーなど「東京ばな奈」の姉妹たちがいっぱい。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る明治2年創業の老舗・銀座木村屋も出店しています。東京在住の人だけではなく、地方から飛行機で来た方は、無料のシャトルバスで国際線ターミナルまで来て味見するのもアリですよ。国内線の雰囲気と国際線の雰囲気は全然違うので、それも合わせてお楽しみあれ!
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るカウンターに近付いたらもうそれだけでメロメロ。甘いパンの香りにやられてしまいます。メロンパンやデニッシュ、蒸しパンも美味しそうだけど、やはりあんパンの元祖の店だけに、あんパンが飛ぶように売れていきます。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る銀座木村屋と言えば、お酒と糀から培養された天然酵母で作られた「酒種あんぱん」を食べるべし。これは銀座木村屋の看板メニューで、銀座木村屋ファンには外せない一品。一口食べればわかります。パン生地がしっとりとして餡に馴染む…やはり小豆には米系の酵母が一番です。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るなんと創業安政元年!浅草梅園もあります。どら焼きで知られる老舗で、もちろんどら焼きも売っていますが、一番人気はどら焼きの生地でソフトクリームをくるんだ「どらソフト」。
イチゴ・抹茶・ごま・バニラ・マロン・チョコの6種類があり、悩んでしまいます。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る片手で簡単に食べられるので、江戸小路のベンチに座って食べるのが良いでしょう。ソフトクリームをある程度食べてからどら焼きに取り掛かるのがコツ。ひんやりとしたクリーミーなソフトクリームを吸ったどら焼きの生地が、事のほか美味しい♪
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るお気に入りのスイーツを買いまくったらちょっと疲れちゃった、なんて事もありますよね。江戸小路にはあのお茶で知られる「伊藤園」が経営する、純和風のカフェがあります。赤い傘が雰囲気出していますね。
ここでまったりとダメ押しでスイーツをいただいちゃいましょう。開放的な空港の屋根の作りや、吹き抜けがとても心地よく思わず長居してしまいます。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るこの店はお茶の専門店。お茶&あんみつというセットで癒されましょう。さすが伊藤園!クリームあんみつのアイスは抹茶ソフトクリームです。餡子が滑らかなので、しっかりとお茶の風味を残したソフトクリームとベストマッチ。ここで休憩しながら買い忘れたスイーツをチェックして、また探しに行く、というのも良いかもしれません。
くれぐれも買いすぎないように!
デパ地下では和菓子に加え、様々なケーキ、チョコレートなどの洋菓子が買えますが、羽田空港国際線ターミナルは「日本のオリジナルスイーツ」「和スイーツ」にこだわったセレクトで、とっておきの日本のお菓子の魅力を伝えています。厳選された日本オリジナルの銘菓を外国人だけが楽しめるなんてずるい!日本人だって大好きですよね?
そんな人は羽田空港国際線ターミナルで、日本が誇るスイーツを食べまくりに行ってみましょう!いつ行っても新発売商品や、新しい味の登場があり、全く飽きません。
羽田空港国際線ターミナルについてはレストランを特集した記事を書かせていただいたので、「甘い物だけではなくがっつり食べたい!」という人は関連MEMOからお読みくださいね。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
吉田 彩緒莉
貧乏なのに、贅沢したい!そんな理由から日本よりホテルの価格が安いタイのホテルにはまり、タイのホテルをメインに記事を書くホテル専門家です。タイを含め海外で泊まったホテルは200軒以上。今も仕事で通いつづ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索