写真:那須 マッキー
地図を見るコピスガーデンは那須ICから、那須山方面へ向かう街道沿いにあるガーデンセンターで2013年に誕生しました。交通アクセスも良く、雑木林に囲まれた心地よい環境の中にあります。最近では、首都圏からもガーデニング愛好家が沢山訪れる話題のショップになっています。
雑貨コーナーや豊富な種類の苗売り場、那須店併設の「コピスガーデン・カフェ」などがあり、ガーデニング初心者から上級者の愛好家まで、幅広い客層が利用する花のトータルショップです。
写真:那須 マッキー
地図を見る6000坪の広大な敷地には、那須高原の風景にとけこんだ、木の素材を使った建物が並んでいます。入り口から雑貨コーナーとコピスガーデン・カフェの間を進むと、素晴らしい花々の光景が飛び込んできます。散策やガーデニング商品の売り場を見つける導線も解りやすく、雑貨コーナー、カフェ、ワークショップ、種苗コーナーなど目的の箇所に直ぐたどり着くことができます。
写真:那須 マッキー
地図を見るコピスガーデン雑貨コーナーでは、バラをモチーフにした雑貨や、オーガニックのスキンケア商品をはじめ、 ガーデニングには欠かせないグローブやハサミ、帽子やエプロン、そしてナチュラルガーデンにぴったりの小物などが数多く取り揃えられています。
お土産にも最適な雑貨もあり、店員さん一押しのお奨めは、薔薇のモチーフが素敵なキャンディや、ハーブティなどのオリジナルグッズです。
動画:那須 マッキー
地図を見る季節の花々が見事なハーモニーを醸し出しているガーデンエリア。はじめて訪れた方は、皆さん一様に驚きの連続。この光景は実際に体験しなければ、分からないかもしれませんが、薔薇と宿根草ガーデン(栽培試験圃場)の雰囲気を“フォトムービー”で感じてみてください。
写真:那須 マッキー
地図を見るガーデンは貴重な花々を含む栽培試験圃場ですので、作業されている方の支障の無いように見学をお願いします。
写真:那須 マッキー
地図を見るピクニックポイント手前の小道は、とてもロマンチックな気分に浸れます。途中にある東屋の中から眺めるガーデンの雰囲気は、また違った風景を見せてくれます。カメラをお持ちの方には見逃せない撮影スポットです!
写真:那須 マッキー
地図を見る花々を写しこむ池には、コピスガーデンのアイドル「3羽のアヒル」が気持ち良さそう泳ぎ回り、来店者を和ませています。
池の周辺は、季節によって移り変わる風景が愉しめる「スイセンの小道」「薔薇と宿根草ガーデン」、早春の時期に森一面を青く染める「ブルーベル(シラー)の森」や「ピクニックポイント」があり、時間が経つのも忘れる程の至福のひと時を過ごすことが出来る、ガーデニング愛好家必見の花園が広がっています。
写真:那須 マッキー
地図を見る苗売り場コーナーでは、薔薇や宿根草や四季折々の植物苗が販売されており、特にフランスの名門薔薇育苗会社「Guillot(ギョー)」や河合伸志氏の「禅ローズ」をはじめ、イングリッシュローズやオールドローズなど、800品種を超える薔薇を取り扱っています。中にはコピスガーデンでしか手に入らない貴重な品もあります。ガーデン(栽培試験圃場)ではこれらのメーカーの希少な品種から、最新の品種までを育成栽培しています。
年間を通して豊富な品揃えで、冬には品のある落ち着いた存在感で愛好家の多い「クリスマスローズ」の種類も沢山あります。なかでも山形の育種家・樋口氏の「ウインターシンフォニー」は、息を呑むほどの美しさで必見です。
写真:那須 マッキー
地図を見るバラ苗や宿根草、一年草・ハーブ・多肉植物・クレマチスなど、年間を通して2,000点を超える商品を取り扱っていますので、いつでもお気に入りの花を見つけることができます。ガーデニング雑貨やオベリスク、アーチなどのエクステリアも豊富で、野菜やハーブの種も沢山そろっています。
写真:那須 マッキー
地図を見るコピスガーデン敷地内に併設された、「CoppiceGARDEN CAFE」では、地元で栽培された食材や、有機栽培された食材を多く使用したお料理がラインナップされています。クラシカルな建物とアンティーク家具が優雅なひと時へと誘い、まるで映画の世界に迷い込んだような感覚になります。
ホームメイドの焼き菓子、ケーキやスイーツのほか、季節のドリンクなどもありますので、ガーデン散策のあとのティータイムに最適のカフェとなっています。
写真:那須 マッキー
地図を見るコピスガーデン・カフェのお奨めメニューは、コピス特製の大きなソーセージと熟成ベーコンを使った食べごたえのある「ウエスタンスタイルのパンケーキ」。自家製のホイップバターとシロップをつけても、あるいはそのままでも美味しくいただけます。そのボリュームにビックリですが、意外にペロリと召し上がれますヨ!それだけ美味しいです。
またカフェの入り口では、季節により無農薬で育てたレモンやその他フルーツを販売。カフェを利用しない方でも購入ができます。
写真:那須 マッキー
地図を見る流れる風が心地よいガーデンテラスで花々を眺めながら、素敵なコーヒータイムはいかがですか?
