敦賀に来たら外せない日本海最大級の海鮮市場「日本海さかな街」

敦賀に来たら外せない日本海最大級の海鮮市場「日本海さかな街」

更新日:2017/07/14 09:53

Ise Shinkurouのプロフィール写真 Ise Shinkurou
古くから日本海有数の良港として栄えてきた「敦賀港」。この港で水揚げされた新鮮な魚介類を満喫できるのが「日本海さかな街」です。50以上の海産物を扱う店舗が集まり、何と数百種類の海鮮丼を味わうことが出来ます。福井県敦賀市で日本海の魚介類を食べ尽くす旅はいかがですか?

福井の土産はすべてここで

福井の土産はすべてここで

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

日本海の海の幸ならすべて揃うと言われる「日本海さかな街」。広い店内には土産物屋だけでも50店舗以上。海産物から和菓子まで福井県の特産物がずらりと並びます。

もちろん敦賀港から水揚げされた魚介類は新鮮そのもの。朝早くにはカニ・いくら・タラコ・甘エビ・イカ等日本海ならではの海の幸が所狭しと並べられています。その豊富な種類の海鮮に目を見張りながら通路を歩けば、店先からは威勢の良い声が!ここでしか味わえない「魚市場巡り」を満喫できますよ。

福井の土産はすべてここで

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

また寿司・天ぷらなど手軽に食べられるテイクアウト品も豊富。おいしい魚のフライをほおばりながらお買い物が出来ます。

ですがここ「日本海さかな街」で是非味わって欲しいのが「海鮮丼」。下記でご紹介しますが、ここの海鮮丼は意外に大盛り。少し空腹感を残しながらショッピングを楽しんでくださいね。

また魚介類・海産物だけでなく福井の銘菓「羽二重餅」などを扱うお店もあり、「日本海さかな街」だけで福井の特産すべてをそろえることが出来ます。

やっぱりお勧めは「海鮮丼」

やっぱりお勧めは「海鮮丼」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

ここ「日本海さかな街」のお楽しみは、種類の多い海鮮丼と海鮮焼き。店内の飲食店は10席ほどの小さな店から、150席の大きな店まで17店舗あり、どこに入るか迷うほど。

店内を廻る前にまずは市場入り口に置かれた「飲食店案内マップ」を入手されると便利です。各店舗お勧めの1品が写真で紹介されていますので、お店を決めるのに役立ちます。

やっぱりお勧めは「海鮮丼」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

「日本海さかな街」で食べる海鮮丼は、その種類の豊富さに特徴があります。店によっては、驚くことに数百種類の組み合わせがあり、どれを食べるか迷うほど。
各店舗、ミックスする海鮮に特徴があり、「えっこんな組み合わせもあり?」って思うほど様々な創作海鮮料理を提供しています。しかも1人前1500円の予算があれば満腹。とてもリーズナブルに新鮮な魚介類を満喫できます。お魚好きには嬉しいですよね。

やっぱりお勧めは「海鮮丼」

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

福井といえば越前ガニが有名ですが、蟹好きの方にお勧めしたいのが「味世司(あじよし)」の漁火丼。カニ味噌の風味を満喫できるお勧めの一品です。この店では好みで海鮮の組み合わせを選べます。シラス・エビ・イカなど漁の季節で楽しむ海鮮も良いですよね。

また海鮮だけでなく福井名物「ソースカツ丼」「焼き鯖」「昆布うどん」など福井ならではの郷土料理も楽しめます。

お得感いっぱいの「値引き交渉」はいかが

お得感いっぱいの「値引き交渉」はいかが

写真:Ise Shinkurou

地図を見る

生ものだけでなく干物などの加工品も豊富です。一般的に魚市場は午前中で売り切れる場所が多いですが、「日本海さかな街」でのお買い物は午後3時頃がお勧めの時間。

生ものを販売する店舗が多く、水揚げ量も豊富なので、午後になると半額以上の値引きをする店もあります。その日の水揚げ量などにも影響しますが、是非交渉してみてくださいね。これも旅ならではの楽しみの一つですよね。

まとめ

日本海の海の幸は越前ガニ・イカ・甘エビ等、どちらかと言えば日本人好みの魚介類です。これらを満喫でき、海産物・加工品など福井の特産物が豊富に揃うのが「日本海さかな街」。敦賀のインターに近いので、お土産を買いにまた食事に立ち寄るお勧めのスポットです。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/04/27 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -