静岡県・美しい花々が咲く庭園とアートの融合『クレマチスの丘』で感性を磨く旅に出かけよう!

静岡県・美しい花々が咲く庭園とアートの融合『クレマチスの丘』で感性を磨く旅に出かけよう!

更新日:2013/11/27 13:40

牡丹餅 あんこのプロフィール写真 牡丹餅 あんこ フリーライター
静岡県の長泉町の閑静な住宅街の一角にある『クレマチスの丘』は、美しく剪定された庭園です。四季折々の花、そしてヴァンジ彫刻美術館やベルナール・ビュフェ唯一の個人美術館も設置されています。手で触れても良い彫刻や子供美術館があるので、子供連れでも安心して美術鑑賞を楽しめちゃいます☆

のんびり芝生で過ごすこともできる庭園美術館。

のんびり芝生で過ごすこともできる庭園美術館。

写真:牡丹餅 あんこ

地図を見る

クレマチスの丘はヴァンジ彫刻美術館の他に、ベルナール・ビュフェ美術館や井上靖文学館など美術や文学のミュージアムが点在しており、巨匠たちが作品を通してさまざまなことを語りかけてきます。庭園には『蔓性植物の女王』とも呼ばれる『クレマチス』と言う花を始め、四季折々の草花が咲いており、都会では滅多に目にすることがない原生シクラメンもじっくり鑑賞することができます。

庭園エリア内はとても開放的なスペースになっているので、自由に撮影したり彫刻に手で触れたりすることが可能。天気のいい日は広々したスペースでくつろいだり、裸足で歩いたりするのもお勧めですよ〜♪

※美術館内は撮影&手で作品に触れることは禁止されています。

ヴァンジの彫刻観賞は360度すべての角度から見るのがベスト。

ヴァンジの彫刻観賞は360度すべての角度から見るのがベスト。

写真:牡丹餅 あんこ

地図を見る

庭園美術館では、イタリアの現代彫刻家『ジュリアーノ・ヴァンジ』の作品が観賞できます。

自然石・木・金属を使った彫刻は、素材そのものの質感を生かし、角度によってその表情が変わるのが特徴的。彫刻のタイトルを見てから、1周グルリと見てまわると、その表情の意味の深さを感じとることができるでしょう。画像の彫刻も後ろの角度から見ると、壁をよじ登る男のリアルな動きを感じ取ることが出来ますので、ぜひ後ろや横からの角度でもご覧ください。

夜夢に出てきそうな表情ですよね(笑)。私的にお勧めなのは、この彫刻の口元から見えるリアルな『歯』です。近づいてじっくり覗き込んでみてください!!

楽しい思い出と共に記憶に残る美味しさを見つける。

楽しい思い出と共に記憶に残る美味しさを見つける。

写真:牡丹餅 あんこ

地図を見る

各ミュージアムの傍には、レストランやカフェ、ミュージアムショップも併設しています。こちらのカフェでは、テーブルの上に季節の花がデコレーションされており、たくさんの花々に囲まれてお茶をすることが出来ます。ミュージアムショップでは、美術館に関連した商品を始め、富士山をモチーフにした可愛い商品もたくさんあるので、富士山グッズを集めている人も楽しくお買いものすることが出来ます。
また、クレマチスの丘にはピッツェリアや富士山溶岩焼きと懐石料理が楽しめるレストランもあり、自然豊かな静岡県東部の新鮮食材を使用したお料理を堪能することが出来きるので、感性と共に味覚にも刺激を与えてくれること間違いなしです。

ベルナール・ビュフェが語りかけるアートの世界。

ベルナール・ビュフェが語りかけるアートの世界。

写真:牡丹餅 あんこ

地図を見る

フランス具象画家ベルナール・ビュフェの個人美術館では、ビュフェが終生銅版画や石板画など様々な技法で表現した絵画を鑑賞することが出来ます。鋭角的な線画が特徴的な絵は、ビュフェの精神性を強く表現しており、その個性的な作品はパリでたくさんの名声を受けました。ビュフェは『素直な愛情をもって、絵と対話してほしい。絵画はそれについて話すものではなく、ただ感じ取るものである。ひとつの絵画を判断するには、百分の一秒あれば足りるのです』というメッセージを作品を通し、多くの訪れる人々に語りかけています。

子供と一緒に定期的に開催されているワークショップに参加!!

子供と一緒に定期的に開催されているワークショップに参加!!

写真:牡丹餅 あんこ

地図を見る

ベルナール・ビュフェ美術館には、『ビュフェこども美術館』が併設されています。木製のボールプールや、ツリーにぶら下がるオーナメントを叩いて音を鳴らして楽しむこともできます。また、まだ歩けない幼児でも自由に動き回りながら、五感を生かして遊ぶことが出来ます。そして、週末には当美術館とヴァンジ庭園美術館でワークショップなども行われており、絵を書いたり木を組み立ててオブジェなどを作成したり、大人も子供も年齢問わずにアートと触れ合うことが出来ます。

バリアフリーでお年寄りにも子供にも優しい施設なのが嬉しい。

クレマチスの丘は、親子三代でも気軽に立ち寄ることができる希少なアートスペースですので、静岡への観光コースにはクレマチスの丘をチョイスすることをお勧めしまーす♪

■クレマチスの丘■

住所:
〒411-0931 
静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)347-1
TEL:
(055)989-8787
アクセス:
●自動車
東名高速道路裾野I.C.よりR246経由で約15分
新東名高速道路 長泉沼津I.C.より伊豆縦貫道経由で約15分
●電車
東海道線「三島駅」より無料シャトルバスあり【所要時間約25分】

季節の花やワークショップなどの情報は公式ホームページをチェックしてください☆

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2013/10/04 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -