更新日:2014/01/14 14:32
言うまでもない、光の回廊のファンタジーな美しさに感動です。光のトンネルを歩き、トンネルの外側にあるオブジェにも目を奪われて、歩くスピードは皆さんゆっくり。トンネルを抜けた所に、ちゃんと記念写真撮影コーナーも用意されてます。その先は光のビックブルー。見渡す限りのブルーの波とファンタジーな雰囲気に包まれ、声も出ないほどの感動を味わえます。
光の回廊と光のビックブルーの後は、七変化どころではない光の饗宴を見せてくれる、光のキューブに圧巻です。広い青の空間に立つ光のキューブ。大きさにも圧倒され、周りの方も「凄い」の連発でした。圧倒される光のキューブの下をくぐり、振り返りながら、大阪城3Dマッピングエリアへと進みます。
普段は白く浮き上がったように見える、夜の大阪城。3Dマッピングの音楽に合わせた饗宴に感動!天守閣が回り、花のイメージから、恐竜が出てきたり、金色になったり、ストーリの展開の速さにも感動します。圧倒されすぎて約10分間の3Dマッピングは、あっと言う間に感じてしまいます。大阪城3Dマッピングの感動がおさまらないまま、クラシックに合わせ大阪迎賓館前の庭園が輝き始めます。3Dマッピングとは違ったテンポでゆったりとした展開です。こちらのショーも約10分間、気持ちが和む風景です。
大阪城は3Dマッピングが終了して一旦ライトダウン。引き続きジュエリーイルミネーションが始まりますが、開始2〜3分後に大阪城は再び点灯し始めます。立ち上り数秒間ブルーに光り、白にライトアップする大阪城。ジュエリーイルミネーションに夢中になっていると、この大阪城のライトアップには気づきません。期間限定のブルーにライトアップされる大阪城もお見逃しなく。
会場出口から、大阪城公園・森ノ宮方面へ向かってください。徒歩20分程で、TWIN21のツインタワーやニューオータニのある大阪ビジネスパークに到着します。クリスタルタワー側の「片町橋北詰」が植木や石壁など障害物なしで、大阪城を見ることができるポイントです。ここから3Dマッピングは見えませんが、大阪城見物にはお勧めです。JR・京阪・地下鉄3線が乗り入れる京橋駅が近くにありますから、帰りのアクセスも抜群。飲食店も多い繁華街ですので、京橋ネオンの見物もいいかもしれませんね。
ご当地グルメの出店も沢山あります。椅子と机と寒さ対策のストーブも完備されてます。ハウステンボスのお土産店舗には、ハウステンボスオリジナルグッズも販売されてますよ。
お土産店舗を通過すると、迎賓館裏を通って出口へと続いていく道がありますが、途中に階段があるので足元にご注意ください。出口からの最寄り駅は、京阪電車・地下鉄が乗り入れる天満橋駅です。
チケット購入方法ですが、西の丸庭園入口に入場券売機が設置されています。前売り券は、大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション公式HP・コンビニ・旅行代理店で購入可能です。
通常開催日:大人1600円 子供(中学生以下)950円
特定日:大人2000円 子供(中学生以下)1200円
通常開催日と特定日は公式HPチケットカレンダーをご確認ください。観賞エリアが確保されるプレミアチケットも用意されています。入場入口も一般チケットと違っていたので、混雑時は重宝するかもしれません。
開催期間:2014年2月16日まで
開催時間:17:30〜22:30(特定日は23:00)
最終入場は22:00まで
イルミネーションは、30分〜40分サイクルで開催されてますが、状況に応じて変更の可能性があります。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索