【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:政田 マリ
地図を見る広島駅南口から南東へ歩いておよそ10分にある「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」は、2009年からプロ野球・広島東洋カープの本拠地として使用されています。
写真:政田 マリ
地図を見る真っ赤に染まるスタンドは圧巻ですが、山陽新幹線やJRの在来線を借景としたり、選手により近い「砂かぶり席」や、寝転がったまま観戦できる「寝ソべリア」など多彩な観戦シートを用意したり、選手とコラボレーションしたスイーツが球場売店で販売されたりと球場内各所に工夫が凝らしてあり、試合観戦だけでなくデートや家族連れでも飽きさせません。球場というより、「野球のテーマパーク」といった感じです。
2016年からのリーグ3連覇の勢いもあり、チケットは争奪戦でシーズン通してなかなか入手できません。
写真:政田 マリ
地図を見るそんなレアなチケットが手に入らなかったとしても、歩くだけでカープ愛が満たされる広島駅からスタジアムまで続く「カープロード」の2019年版をご紹介しましょう。
写真:政田 マリ
地図を見るカープロードは広島駅南口から東へ、フタバ図書GIGA広島店の前から始まります。
書店、コンビニ、駐輪場、飲食店が並び、球場に行く前に食べ物や応援グッズを買うことができるゾーンです。
写真:政田 マリ
地図を見る愛宕踏切までのJR沿線では「カープロード」の名にふさわしく、歩道が赤色に変わります。フェンスには過去に活躍したカープのスター選手、監督、現役選手のパネルが36枚連なっています。
写真:政田 マリ
地図を見る過去に活躍したOBのパネルには、昨シーズンで引退した新井貴浩さんやまだ活躍が記憶にも新しい黒田博樹さんから、北別府学さん、山本浩二さん、衣笠祥雄さんなど往年のスター選手を紹介しています。
パネルには、何年にカープに在籍したか、どんな活躍をしたかなどが簡潔に書かれているので、昔のカープを知らない子供や若年層、最近ファンになった方でも過去のスター選手のことを知ることができます。
写真:政田 マリ
地図を見るさらに球場側へ進むと、現在活躍している主力選手の真っ赤なプロフィールパネルが並びます。監督から始まり、石原選手、永川投手と年功序列でスタジアム方面へ続き、西川龍馬選手、アドゥワ誠投手といった若手まで、背番号、論評や生年月日や身長体重などの情報が掲載されています。
2018年もこのパネルはありましたが、選手のラインナップや写真、データを2019年度版に刷新して、球場に足を進めながら主力選手のデータ、活躍をしっかり知ることができるようになっています。
写真:政田 マリ
地図を見るこちらは大人気、鈴木誠也選手のパネルです。
小さな子供におじいちゃんおばあちゃんが選手を紹介しながらスタジアムに進む姿もよく見られ、カープファン魂が次の代へと受け継がれていくツールにもなっているようです。
写真:政田 マリ
地図を見る球場プロムナード手前、カープロードの最終地点にあるのが「カープウォール」です。
毎年趣向を凝らしたイラストが描かれ、人気の撮影スポットとなっている場所ですが、2019年度は今シーズンのキャッチフレーズ「水金地火木ドッテンカープ」にちなんで、宇宙空間で躍動する人気選手のイラストが描かれています。
写真:政田 マリ
地図を見るこちらは中崎投手と上本選手が宇宙船内を浮遊する姿が描かれています。186cmと長身の中崎投手と、小柄で俊足、チームのムードメーカー上本選手の大きさと浮き方の対比が面白いですね。
3年連続胴上げ投手でもある3連覇の立役者、中崎投手は似顔絵イラストが「似すぎ!」と大人気です。
写真:政田 マリ
地図を見るこちらはジョンソン投手と女房役の石原捕手が両親で土星の上のちゃぶ台を囲み、子供にドミニカのスター、バティスタ選手とフランスア投手という、なんともシュールなイラスト。
全部で9シーンのイラストがあり、登場する選手が普段のプレーする姿と対照的にコミカルに描かれています。
思わず笑ってしまう2019年のカープウォールです。
写真:政田 マリ
地図を見るなかなか手に入らないプラチナチケットとなった広島東洋カープの本拠地ゲーム。チケットが手に入ったならウキウキ気分でカープロードを歩けますが、こんなに楽しい仕掛けがあるのならチケットがなくても、開催日でなくてももちろん楽しめますよね!カープウォールも毎年衣替えをしているので、ご紹介したイラストは今しか見られませんよ。
2019年シーズンも真っ赤に染まるカープロードで、選手パネルを見ながらカープ愛を語り、思わず笑っちゃうカープウォールをパシャっと撮影してみてはいかがでしょうか?
カープウォールでは早くも似顔絵イラストで登場している、新戦力の長野選手の姿もお見逃しなく!
住所:広島県広島市南区猿猴橋町〜東荒神町
アクセス:JR「広島」駅より東へ、JR沿線
2018年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月26日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -