写真:下川 尚子
地図を見る湊川神社は、楠木正成公を主祭神とし、「楠公さん」という愛称で市民から広く親しまれる存在です。楠木正成公といえば後醍醐天皇への忠義をもって倒幕に貢献した人物ですが、ここが湊川合戦で「七生滅賊」を誓い殉節された地。後世になり、私利私欲のない至誠の精神が幕末の志士たちの精神的支柱となったことから、明治維新後に墓所のあったこの地に明治天皇の命によって創建されたのが湊川神社です。
さて、そんな湊川神社が神戸観光におすすめの理由は、まず立地がよくアクセスしやすいこと。最寄り駅であるJR「神戸駅」から山側へ徒歩3分程度、阪急・阪神・山陽電車「高速神戸駅」からは東改札より歩いてすぐという近さです。
JR神戸駅といえば海側に広がるのが神戸ハーバーランドやメリケンパーク。海のイメージの強いエリアですが、観光の際はぜひ湊川神社へも立ち寄ってみてください。
写真:下川 尚子
地図を見るでは、湊川神社での参拝方法と見どころについてご紹介しましょう。所要時間としては30分〜40分程度を見ておけばOK。表門をくぐったら、都会では貴重な緑あふれる参道を通ってまずは御本殿へ参拝しましょう。拝礼は、二礼二拍手一拝にて行います。
写真:下川 尚子
地図を見る湊川神社の社殿は戦災によって焼失し、その後、昭和27年に再建されました。現在の社殿は、戦後に造られた神社建築様式としては代表的な建物とされています。
お参りの際に注目したいのが天井画。拝殿まで進み、上を見上げると立派な天井画が見られます。中央にあるのは「大青龍」といい、福田眉仙の作。そのほか、全国の著名画家の奉納によるものですので、ぜひ注目を。
写真:下川 尚子
地図を見る御本殿で参拝を終えたら、境内にはいくつかの摂社・末社がありますのでそちらへも参拝を。特に注目したいのは、参道脇にある「楠本稲荷神社」。不思議な魅力を持つスポットですので、ぜひ足を運んでみてください。
お稲荷さん特有の朱色の鳥居が連なる奥に小さなお社があり、商売繁盛や家内安全を願う方が数多く参拝している神社です。
写真:下川 尚子
地図を見る注目したい理由は、この景色。天井からたくさんの赤い提灯が下がる独特の「異空間」が広がり、とてもフォトジェニック!不思議な魅力を味わえる場所ですので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
写真:下川 尚子
地図を見るさて、湊川神社の見どころをもう少しご紹介しましょう。表門をくぐって右側へ進んだ場所には、楠木正成公とその一族の御墓所があります。この墓碑は湊川神社が創建される約200年前である元禄5年に、徳川光圀公によって建てられたもの(御墓所のすぐそばには徳川光圀公の銅像もあります)。明治維新の際には、尊皇の志士たちが数多く参拝した場所です。
写真:下川 尚子
地図を見る表門をくぐって左側には宝物殿があります。ここは刀剣や武具、絵画、書軸などさまざまな宝物品が展示されています。また、楠木正成の生涯に関する展示もありますので、その人生を知るのには最適な場所。歴史好きな方はもちろんのこと、もう少し詳しく湊川神社を知りたい、という方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
御朱印をいただく場合は、本殿に向かって左手側にある社務所にてお願いしましょう。また、授与品としてご紹介したいのはこちら、やなせたかし氏の限定の十二支守りです。これは氏子地域に「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」があることからできたもの。小さなお子さんがいる方や、お土産にされる方はぜひチェックしてみてください。
年中行事としては、毎年5月25日に行われる「楠公祭」と数年ごとに行われる「楠公武者行列」が有名で、主祭神である楠木正成公を称える豪華な行列が見どころです。また、8月22日〜26日の「夏まつり」は楠木正成公のねぶた灯籠が登場するほか、鮎とりや将棋イベントなどの神賑行事も行われ、大きな規模で開催されます。
そのほか、毎月1日には「楠公さんの手作り市」と称するハンドメイド市も行われており、市民の憩いの場となっています。こうしたおまつりや催しに参加してみるのもおすすめです。
神戸のハーバーランド周辺というと定番の観光エリアですが、そこから少し山側へ向かった先にあるのが、今回ご紹介した湊川神社です。神戸のまた違った表情を見に、ぜひ訪れてみてくださいね。
住所:兵庫県神戸市中央区多聞通3−1−1
電話番号:078-371-0001
アクセス:
・JR「神戸駅」から北へ徒歩約3分
・阪急・阪神・山陽各電車「高速神戸駅」東改札よりすぐ
・神戸市営地下鉄山手線「大倉山駅」から南へ徒歩約5分、または海岸線「ハーバーランド駅」より北へ徒歩約5分
参拝時間:日の出〜日没(御朱印・授与所は9時〜17時)
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
下川 尚子
兵庫県出身。2013年より2年間群馬に住み、現在は横浜在住。趣味は、食べ歩きとスポーツ観戦。小さな夢は、家族で北海道スノーボードに行くこと。そして、老後の目標は、四国八十八か所踏破です。夫が転勤族のた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索