写真:東郷 カオル
地図を見る1年でいちばん星がキレイに見える冬では、星の集まりの意味する「昴」を肉眼で見ることができます。この星空観測に最高の場所、南阿蘇に、「ルナ天文台」があるのです。
ルナ天文台にある天体望遠鏡は九州最大のものですが、実はここは公の天文台ではなく、私設の天文台だというから驚き。ルナ天文台では星空観測をすることを「星空散歩」と言い、そしてその案内役を務めるプロフェッショナルを「星のコンシェルジュ」と呼びます。
ルナ天文台では星のコンシェルジュが、季節や天候、雲の流れなどを見極めて、その日の素晴らしい星たちを紹介してくれるのです。
写真:東郷 カオル
地図を見る「森のアトリエ」は、ルナ天文台に併設している「星と料理と音楽」をテーマにしたオーベルジュです。せっかくルナ天文台に星空散歩に来るなら、是非宿泊していただきたいお宿です。もう、セットとして考えたほうが良いでしょう。天文台も素敵ですが、それと同じくらい満足度の高いのが「森のアトリエ」での滞在。
お料理はフレンチですが、その特徴は何と言っても南阿蘇の新鮮な食材がふんだんに使われていること。都会のスーパーでさえ、野菜の産地を見たら「南阿蘇村」と表記されているのを目にすることが多く、美味しい野菜の産地としては有名です。その美味しい野菜が新鮮なままでお皿を彩ります。そして、調理も素材に負けずに素晴らしく、こんな田舎(失礼!)でこんな美味しい自然派フレンチが…と、驚きを隠せません。「阿蘇キュイジーヌ」と名づけられたシェフ渾身のコース料理は、阿蘇の自然の恵みを愛する心のこもったお料理です。
森のアトリエの宿泊はこれだけではありません。食事中はオーナーがその場で選んだレコードをかけてくれることも。しかもオーナーの解説付き。食事を邪魔せず、さりげなく曲紹介をされる姿が好印象です^^
写真:東郷 カオル
地図を見る宿泊はルナ天文台・森のアトリエの前のガーデンを挟んだ、森の中にあるコテージ。
日常の喧騒を忘れてまるで別世界に迷い込んだような静かな夜を過ごすことができます。森の中のコテージというと、ちょっと古いとか、虫がいるかもとか、水回りが…、といったような心配があって女性は敬遠されるかもしれませんが、森のアトリエのコテージは大変手入れが行き届いていて、気持ちよく過ごすことができます。特に女性にとって重要なトイレ・洗面所・お風呂場は、贅沢なくらい広々としていて、ゴージャスな内装で、これだけで満足度がうんと上がることでしょう。
部屋自体も広いのですが、天井も高いので一層広く感じます。
お風呂はコテージで入ってもいいのですが、森のアトリエ本館に「月の湯」「星の湯」という岩風呂がありますので、是非そちらを利用してみてください。もちろん天然温泉です!
森のアトリエに宿泊すると、星空散歩が無料です。美味しいお料理と素敵な音楽、それに温泉まで。ルナ天文台に行かれる際には是非泊まってみてください!
星を見る目的の旅行は必ず新月に近い日程でスケジューリングしてくださいね。満月だと月の光が邪魔をして星が見えにくくなります。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/5更新)
- 広告 -