写真:結月 ここあ
地図を見る新宿駅から小田急ロマンスカーで1時間10分、箱根の玄関口箱根湯本駅(神奈川県)に着きます。アクセスのよさからも海外のお客様にも人気の温泉地です。箱根湯本駅から車やバスで5分ほどの塔ノ沢温泉は、湯坂山と塔の峰の間の標高130メートルの峡谷に位置する景観の美しいところです。
塔ノ沢温泉のなかでもひときわ目を引く「紫雲荘」は、なんと玄関前に岩山がそびえ立っているんですよ。
写真:結月 ここあ
地図を見る岩山の中の洞窟は、ロビーへと繋がっています。
写真:結月 ここあ
地図を見る鶴彦翁大蔵男爵元別邸跡地に建つ紫雲荘。鶴彦翁大蔵男爵(大倉喜八郎氏)は、明治・大正期に貿易や建設、化学や製鉄などの企業を数多く興した日本の実業家。中堅財閥である大倉財閥の設立者で、鹿鳴館や帝国ホテル・帝国劇場などを設立されました。
鶴彦の名にちなんで、天井には鶴のシャンデリアが美しく輝いています。そのようなことから別名鶴井の宿(かくいのやど)とも呼ばれています。
写真:結月 ここあ
地図を見る客室は目の前に早川の渓流が見える和風の落ち着いた部屋が多く、露天風呂付きもあります。
こちらは大倉男爵の居室をイメージして作られた「男爵の間」で、明治時代の日本建築が再現されています。
写真:結月 ここあ
地図を見る客室からは早川の流れが、目の前に広がります。
写真:結月 ここあ
地図を見る夜になると、幻想的な景観となります。
写真:結月 ここあ
地図を見る自家源泉より湧出する弱アルカリ性単純温泉は、大浴場・露天風呂・貸切家族風呂・貸切露天風呂と湯船も数種類。塔ノ沢温泉は子宝の湯としても知られています。露天風呂からは早川を望むことができて、夏には源氏蛍の姿を見ることもできます。
無色無臭のお湯は、さらさらと気持ちよく肌になじみます。
写真:結月 ここあ
地図を見る2015年冬の小田急ロマンスカーの広告「きょう、ロマンスカーで。」で、ポスターにも選ばれた貸切家族風呂「男爵の湯」は、古代檜造りの浴槽に壁も総檜造りと、男爵の名に相応しい贅沢なお風呂です。
1組1回貸切無料で、当日の予約制となっています。
写真:結月 ここあ
地図を見る旬の厳選された素材をふんだんに使った会席料理は、全てご紹介が出来ないのが残念ですが、まず最初に運ばれてくるのは、食前酒の紫蘇ワイン、先付はうぐいす豆腐・お造りは三点盛り・前菜は季節の5品など。
写真:結月 ここあ
地図を見る客室に次々とタイミングよく運ばれてくるお料理に舌鼓を打ちます。サザエは普通は壺焼きが多いと思いますが、壺ごと揚げた壺揚はサザエが苦手な人にも、美味しく食べられますよ。
しのぎには茶蕎麦。蕎麦はオーナーが自ら打つ手打ち蕎麦で、食通もうならせる絶品。
北海道空知産の蕎麦粉使用し、つなぎを使わない10割蕎麦で、茶蕎麦・筍・山葵・新生姜などと季節によって変わるのも魅力!
その他、黒毛和牛のしゃぶしゃぶなど満足のゆくメニューとなっています。
写真:結月 ここあ
地図を見る朝食は小田原のアジの干物や湯豆腐に茶わん蒸しなど。出汁をかけて頂く鯛茶漬けもなかなかのいいお味。
写真:結月 ここあ
地図を見る4月〜10月上旬頃まで、天気の良い日には1日2組限定ですが、早川を望むテラスでの朝食も可能。自然の中でいただく朝食は格別なことでしょう。
写真:結月 ここあ
地図を見る紫雲荘の敷地内には早川にかかるつり橋「鶴翁橋」もあって、渡ることもできるんですよ。
写真:結月 ここあ
地図を見る鶴翁橋を渡ると、田舎家風の特別露天風呂の「観山の湯」や、竹林の小径もありますので朝の散策にもお勧めです。
箱根には数多くの温泉や宿がありますが、冬の時期は箱根湯本から上は積雪によっては交通機関が動かなくなることもあります。塔ノ沢温泉は湯本から車で5分、徒歩でも湯本の土産店街を歩いて15分ほどとアクセスのよさも魅力。紫雲荘は料理・景観・温泉・おもてなしとどれをとっても満足ができます。風光明媚な箱根の休日を紫雲荘で過ごしてみませんか。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
結月 ここあ
はじめまして、結月ここあです。子育ても卒業して、第二の青春真っ只中!?花・パワースポット・温泉・神社仏閣・グルメ・建築物探訪が好きで女友達と国内・海外へと旅に出ています。旅は感動の景色に出会うことがで…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
神奈川県へ行く旅行プラン
条件を指定して検索