ドリンクメニューも種類が豊富で、有機レモンの自家製レモンスカッシュ、ローズヒップとハイビスカスがブレンドされたオリジナルブレンドティーなど、身体に優しい飲み物が沢山揃っています。
写真:那須 マッキー
地図を見るコピスガーデンでは、植物をテーマにした様々なワークショップを定期的に開催して体験することが可能です。お奨めのワークショップをご紹介しましょう。
【ポタニカル・ワックス・バー】
アロマサシェやワックスタブレットとも呼ばれ、パラフィンワックスや蜜蝋を溶かした容器の中に、ドライフラワーやドライフルーツ、スパイス、精油を閉じ込めて作ります。見た目がとても可愛らしく、アロマの良い香りがします。
(※写真はポタニカル・ワックス・バーの完成品です。お部屋のアクセサリーに似合いそう)
【トールペイント教室】
ガラスの容器や素焼きの鉢、ブリキのバケツや麻布のバッグなどの素材に、自分の気に入った季節の植物などをモチーフにオリジナルのトールペイント作品を表現することができます。
【アートフラワー教室】
お庭で咲く花々は、季節の訪れを教えてくれます。可憐なお気に入りの花を、自分だけの“花”として残すことができます。そんな小さな植物たちを真っ白な布からつくるワークショップです。布を染めるところから始め、コテを使って花びらの形を整えたり、パーツを組み合わせたり。色もかたちもそれぞれ違う、自分だけお花作り。希望の方は、ブローチピンやピアスの金具などを取り付け、オリジナルのアクセサリーにできます。
写真:那須 マッキー
地図を見る【多肉植物の寄せ植え体験教室】
好きな器と多肉植物を使って、自分好みの寄せ植えができます。中でも、ガラスの容器にカラーサンドで植えつける寄せ植えは人気で、お子様でも楽しめます。多肉植物の寄せ植え体験教室は要チェックですよ。
そのほか、【アニースローンチョークペイント】や【リース作り教室】、ガラスのボトルに、ドライフラワーをいれて作る、デコラティブな【テラリウム作り】など、沢山の体験教室があります。
写真:那須 マッキー
地図を見るますます進化する「コピスガーデン」は、2017年夏に「アルプスの少女ハイジ・テラス」特設ショップが期間限定でお目見えします。お土産や雑貨などのグッズや軽食も用意。ワークショップも楽しめます。ハイジテラスのツリーハウスも楽しい施設が完成間近です。参加無料のアトラクションも開催を予定しているので、夏休みは家族揃ってコピスガーデンで遊べますね。
「アルプスの少女ハイジ・テラス」は2017年7月15日(土)グランドオープンの予定。
いかがでしたか?コピスガーデン(那須本店)では、これからガーデニングを始めたいという初心者の方から、上級者の愛好家の方まで、きっと満足できるガーデンショップです。各種の植物を使用したワークショップやイベントなど、ファンにはたまらないショップです。那須高原へ行かれたら、一度は行くべきお奨めのスポットです。
※各種ワークショップ体験教室に参加してみたい方は事前の予約が必要です。詳細は 関連MEMOのリンク「Coppice GARDEN(公式ブログ)」で各情報を確認してください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索