写真:藤谷 愛
地図を見る埼玉県川越市と狭山市にまたがる川越狭山自転車道は、荒川水系の一級河川である入間川に沿って走る22.6kmのコースです。四季折々の自然を眺めることができ都心にも続く荒川自転車道と交わる地点もあるので、大人気の混雑ぶりかと思いきや意外にものんびり。初心者にも安心して走ることができる穴場コースです。
写真:藤谷 愛
地図を見る22.6 kmの両端の起点は、狭山市にある豊水橋(ほうすいばし)と、川越市にある入間大橋になります。特に狭山市では航空自衛隊入間基地が至近距離にあるため「桜の合間から自衛隊機が!」というような珍しいスポットもあります。
写真:藤谷 愛
地図を見る自転車道はきちんと整備がされており、そのほとんどが自転車と歩行者のみが通行可能な道。本格的なロードバイクがなくても大満喫のコース、狭山市を起点にスタートです!
写真:藤谷 愛
地図を見る起点の豊水橋の近所にも無料の駐車場がありますが、最初に少しお花見や食事をして出発したいという場合には、同じく無料駐車場やトイレがあり写真のような桜の絶景が楽しめる、新富士見橋と昭代橋(しょうたいばし)の間にある土手からのスタートをお勧めします。
写真:藤谷 愛
地図を見るこの二つの橋の間にある桜は、平成2年から寄付などで植えられた130本の木々。平成初期に狭山市であった「入間川沿いに桜の木を植えよう」という活動の一環で植樹されたものです。残念ながら現在この活動は行われていませんが、当時の桜の木が見事に育ち素晴らしい春の景色を楽しむことができます。
写真:藤谷 愛
地図を見る満開の木々の内側に入ると、目の高さにある桜の花に囲まれた世界!シートを広げてお弁当を食べるにはもってこいの場所で、市外から来る人があまりいない穴場のお花見スポットです。
写真:藤谷 愛
地図を見る前述の昭代橋を越えると柏原地区に入り、桜の木が点在する河川敷中央公園があります。子供用の遊具などがあるので、お子さんと一緒のサイクリングではお勧めの場所です。
写真:藤谷 愛
地図を見る河川敷中央公園を抜けると住宅街に入り、ここから桜のアーチがスタートします。
サイクリングコースの脇には小さなゴルフコースもあり、桜の時期にはサイクリング、お散歩、ゴルフ、とスポーツやエクササイズを楽しむ地元の人で賑わっています。
写真:藤谷 愛
地図を見るこちらの桜並木は150本ほど。その美しさゆえについつい上を見て危うい運転をしてしまうかもしれないので、ここのエリアは一度自転車を降りて、桜の花を満喫しながら歩いていくのがお勧めです。
写真:藤谷 愛
地図を見る柏原地区を越えてさらに進むとお隣の川越市へ。自転車道は一旦県道15号に入って初雁橋を渡ります。その渡った先にあるのが、夏はスイミングプールで大賑わいの「川越水上公園」です。
紅葉の景色でも有名な公園だけあって、巨大な銀杏の木がズラリと池を囲みますが、春は葉の落ちた銀杏の木と満開の桜の美しいコラボを観ることができます。
写真:藤谷 愛
地図を見る水上公園でぜひ行っていただきたいのが園内の「サクラコース」。自転車と歩行者専用道路で、見果てぬ先までズラリと巨大な桜の木々が並びます。
前述の柏原地区の桜のアーチと比較しても水上公園の桜のアーチはかなり高い位置にあるので、「桜の天井」というよりは「桜の空」という印象になるほど美しい光景です。
写真:藤谷 愛
地図を見るこのサクラコースの外側、ちょっと見てみたくありませんか?
実はサクラコースの脇には入間川の土手があり、コースの最後まで行くとこの土手に上がることができるので写真のようなサクラコースの外側の撮影にはピッタリ。枯草の黄金色の上に続くピンクの帯もまた圧巻ですよ。
写真:藤谷 愛
地図を見る最後に紹介したいのは、今回ご紹介したコースのゴール「入間大橋」です。
前述の川越水上公園から入間大橋までは約12kmの距離なので、川越水上公園で続行するかどうか検討したらよいと思いますが、入間大橋周辺には菜の花の絶景が控えています。
写真:藤谷 愛
地図を見る延々5kmほどにわたって広がる菜の花の群生地は3月末から4月の上旬が見頃です。自転車道はこの菜の花に挟まれるような形であるので、サイクリストにとっては黄色の世界を疾走できる爽快なコースとなっています。
写真:藤谷 愛
地図を見る土手の下に降りて自転車道を見上げると、サイクリスト達が菜の花の中を泳いでいるような光景が。自転車から降りて菜の花の中で記念撮影したくなる絶景スポットです。
川越狭山自転車道には所々で駐車場やトイレもあるポイントがあります。車に自転車を積んでその時の体力に合わせて距離を決めるのがお勧めです。また家族で行く方は「お父さんと子供たちは自転車道をサイクリング。お母さんは川越観光を楽しんで4時間後に入間大橋で合流。」といった別行動パターンも可能です。
記事下「関連MEMO」には川越の観光情報やグルメ記事もありますので併せてご利用ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
藤谷 愛
初めまして!ビンテージ食器、古い建物、美味しいものが大好きな多業種運営者です。事業の一つ「ケレシュ雑貨部 」で扱うビンテージ雑貨の買い付けで訪れる国の美味しいものや観光スポットについて書いています。ま…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索