写真:Sige panda
地図を見るホテル法華イン東京日本橋があるのは、東京メトロの茅場町または水天宮前駅から徒歩約5分の場所。東京駅からもタクシーで約10分と、出張にも観光にも、とても便利な立地です。先着順にはなりますが、駐車場も3台分あります。(1泊1台 1,000円)
主要な観光地へも行きやすく、最寄りの東京メトロ 茅場町駅からは日比谷線で銀座、築地、秋葉原、上野などへ。水天宮前駅からは半蔵門線で渋谷、表参道、神保町などへ乗り換えなしで行けます。スカイツリーの最寄駅、押上駅(スカイツリー前)にも電車1本でOK。フロントが24時間対応なので、時間を気にしないですむのも嬉しいですね。
写真:Sige panda
地図を見るこちらのホテルは、ホテル法華クラブグループの1つ。法華クラブはもともと京都にお寺参りをする人々の宿としてスタートしました。客室にいち早く個室を導入し「日本最初のビジネスホテル」と言われています。「心をつくす」ホテルでありたいという創業時の思いをそのまま受け継ぎ、宿泊特化型のシンプルなホテルでありながら、温かいおもてなしの心を感じることができます。従業員の方も朗らかでとても居心地の良いホテルです。
写真:Sige panda
地図を見るロビーには手作りのおさんぽMAPも。丁寧に作ってあって、地元ならではの情報もあり、ありがたいです。フリードリンクのコーヒーやお茶などもあるので、到着後、観光マップを見ながらロビーでくつろぐのも旅のお楽しみですね。
写真:Sige panda
地図を見るこんな楽しい手作りのクイズブックも。泊まるだけのつもりだったけど、近所を散策してみようかな・・なんて、なんだか親しみが持てますね。
写真:Sige panda
地図を見る宿泊プランも充実しています。早めの予約がお得な早割や、スキンケアセットのついたプランなど様々なプランがあります。また、カップルや友人同士で利用した場合は料金も抑えられ、最安値で1人3,350円なんていう日も。(2017年6月現在)。こどもは10歳以下まで添い寝無料なのも、ご家族連れに優しいですね。
そしてうれしいポイント制度も。犬のマスコットキャラクター「ほっくん」があしらわれた「ほっくんpointcard」は、全国のホテル法華クラブグループで使え、宿泊費用に5%のポイント還元があります。8,000円の宿泊の場合、400ポイントたまります。結構大きいですよね。
ポイントは1ポイント1円で宿泊費の割引やキャッシュバックに使用でき、会員のみに案内されるお得な宿泊プランなども用意されています。ただ、専用ホームページからの申し込みにのみ適用され、外部サイトや電話からの予約にはポイントはつきませんのでご注意を。
写真:Sige panda
地図を見るお部屋はシンプルで落ち着ける空間。ベッドは1から2名用のセミダブルと2名用のダブルベットの部屋があり、1名利用でもセミダブルベットでゆったりとくつろげます。
写真:Sige panda
地図を見るベットメイキングはふっくらとした羽毛布団をシーツで包んだ「デュべスタイル」を採用。欧米のホテルの伝統的スタイルで、ベットの上に羽毛布団がかけてあります。高級ホテルなどで採用されていて、日本人にも馴染み深い掛ふとんと近いスタイルで、布団を挟み込む従来のベットメイキングと違い、足元も締め付けることなく、ゆったりと眠ることができます。
写真:Sige panda
地図を見るアメニティはロビーに用意してあります。必要な分だけ持って部屋に上がりましょう。DHCの化粧水や乳液の他に入浴剤やヘアパックなど、あるとちょっとうれしいものが揃っています。
写真:Sige panda
地図を見る最近では珍しくなくなってきた無料朝食。でもこちらの朝食は少し違うんです。朝6時30分からロビーで食べられるのですが、なんとお部屋に持ち帰って食べることもできるんです。しかも食器はそのままお部屋に置きっぱなしでOK。わざわざ片付けに降りる必要もありません。
写真:Sige panda
地図を見る工場直送のパンはトースト、バケット、クロワッサンと種類も多く、会場に設置されたトースターで温めることもできます。食パンを素早くトーストするコンベアトースターに、感動のトースターと言われるあのバルミューダトースターもあり、温かい美味しいパンが食べられます。
写真:Sige panda
地図を見る他にもポテトサラダにシリアルやジュース、粉末のスープなどもあり、しっかりと朝食を取ることができます。
宿泊特化型のホテルは割と味気ないところが多いのですが、このホテルは小さなところにまで気配りがされていて、ゆったりとくつろげます。従業員の方は皆ハキハキと受け答えも気持ちよく、お部屋の掃除カードに小さな折り鶴が添えてあったり、朝刊の差し込みサービスがあったりと最近省略されがちな「なくても困らないけど、ちょっと嬉しい」サービスが素敵です。一人旅でも出張でも、帰ってきてちょっとほっとできるような、温かい旅気分が味わえるホテルです。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Sige panda
愛媛県出身で現在は大阪市在住。パンダと新幹線が好きです。好きな電車のパーツは「パンタグラフ」電車の屋根に付いてる菱形のアレです。東京出張の楽しみは、上野動物園でのパンダ詣で。和歌山・アドベンチャーワー…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索