羽田空港内に神社が!?遊べる、楽しめる空港内の無料お楽しみスポット!

羽田空港内に神社が!?遊べる、楽しめる空港内の無料お楽しみスポット!

更新日:2013/12/27 17:26

浮き草 ゆきんこのプロフィール写真 浮き草 ゆきんこ トラベルライター、プチプラ旅専門家、LCC弾丸トラベラー
羽田空港国際線ターミナルの開港にあわせて国内線ターミナルもリニューアルされ、さらに楽しいスポットが満載になった羽田空港。空港はもう、飛行機に乗るためだけに行く場所ではない!今回は、デートやファミリー向けの遊びスポット、飛行機の待ち時間にも退屈しない羽田空港国内線ターミナルの楽しいオススメスポットをご紹介します。

知る人ぞ知るパワースポット!?羽田航空神社

知る人ぞ知るパワースポット!?羽田航空神社

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

羽田空港内に神社があることを知っていますか?場所は主にJALが発着する第1旅客ターミナル1F、中央のエアポートラウンジがある横に写真のような看板があります。ターミナル歯科に入る入り口と同じところなので看板は一緒です。これしか看板がないため見過ごす確率が高いのでご注意を。さらに、トイレの入り口にもなっています(笑)。まっすぐ進み、道なりに右に折れ、空港職員しか出入りできない扉の手前にポツンと小さい神社が現れます。

神社の歴史は、昭和6年に空の安全を祈願して、新橋にある航空会館の屋上に新橋航空神社が創建され、その後、昭和38年に羽田空港に御分霊として羽田航空神社が建立されました。
ご利益は空の交通安全はもちろん、仕事運、厄除け。飛行機に乗る前に旅の安全祈願をしてはいかがでしょうか?
また、空の安全=落ちないということから、受験生にもひそかなブームの神社ですが、羽田航空神社は神棚とお賽銭だけでお守りはないので、お守りが欲しいという方は新橋にある新橋航空神社に行ってみてくださいね。

※8:00〜19:00まで参拝可能

子どもこころいっぱいの空間!北原コレクション

子どもこころいっぱいの空間!北原コレクション

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

同じく第1旅客ターミナルの3Fにある北原コレクションエアポートギャラリーは遊び心満載!ここはブリキのおもちゃコレクターの第一人者、北原照久氏のコレクションの一部を展示しているスペースです。北原氏はヨーロッパでものを大切にし使い続ける文化に触れ、骨董品などを集めはじめ、その後、ブリキのおもちゃに出会い、地方のおもちゃ店に眠っているブリキのおもちゃを収集しはじめたそうです。コレクターの展示品というだけあって、世界各国のブリキのおもちゃがたくさんあり、見ていてあきません。子どもも大人も楽しめるスペースです。24時間いつでも見学可能なので、遅い時間でも楽しむことができます。

また、コレクションギャラリーの横には「童心」というおもちゃを販売しているお店があります。昔懐かしいおもちゃから最近のおもちゃまで、たくさんのおもちゃに出会うことができます。

童心:9:00-19:30

UPPER DECK東京はイス好きにはたまらないスペース

UPPER DECK東京はイス好きにはたまらないスペース

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

2010年羽田空港国際線ターミナルオープンと同時に拡張工事された第2旅客ターミナルの南側、出発ロビーを見下ろすように作られたUPPER DECK東京は、8か国の料理が楽しめるオシャレなフードコート。
それぞれのお店で購入したものを好きな席で食べることができるのですが、このフードスペースにあるイスがとってもおしゃれ!
写真はネルソンのマシュマロソファ!なんと80万円!この場所には200種類以上のデザイナーズソファが並んでいます。さながら、イスの美術館のような場所です。
トルコ料理やイタリアンカフェなど気になるお店も満載ですが、どのイスに座ろうか迷ってしまうほど素敵なイスの空間。おしゃれなイスに座って出発までの時間を優雅に過ごしてみてください。

空港内にあるディスカバリーミュージアム

空港内にあるディスカバリーミュージアム

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

UPPER DECK東京の奥にあるのがディスカバリーミュージアム。入場無料で誰でも気軽に入ることができます。照明を落とした館内は、展示品に向きあうように広いソファーが配置され、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

しかし、ディスカバリーミュージアムは毎日オープンをしていません。企画展を随時開催しているので、ホームページにて次回企画展をチェックしてみてくださいね!最近では千利休展やスティーブジョブズの軌跡などが開催されていました。その時の旬の企画展を行っているので、お見逃しなく!

空港といったら展望デッキ

空港といったら展望デッキ

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

最後はやはり空港にきたら行っておきたい展望デッキ。第1、第2ターミナルともに展望デッキがあります。
オススメは、第2ターミナルの展望デッキ。床に4000個のLEDライトがちりばめられ、さながら星空散歩のような雰囲気が味わえます!照明も足元ライトのみで誘導灯が美しく光る様子を見ることができ、また一部、屋根付きデッキもあるので雨天時にも滑走路を見ることができます。

飛行機に乗らなくても行きたい羽田空港

空港はもう、飛行機に乗るための場所ではありません!羽田空港はさながらテーマパークのよう!美術館やギャラリーをみて、おしゃれなイスに座って世界各国の料理に舌づつみし、夜景を堪能する。1日いても飽きることはありません!飛行機の待ち時間にデートに羽田空港を楽しんでくださいね。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -