写真:藤田 聡
地図を見る大法師公園(おおぼしこうえん)は一般的な知名度が低く、正確に読める人も少ないと思います。しかし、実は山梨県で唯一「日本さくら名所100選」に選定された花見名所。桜の絶景が素晴らしく、地元では根強い人気があります。
大法師公園は小高い丘の上にありますが、駐車場も丘の上にあるので、徒歩で坂道を登らずに到着出来ます。中部横断自動車道の増穂インターからも近く、アクセスも良好。詳細な場所は、写真右下の「地図を見る」をクリックすると、撮影地が表示されます。
写真:藤田 聡
地図を見る大法師公園からは、天気がよい日には富士山を望む事が出来ます。高台なので遮る物が全く無く、南東側では至る所で桜と富士山の絶景コラボを楽しめます!
木々の間から富士山を望めば、まるで桜の額縁のよう。場所により枝振りが異なり、富士山の見え方も異なるので、いくら見ても見飽きる事がありません。富士山と桜の絶景ポイントを探して散策するだけで、大法師公園に来て本当によかったと実感出来ます!
写真:藤田 聡
地図を見る大法師公園は桜と富士山の絶景コラボで知られますが、反対側では八ヶ岳が桜とコラボして猛烈な美しさ。冠雪した八ヶ岳の複雑に入り組んだ様子も手に取るように解り、富士山とは一味違う味わいが魅力的です。桜と富士山の絶景コラボにも、決して負けない美しさです!
写真:藤田 聡
地図を見る桜と富士山や八ヶ岳のコラボが特徴的な大法師公園ですが、日本さくら名所100選に選定されているだけあり、桜自体も非常に立派です。桜が大木で枝振りも素晴らしく、花数も圧倒的。観光客は富士山や八ヶ岳に目を奪われますが、地元の方は見慣れているので、純粋にこの素晴らしい桜のお花見を楽しんでいます。
大法師公園では夜桜も楽しめますが、夜は富士山も八ヶ岳も見えないので、お花見は断然昼間がおすすめ。ライトアップに行く場合には夕方から行って、桜と富士山や八ヶ岳のコラボを楽しんでから夜桜を見ましょう!
写真:藤田 聡
地図を見る大法師公園は広大ではありませんが、桜と富士山や八ヶ岳の絶景ポイントを探して散策する事で、無意識ですが意外と歩き回ります。お花見の最中は夢中で気付きませんが、足もかなり疲れてきますので、最後には休憩したくなります。その為にも、レジャーシートを必ず持参して、桜の木の下で休みましょう!
ふと見上げれば圧倒的な花数の桜の枝が、屋根のように頭上を覆う様子が絶景。単なる休憩のつもりが新たな絶景を発見し、気分が上昇して疲れも吹き飛びます。飲食物も持参すれば、まさに典型的なお花見を楽しめます!
大法師公園へ花見に行く場合は、開花時期が近い一本桜「わに塚の桜」(韮崎市)もおすすめ。極めて美しい樹形で知られ、テレビドラマやCMのロケ地に頻繁になる、日本を代表する一本桜です。また「わに塚の桜」の近くには、日本最古の一本桜「山高神代桜」もあります。
「わに塚の桜」や「山高神代桜」を含めた山梨県のおすすめ花見名所については、別の記事で詳細に紹介しましたので、是非ご覧下さい。(記事最後の「この記事の関連MEMO」の中に、別記事へのリンク集があります)
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
藤田 聡
「源泉かけ流し」にこだわる、泉質重視の温泉研究家。温泉旅行検定試験2年連続日本一で、温泉旅行博士の称号を獲得。日々、温泉や周辺観光地の取材・撮影を行い、国内旅行の奥深い魅力を各種メディアで発信中!温泉…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/22更新)
- 広告 -