尾道・千光寺公園でお花見デート!夜桜と夜景がロマンチック

尾道・千光寺公園でお花見デート!夜桜と夜景がロマンチック

更新日:2018/03/20 14:42

高野 祥のプロフィール写真 高野 祥 絶景フォトグラファー、オシャレスポット探訪家
「日本さくら名所100選」「夜景100選」に選定されている広島県尾道市「千光寺公園」は、お花見シーズンにもってこいのスポット!尾道の街並みと共に桜も見下ろせる展望台からの眺めや、天寧寺の三重塔と桜のコラボ、夜桜、夜景など、ステキな景色を沢山楽しめます。デートで行くとロマンチック!絶景写真を撮りたい方にもオススメ。徒歩で登れば、路地裏散策も可能です。

千光寺公園の山頂にはレストランもある展望台が!

千光寺公園の山頂にはレストランもある展望台が!

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺公園の山頂には、広島出身の彫刻家・圓鍔勝三(えんつば かつぞう)作の、母と子、犬を形どったブロンズ像「あけぼの」や、恋人の聖地碑、ハート型の南京錠など、目を引くものがいくつかありますが、一番目立つUFO型の建物は展望台です。螺旋階段を登った3F部分が無料展望スペース。2Fにはレストラン「グリル展望」があります。

千光寺公園の山頂にはレストランもある展望台が!

写真:高野 祥

地図を見る

展望台の1F軒下部分にはベンチがあり、雨の日でも濡れずに南東の景色を楽しむことも可能。

千光寺公園の山頂にはレストランもある展望台が!

写真:高野 祥

地図を見る

桜越しに尾道水道や向島が望めます。

展望台からの眺めは絶景!

展望台からの眺めは絶景!

写真:高野 祥

地図を見る

展望台の屋上フロアは円形になっており、尾道の景色をほぼ360度堪能できちゃいます。いろんな方向の絶景を楽しめるので、動画でグルッと撮影するのもオススメ!

展望台からの眺めは絶景!

写真:高野 祥

地図を見る

高台からの景色は非常に美しいです。頑張って徒歩で登ってきた方は、ここからの景色を見ると、疲れも吹っ飛ぶでしょう。

展望台からの眺めは絶景!

写真:高野 祥

地図を見る

南西の方向、尾道市美術館辺りを見ると桜がたくさん密集してるように見えるので必見!

夜桜ライトアップも要チェック!

夜桜ライトアップも要チェック!

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺公園駐車場や、グランド臨時駐車場から頂上までの遊歩道は、クネクネと曲がりくねった桜並木のトンネルを楽しめます。石畳というのがまた良い雰囲気!お花見に行って雨だと残念なことが多いですが、ここだと濡れた石畳の表情が美しく、特に夜だとライトアップの明かりが反射し、より煌びやかな光景になるでしょう。

夜桜ライトアップも要チェック!

写真:高野 祥

地図を見る

夜のライトアップに照らされる桜は幻想的で不思議な雰囲気。

夜桜ライトアップも要チェック!

写真:高野 祥

地図を見る

ぼんぼりに灯された温かみのある明かりによって、自撮り写真もキレイに撮れるかも!お花見デートの記念にたくさん撮っちゃいましょう!

千光寺公園から下った先にもオススメ桜スポットが!

千光寺公園から下った先にもオススメ桜スポットが!

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺・本堂の南側、三十三観音堂の脇道から見える景色も要チェック!毘沙門堂へと下って行ける階段の先にある桜と、向島のフェリー乗り場などを望むことができます。千光寺を参拝される時はこちらもぜひ立ち寄ってみて下さい。

千光寺公園から下った先にもオススメ桜スポットが!

写真:高野 祥

地図を見る

千光寺の本堂から階段を降りた先にある、“共楽園”という公園にも素敵な桜があります。とても大きく立派な桜が一際目立っており、この一本だけでも見応え十分!この公園は坂の途中にある為、桜の背景がゴチャゴチャしておらず、日中は青空とのコントラストが素敵です。オレンジ色に染まる夕方もオススメ!

千光寺公園から下った先にもオススメ桜スポットが!

写真:高野 祥

地図を見る

共楽園脇の階段を少し下ると、左と真っ直ぐとに分かれる道に出ますが、ここも要チェックポイント。尾道の街並みと一緒に、天寧寺の三重塔“海雲塔”が撮影できる絶景スポットなのです。

しかも桜も一緒に写すことが可能なので非常にオススメ。日暮れのタイミングも素敵ですが、夜になると周囲のお店が閉店してしまい、暗くなってしまうので足元にお気を付けください。

千光寺公園へのアクセス方法

千光寺公園へのアクセス方法

写真:高野 祥

地図を見る

尾道の市街地と千光寺公園をつなぐロープウェイの乗車時間は約3分。市街地にある山麓駅へは、JR尾道駅から徒歩で約15分。尾道商店街を通りながら行くと、あっという間に到着します。お花見シーズンの金・土・日曜の運行は、9時〜19時まで15分ごとに運行されており、定員30名に達し次第、随時発車するので、混雑時は発車時刻を気にせず並んでおくと良いでしょう。

<千光寺山ロープウェイの料金>
片道:大人320円、子供160円
往復:大人500円、子供250円

千光寺公園へのアクセス方法

写真:高野 祥

地図を見る

車で行く場合、千光寺公園駐車場(70台)の他に、桜の時期は臨時駐車場も利用できます。千光寺公園グラウンドの駐車場は222台分、北側のドライブウェイ登り口付近に100台分用意されているので、事前に場所をチェックしておきましょう。千光寺公園グラウンドの臨時駐車場は、公園まで徒歩で登れる距離ですし、桜並木が美しい遊歩道を歩けるのでオススメ。見頃シーズンの週末は、交通規制がされることもあるのでご注意を。

千光寺公園へのアクセス方法

写真:高野 祥

地図を見る

駐車場から頂上までの遊歩道には露店が並んでおり、祭り感も味わえます。JR尾道駅から千光寺公園までは徒歩でもアクセス可能ですが、ずっと上り坂なので、体力に自信のない方はロープウェイなどを利用しましょう。

尾道・千光寺公園付近は、昼間は路地裏散策、夜は夜景も楽しめる素敵なスポット。展望台から見下ろす桜と尾道の景色は絶景なので、是非春のお花見シーズンに行ってみてください。

※千光寺公園の桜の見頃時期は、毎年4月上旬〜中旬頃です。

千光寺公園の基本情報

住所:広島県尾道市西土堂町19

車でのアクセス:山陽自動車道「福山西IC」より尾道バイパス経由で約15分、山陽自動車道「尾道IC」より国道184号線経由で約15分

ロープウェイでのアクセス:「JR尾道駅」から「ロープウェイ山麓駅」まで徒歩で約15分、ロープウェイで山頂まで約3分。

徒歩でのアクセス:「JR尾道駅」から山頂まで約30分。

※2018年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/04/03 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -