伊豆ぐらんぱる公園は、国道135号線沿いの伊豆高原の大室山の山裾にあります。東京ドーム約5個分の広大な敷地がある伊豆ぐらんぱる公園。「ぐらんぱる」とは、「大勢の仲間」という創作言葉。
きっと「みんなが、ここに集まって仲良く楽しんでもらいたい」という願いが込められているのでしょうね。伊豆ぐらんぱる公園は、わんぱく水の広場、風の丘、乗り物と太陽の広場など、大人から子供まで楽しめる7つのポイントに分かれています。それでは、それぞれのポイントをご紹介しましょう。
入園ゲートをくぐったら、まずは左側にある「わんぱく水の広場」へ行きましょう! 河童の顔の展望台のまわりには、すべり台・ブランコ・トランポリン・ウォーターボール・2、3歳向けのカートなど、わんぱくキッズに、たまらない遊具がたくさんあります。
飛んだり跳ねたり・・・いつまでも、飽きのこないトランポリンは子供達に大人気! おもいっきり遊べて、しかも、トランポリンは無料なのでお財布にやさしいですよ。トランポリンは、全部で8面あります。
何気ないブランコも、親子で一緒に楽しめば、子供もきっと大喜び! 童心に帰って、子供と一緒に遊びませんか?
わんぱく水の広場には、一年中水の上で楽しめる乗り物、「ウォーターバルーン」(写真左側)・「ウォーターロール」(各有料)があります。
3人用の「ウォーターロール」はパパ・ママ・お子様の3人揃って一緒に楽しめるのでお勧めです。水の上をくるくる転がったり、でんぐり返しをしたり、寝そべったり、大人でも以外に面白く、お子様と一緒に楽しめば、きっといい思い出ができるはずです。
ちなみに、ウォーターロールの体重制限は3人で150kgまで。2人用の「ウォーターロール」の体重制限は90kgまでです。
わんぱく水の広場で楽しんだ後は、入園ゲートから真っすぐ進んだ場所にある風の丘で楽しみましょう。
風の丘の主役は、何といってもローラースライダー。長さは110mもあります。ローラースライダーからの見晴らしはとてもよく、園内全体や相模湾に浮かぶ大島までも見渡せます。ローラースライダーから滑り降りるスリルに、子供達は大興奮! 親子で一緒に滑れ、何よりも無料で何度でも遊べるのは大人も子供も嬉しいですね。
ローラースライダーを滑る際は、お尻が痛くならないように、備え付けの専用敷きパットを、忘れずにご利用下さい。
最後は入園ゲートの右側を進んだところにある「のりものと太陽の広場」でお楽しみ下さい。のりものと太陽の広場には、おもしろ自転車・スカイサイクル・リバーアイランド・キッズコースターなどのアトラクションがあります。
キッズコースターは、低速度なので、おじいちゃん、おばあちゃんも、お孫さんと一緒に楽しむことができます。乗り物は有料ですが、お得な回数券があるので下記のMEMOよりご覧下さい。
伊豆ぐらんぱる公園には、18ホールある本格的なゴルフが楽しめるパークゴルフ場もあるので、大人だけでも楽しめますよ。
伊豆ぐらんぱる公園は、お弁当の持ち込みもOKなので、みんなでお弁当を食べながら楽しむのもいいですね。入園ゲートの横には、授乳・オムツ交換室もあるので、赤ちゃん連れのママにも便利ですね。車イスの貸し出しや、多目的トイレもあるので、親子三世代で安心して楽しめますよ。
子供の笑顔は、おじいちゃん、おばあちゃん、パパやママも嬉しいものです。今度の休みは、子供をとびっきりの笑顔にしてくれる、子供のパワースポット「伊豆ぐらんぱる公園」へ、ご家族みなさんでお出かけしてみませんか?
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/18更新)
- 広告 -