【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:水津 陽子
地図を見る東京から約180km、伊豆諸島の一つ、神津島はその昔、伊豆の島々を作る為に神々が集まったとされる場所。島の中央に位置する天上山では伊豆七島の神々が集まり、水の分配の会議をしたという水配り伝説も残されています。
花の百名山や新日本の百名山に数えられる天上山は標高は572mながら、景観は日本アルプスクラスの稜線を思わせる山です。山頂には絶景スポットやパワースポットなど、多くの見所を有す美しい山です。
写真:水津 陽子
地図を見る天上山の登山口は、白島登山口と黒島登山口の二つがあります。白島登山口は6合目(駐車場有)まで車で行くことができます。神津島港から白島登山口まで歩く場合は距離にして3km弱、時間にして1時間半を見ておくと良いでしょう。
白島登山口から最高地点までは約1時間、山頂周遊には約2時間ほど要します。下山の時間や休憩などの時間を入れると4〜5時間が目安となります。
※山頂にはトイレは一カ所しかありません、入山時は白島登山口のトイレを利用してください。
写真:水津 陽子
地図を見る白島登山口から白島下山口までは約300m、時間にして上りは大よそ35分というところです。ここまで上がってきたら一休みして、この素晴らしい眺めを満喫してください。豊かな緑の先に広がる紺碧の海はまさに絶景です。
写真:水津 陽子
地図を見る白島下山口から道は左右に分かれており、どちらに進んでも最高地点、天空の丘に行くことができます。白島下山口から最高地点へは約300m、所要時間は約20分です。
写真:水津 陽子
地図を見る天上山の山頂には約40の小ピークがあります。不入ガ沢は神々が集まり水配りの会議を行った場所と伝えられており、現在でも神聖な場所とされています。
写真:水津 陽子
地図を見る最高地点からは晴れた日には富士山や南アルプスを見ることもできます。眼下には太平洋が広がります。
写真:水津 陽子
地図を見る天上山の見所の一つが、山頂に広がる広大な白砂の砂漠「表砂漠」と「裏砂漠」です。最高地点から表砂漠に向かう道は海に面した道とは異なり、次第に荒涼とした景色に代わっていきます。
写真:水津 陽子
地図を見る白砂の砂漠には緑もあり、なんだか不思議な光景です。表砂漠には休憩もできるテーブルもあります。山頂周遊のコース取りや廻る順序はお好みでアレンジできますのでここでルート確認などをするのも良いでしょう。
写真:水津 陽子
地図を見る山の山頂というと狭い場所を思い浮かべますが、天上山の山頂はとっても広く、砂漠といいながら緑や花もあり、まるで天空の楽園のようでもあります。
写真:水津 陽子
地図を見る表砂漠を出たら途中、標識を見ながら裏砂漠、裏砂漠展望地へ向かいましょう。裏砂漠までは約700m、所要時間は約15分。さらに裏砂漠から約450mのところには裏砂漠展望地があります。
写真:水津 陽子
地図を見る裏砂漠展望地からは神津島の多幸湾の東方に浮かぶ無人島「祇苗島(ただなえじま)」、天気が良ければ遠く三宅島、御蔵島などの島々が見えます。
またここから不動池、天空の丘に向かう道の途中には、式根島、新島、利島などを臨む、新東京百景展望地もあります。
写真:水津 陽子
地図を見る不動池は雨が降った翌日に行くとハート型に水をたたえた姿を見ることができる天上山の中でも最も神秘的な場所の一つです。池中央の祠にはカラカラ剣と竜王が祀られているのですが、言い伝えにより「むやみに近寄り中を見るべからず」とされています。
休憩スペースもありますので、ゆっくり美しい景色を眺め癒されてください。
※山頂のトイレはここにあります。
写真:水津 陽子
地図を見る不動池から200mのところには視界を遮るものは何もない360度の眺望が開けた天空の丘があります。天空の丘から白島下山口へは約900m、所要時間30分ほどです。
※天上山登山の情報は、記事末尾の【関連MEMO】に神津島村のパンフレットダウンロードができるホームページのリンクがあります。
写真:水津 陽子
地図を見る神津島花図鑑(日本出版)によれば、神津島には480種の花と74種のシダ類、計554種が自生しているといいますが、天上山でも季節により様々な美しい花々を見ることができます。
写真:水津 陽子
地図を見る神津島観光協会では天上山登頂記念証も発行しています。旅の記念に如何でしょうか。
天上山は標高572m、初心者でも比較的上りやすい山です。しかし、山頂には店もありません。山頂に上がる場合はきちんと計画を立て、暑さ対策や天候の急変に備えた装備も忘れずに。
はじめての方は地元ガイドをお願いするのがおススメです。ガイド情報は記事末尾の【関連MEMO】にあります天上山ガイド情報のリンクをご覧ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月21日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -