提供元:いちごの里「アンジェ フレーゼ」
http://www.itigo.co.jp/「アンジェ フレーゼ」とは、天使のいちご…という意味。その名の通り、天使が運んできてくれたような至福スイーツの数々が揃う「アンジェ フレーゼ」。
まず一番のおススメは数量限定の「スカイベリーのパンケーキ」!一粒500円以上で取引されることもあるスカイベリーを惜しげもなく使っています。写真で見るとパンケーキが小さく見えますが、パンケーキが小さいのではなくスカイベリーが大きいんです!普通のいちごの2倍もある大粒のスカイベリーは驚きのボリュームと甘さ。数量限定なので、これを食べたい人はお早めに来店を!
写真:フルリーナ YOC
地図を見るこちらの写真は「いちごのフレンチトースト」。天使のパンケーキの人気の陰に隠れた感がありますが、このフレンチトーストも絶品。卵をたっぷり含んだフワトロのフレンチトーストの上に、溢れんばかりの採りたて完熟いちご!
香り豊かなフレッシュいちごと濃厚なバナナ、クリーミーなバニラアイスと香り高いメープルシロップの相性も抜群。「いちご・・・こんなに食べていいんですか?」と突っ込みたくなる至福スイーツです。
提供元:いちごの里「アンジェ フレーゼ」
http://www.itigo.co.jp/こちらは“アンジェ フレーゼ”で人気No1スイーツ「天使のパンケーキ」!タワーのように盛られた巨大生クリームに一瞬ひるみますが、その名の通り天使の羽の如く軽くてフワフワ。甘さも控えめの爽やかなクリームなので気が付くとペロッと平らげてしまってます。SNS投稿したくなるインパクト絶大スイーツ!ただし生クリームは作りたてが一番美味しいので、写真撮影はほどほどにして食べてくださいね。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るそしてアイスクリーム好きにはやっぱりパフェ!いちごの里“アンジェ フレーゼ”が誇るパフェは「天使のいちごパフェ」。いちごがこれでもか!と積んであり、いちご雪崩れが起きる程。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る盛られた完熟いちごの下には、ストロベリーアイスが隠れています。フレッシュないちごの香りと味がそのままアイスクリームの中に生かされ、たっぶりかけられた手作りいちごソースもアイスクリームの美味しさを引き立てます。いちご好き・アイスクリーム好き必食です!
写真:フルリーナ YOC
地図を見るテンコ盛りのフレッシュいちごスイーツをこの値段で提供できるのは、「アンジェ フレーゼ」が「いちごの里」の農園直営だからこそ。「いちごの里」では土づくりにこだわり、有機肥料を用い低農薬でいちごを栽培。県外からも沢山の人がいちご狩りに訪れる大人気の農園です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るそしていちごが真っ赤に熟するまで待って、まさに一番おいしい時に収穫!そのいちごを採りたてで使うので、香りも甘さも最高なのです。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るスイーツばかりに目が行きがちですが、このお店は食事メニューも充実。美味しいパスタやピッツァ、平日限定のシェフのおまかせランチも人気です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る特にピッツァはお勧め。石窯を使い高温で焼いているので、周りはパリッとして中はモッチリ、とっても香ばしくて美味しいピッツァです。シェアして食べられるので、スイーツの前に軽く食事をしたい時に最適!
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「アンジェ フレーゼ」は“いちごの里”のいちごハウスの横に建っています。気候のいいときには外のテラス席もステキ。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るもうお腹いっぱい!だけどまだまだいちごスイーツを食べたい…という方は“いちごの里”内のショップ「ベリーベリーマルシェ」へ。いちごの里のフレッシュいちごを使ったケーキやお菓子がたくさん用意されています。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「ベリーベリーマルシェ」の中には“いちご酢”や“いちご酒”など珍しい商品も並びます。お土産にも最適ですので「アンジェ フレーゼ」が混んでいるときは待ち時間を利用してショッピングを楽しんでみて下さい。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る採りたていちごをお土産にゲットしたい方は、いちご狩り受付入り口を入った所にあるショップへ。拘りの土と、低農薬・有機肥料で育てた安全で美味しいフレッシュいちごです!
「いちごの里」では5月の連休いっぱいまでイチゴ狩りを実施。その後は「アンジェ フレーゼ」のスイーツメニューは一部変りますので、いちごスイーツを狙うなら5月の連休までがチャンス!
また、いちごの里では、いちご狩りの他にもジャム作りに参加できたり、“じゃがいも畑”や“えだまめ畑”のオーナーになれたり、楽しいイベントも用意されています。スローライフを満喫できる「いちごの里」で、自然と戯れ、美味しいスイーツを堪能してくださいね。それでは皆さん甘〜い旅を!
この記事を書いたナビゲーター
フルリーナ YOC
『私が絵を描く本来の意義は、道端にも小さな奇跡が発見できると人に伝えることにある』 大好きなスイスの画家、アロイス・カリジェの言葉です。私も、この言葉のように、旅先や日常の中で発見した小さな奇跡や感動…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索