【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るみかん=ビタミンCが豊富、酢=健康食材の二つがコラボした食べる酢グミ。グミ1粒にはなんと温州みかん約1個分のビタミンCが含有され、4粒食べるだけで1日に必要なビタミンCを手軽に摂取することができます。
外側はカリッと中はかみごたえのあるグミで、噛めば噛むほど、ジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。色とりどりのかわいいグミは瓶入りで、食卓に並べてもとってもキュート。スイーツ感覚でビタミンCを摂取できる女性にうれしい「食べる酢グミ」は、甘酸っぱい青みかん、独特の酸味と甘みが特徴のゆず、あま〜いブラッドオレンジと3種類あります。どれにしようか迷う人はミックスをどうぞ!
ちゅうちゅうゼリーのパッケージを見て、ゼリーと侮るなかれ。柑橘問屋が本気で作り上げたゼリーは、飲んだ瞬間、果実感あふれるジューシーな味わいで、もはや完熟果実そのもの。
愛媛県で作られるみかんの品種は約50種類あり、ちゅうちゅうゼリーはその中から30種類ほどをゼリーにしています。それぞれ味わいも見た目もさまざま。パッケージのネーミングは品種名のみを掲載するこだわりで、品種ごとの甘味や酸味をゼリーで味わうことができるんです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るたとえば、みかんの王様「温州みかん」ゼリーは、果実12玉分の果汁を使用し、生の温州みかんを食べているかのような味わい。愛媛の伊予柑いい予感♪でおなじみの愛媛を代表する伊予柑は、甘味よりも酸味が強く、ザ・柑橘を感じることができます。濃厚な甘味ととろける食感で人気のせとかは、期待を裏切らない甘味と濃厚な後味。保存料や着色料は一切入っていない、正真正銘のみかんを味わうことができます。
今回紹介した3種類は1年を通して購入できる銘柄ですが、季節ごとにしか出回らないゼリーも!愛媛にいくたびにいろいろ飲み比べしてはいかがですか?
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るみかんが大好きで、冬だけじゃなく毎日みかんを食べたい!そんなみかんマニアにおすすめなのが、みかんの王様・温州みかんを使用した「愛媛みかん調味料」です。食卓テーブルに置いてもキュートな小瓶に入った調味料は、どれも実力派!
みかんの風味を凝縮したみかんパウダーはパウンドケーキやクッキーなどの香りづけやサラダに一振りするだけで、ほんのりみかんの味わいに。みかんパウダーに愛媛が誇る「伯方の塩」をブレンドしたみかん塩は天ぷらや魚の塩焼きに加えるとさっぱり風味になります。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る筆者のオススメはみかんパウダーに赤と青の唐辛子をブレンドしたみかん唐辛子。たとえば、肉うどんなどに一振りすると後味さっぱりに。ほうれん草などのお浸しにつけると彩り豊かになり、さらに後味がピリッとしてお酒のおつまみにぴったり!
みかん砂糖はバタートーストに振りかけたり、ドーナツなどにまぶしたり、また、無糖ヨーグルトに入れるとほんのりみかんの甘味がついてとっても美味!
小さく持ち運びも便利なので、料理好きのお友達へのお土産にいかがですか。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る愛媛土産として不動の人気を誇る「母恵夢」。バターと卵黄を加えた餡は和菓子のような洋菓子のような不思議な味わい。全体的にしっとりとした口当たりは、日本茶にもコーヒーにもよくあいます。
年齢問わず、愛されているお菓子ですが、愛媛のお土産ということでみかん味の「プチ母恵夢」が発売されています。パッケージには愛媛のゆるきゃら「みきゃん」を採用し、ボックス型の箱がとってもかわいらしい雰囲気に。しっとりとした味わいはそのままに、ほんのりみかんが香るさっぱりとした後味は甘いお菓子が苦手な男性にもうけそうな味わいです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る女性が気になる肌の保湿。顔のお手入れのときもみかんを感じたい!というときにはみきゃんになれるフェイスパックはいかがですか?みきゃんになれる?フェイスパックですが、実際につけてみると、ちょっとタイガーマスクのようになって怖いです(笑)。
ネタ系のフェイスパックと思いきや、真珠エキスや温州みかん、鯛由来のコラーゲンエキスが入った美容液たっぷりの本格派のパック。20分後にパックを外すともっちりつやつや、さらに、ほんのりみかんの香りを感じることができ、リラックス気分満載!
2017年3月下旬からは悪いみきゃん「ダークみきゃんのフェイスマスク」も発売!黒真珠や黒ナマコなどが入ったグレードアップバージョンは、悪い感じのデザインに(笑)。お肌もつやつやになってドヤ顔したいとき、ちょっと生意気になりたいときにぜひどうぞ!
愛媛・松山空港は、坊ちゃん団子や一六タルトなど有名どころから、新商品まで愛媛県中のお土産が集まるお土産の宝庫。和菓子と洋菓子をうまく取り入れたお菓子が多く、あれもこれもと手が伸びそうになります。今回はその中でも「愛媛みかん」に絞って筆者オススメを紹介しました。
朝から晩までみかんに浸りたい!みかんを一年中味わっていたい!そんなみかんフリークさん必見のお土産です。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月28日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -