川越観光で食べたい「かき氷」10選!松月氷室や蔵元八蔵の天然氷も

川越観光で食べたい「かき氷」10選!松月氷室や蔵元八蔵の天然氷も

更新日:2020/08/25 12:03

Benisei Rinkaのプロフィール写真 Benisei Rinka 子連れトラベラー、小江戸川越の魅力伝道師
江戸情緒あふれる街並みが人気の「小江戸川越」。季節に関係なく、年間通して多くの観光客が訪れますが、暑い夏はゆっくりと「かき氷休憩」をしませんか?川越新名物として醤油を使ったかき氷も誕生し、かき氷専門店も続々オープン!また、日光で人気の松月氷室の天然氷を提供するお店もあり、夏の川越は個性豊かなかき氷で盛り上がっていますよ!それでは、地元民の筆者が厳選した10店をご紹介しましょう。

ちょっとレアで個性的なかき氷

ちょっとレアで個性的なかき氷

提供元:彩乃菓

https://www.facebook.com/wagashi.ayanoka/地図を見る

素材にこだわりをもつ和菓子店「彩乃菓」の、夏の一番人気メニューは「いちごまるごと氷」。川越のすぐ隣、狭山市にある“ベリーランド農園”の凍らせた完熟苺を、水を一切使わずに削っているので、いちご本来の美味しさはそのまま。上にはバニラアイスと苺ソースをトッピングし、生乳を使った練乳も別添えで提供されます。テイクアウトも可能ですが、店舗2階のカフェで、ゆっくりと贅沢スイーツを堪能してみては?

<基本情報>
住所:埼玉県川越市連雀町10-1
電話番号:049-298-4430
営業時間:10:00〜17:30(定休日/水曜)

ちょっとレアで個性的なかき氷

写真:Benisei Rinka

地図を見る

川越“時の鐘”の隣にある「福呂屋」で人気の「甘露むらさきかき氷」。川越のおいしい水から作られる上質な氷に、再仕込生醤油に黒糖などを配合した“金笛生醤蜜(なまひしおみつ)”をかけ、河越抹茶白玉やきな粉クリーム、カラフルなぶぶあられ、大豆の花をイメージした薄紫色の寒天をトッピング。そして、豆乳ソースが添えられています。大豆を多く使用した「甘露むらさきかき氷」は、ソースやトッピングそれぞれの味が絶妙にマッチした逸品!

<基本情報>
住所:埼玉県川越市幸町15-1
電話番号:049-222-1103
営業時間:10:00〜19:00(定休日/月曜)

ちょっとレアで個性的なかき氷

写真:Benisei Rinka

地図を見る

レトロで落ち着いた雰囲気の紅茶専門店「紅茶浪漫館シマ乃」は、大正浪漫夢通りにある「シマノコーヒー大正館」の2号店。ここでは、自家製紅茶シロップを使った、ちょっと大人な「紅茶のかき氷」が人気です。
自家製紅茶シロップには、渋みの強いスリランカ産のウバを使用。トッピングされた生クリームの甘さと、紅茶シロップのスッキリ感がベストマッチ!まるで紅茶フロートのような見た目も可愛らしいですね。コーヒー派には、自家焙煎「珈琲のかき氷」がおすすめです。

<基本情報>
住所:埼玉県川越市仲町5-11
電話番号:049-222-2715
営業時間:平日10:00〜18:00(ラストオーダー 17:30)、土日祝祭日9:00〜19:00(ラストオーダー 18:30)

かき氷専門店のかき氷

かき氷専門店のかき氷

写真:Benisei Rinka

地図を見る

2017年のオープン以来、大人気のかき氷専門店「これがかき氷」。こちらで使用している、南アルプス・蔵元八義の天然氷は結晶がとても硬く、かき氷機で非常に薄く削ることができるので、ふわふわで滑らかな口どけ。
1番人気は、上の写真手前「河越抹茶みるくと白あずき」。苦味が美味しい河越抹茶シロップをかけたかき氷に、ジャージークリームを使用した特製練乳と丹波の白あずきが加わって、飽きのこない味と食感に。また、マスカルポーネとバニラを贅沢に使用したクリームが美味しい「ティラミス」や、地酒「鏡山」のかき氷も人気です。

<基本情報>
住所:埼玉県川越市元町1-1-11
電話番号:049-214-0858
営業時間:季節により変動あり

かき氷専門店のかき氷

写真:Benisei Rinka

地図を見る

「甘味処クールハウス」は、創業90年の老舗氷卸商“川島屋商店”と、小江戸川越の料亭“割烹川島”がコラボした甘味店。毎年、7月頃〜9月末まで期間限定でオープンしています。

限りなく不純物を取り除いた“純氷”を使用。かき氷のシロップや餡は、すべて料理人が手間暇かけてつくっているとあって、どれも美味!メニューによって、Mサイズ・Lサイズが選択可能です(写真はLサイズ)。大人は1人1品オーダーが必要ですが、お子様は取り分けのお皿をいただけるので、パパママとシェアで十分だと思いますよ。

<基本情報>
住所:埼玉県川越市通町19-3
電話番号:049-222-0047
営業時間:11:00〜16:30ラストオーダー(定休日/月・火・水 ※祝日の場合は営業)

かき氷専門店のかき氷

写真:Benisei Rinka

地図を見る

愛知県岡崎市に本店を構える人気のかき氷専門店「六華亭(りっかてい)」。ゴロゴロとした旬のフルーツが惜しげもなく載せられていて、食べ応えがあるだけでなく、見た目のインパクトも大!上の写真は、夏季限定・数量限定の大人気商品「生桃みるく」。氷の中にはバニラアイスが隠れ、さらには“追い桃”付きという豪華さ!味や鮮度にこだわった最高の商品を最高の状態で味わえるよう、写真撮影はそこそこに、なるべく早くいただきましょう。公式インスタグラムには、見たら絶対食べたくなる、豪華で可愛いかき氷がいっぱい!

<基本情報>
住所:埼玉県川越市喜多町3-2 吉源店舗2階
電話番号:049-215-1141
営業時間:平日10:30〜17:00、土日祝日10:30〜17:30(定休日/火 ※夏季は変動あり)

喜多院に行くならココ!

喜多院に行くならココ!

写真:Benisei Rinka

地図を見る

喜多院参道から徒歩十数秒、通りに面したスペースに移動販売車で営業している「日光天然氷 ちのわ」。なんとここでは、日光で大人気“松月氷室”の天然氷が食べられるんです!
「ちのわ」のかき氷は、氷を削る刃の状態にも常に気を配り、非常に薄くふわっふわ。とても軽くて崩れやすいため、具沢山というよりもシンプルな特製シロップが中心のラインナップになっています。また、川越芋の濃厚なソースをかけた“芋ぜんざい”は、ちのわオリジナル!

<基本情報>
住所:埼玉県川越市小仙波町1-2-7
電話番号:049-222-1524
営業時間:12:00〜16:00(定休日/月・木 ※祝日の場合は営業 ※悪天候の場合は休業)

喜多院に行くならココ!

写真:Benisei Rinka

地図を見る

喜多院参道にある「亀屋十吉」は、和菓子とかき氷のお店。かき氷は、2019年からスタート!川越イモの自家製ソースを、外にも中にもたっぷり使った「さつま芋かき氷」がおすすめ。かき氷のふわふわ食感と濃厚なソース、さつまいもチップスのカリカリ食感など、何度も楽しめる逸品!また、インスタグラムでは独創的な裏メニューも続々と紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

<基本情報>
住所:埼玉県川越市小仙波町1-20-2
電話番号:049-270-7213
営業時間:12:00〜16:30(不定休)

喜多院に行くならココ!

写真:Benisei Rinka

地図を見る

喜多院から徒歩で約3分の「和カフェ夢宇」は、身体に優しい和ランチのお店です。
上の写真は「苺氷」。自家製シロップは、甘酸っぱさの中にも、黒蜜の優しい甘さがあり、和カフェならではの逸品に。ウサギさんが、赤いドレスを身にまとっているみたいで可愛いですね。
落ち着いた雰囲気の店内席以外に、ワンちゃんと一緒に過ごせるテラス席も。ワンちゃんとの川越散策ルートに追加してみては?

<基本情報>
住所:埼玉県川越市久保町2-19
電話番号:049-227-3497
営業時間:10:30〜17:00(定休日/月・火 ※祝日、または28日成田山骨董市の場合は除く)

“食べ歩き専門店”がオープン!

“食べ歩き専門店”がオープン!

写真:Benisei Rinka

地図を見る

2020年7月、大正浪漫夢通りの入口にオープンしたのが、東京・駒込に本店を構える超人気店「Twin Dish」のテイクアウト専門店!スタッフおすすめの「さつまいも焦がしキャラメル」は、サツマイモの食感を程よく残したソース、さつまいもチップ、芋けんぴを同時に楽しめる、さつまいも三昧な逸品です。ほろ苦い焦がしキャラメルとの相性も抜群!その他“黒胡麻あんこココミルク”や“プルプルほうじ茶きな粉ミルク”など、個性的なラインナップは公式インスタグラムでチェック!

<基本情報>
住所:埼玉県川越市連雀町6-4(ツキ商店)
営業時間:11:00〜18:00(定休日/水 ※営業時間、定休日共に変動あるため公式SNS参照)

こだわりの絶品かき氷で、夏の川越観光をより美味しく!

夏になると、日光や秩父などのかき氷が人気を集めていますが、小江戸川越にも、こだわりのかき氷を提供するお店が沢山あります。暑い夏は、都心からでもアクセス抜群な“小江戸川越”へ、絶品かき氷を食べに訪れてみてくださいね。

2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -