写真:波奈 美月
地図を見る「だるま山高原レストハウス」は、修善寺と戸田を結ぶ県道18号沿いにあり、修善寺温泉街から約25分走れば到着します。標高約620メートルの山の中腹なので、ふもとよリ涼しく、空気が爽やか。暑い日、ひと休みに寄るのに最適です。
「富士山展望台」はレストハウスの裏にあり、駐車場から徒歩1分。すぐに駿河湾越しに広がる富士山の絶景を眺めることができます。
写真:波奈 美月
地図を見る絶景と共に目に飛び込むのが、大きな石碑。1939年のニューヨーク万国博覧会に、この地で撮影した写真が日本政府から出品され、大称賛されたことを記念したものです。
当時、指名を受けた六桜社(現コニカミノルタ)の小林禎信技師は、静岡・山梨・長野を巡って富士山の撮影地を探しました。その結果、「ここは最高だ!日本一の富士山の撮影地はここ以外になし!」と決定したのが、現在のレストハウス付近です。
作品は、高さ8.2m・幅32.7mに及ぶ巨大な写真パネル。レストハウス内に縮小版が展示されており、どのような写真か見ることができます。記念ハガキとして販売されているので、お土産にいかがでしょうか?
写真:波奈 美月
地図を見る「富士山展望台」からの眺望は、言葉が出ないほどの素晴らしさ!山頂から裾野まで眺めることができ、青い駿河湾がその美しさを引き立てます。富士山の右には沼津市街や淡島、箱根連山などが見渡せますよ。
残念ながら、富士山が見えない日もあります。そんな日でも、たいていは淡島を中心とした美しい景色を眺めることができ、絶景展望台であることは変わりません。レストハウス内には、富士山が見える日に撮影した大きなパノラマ写真が展示されています。
写真:波奈 美月
地図を見るそうはいっても、富士山がクリアに見える日に訪れるのがベストです。1年のうち、チャンスが多いのは10 月〜2月頃。1日のうちでは、8時頃がもっとも良く見え、午後になるにしたがい見えにくくなる傾向があると言われています。
お出掛け前に、その日の富士山の眺望を「伊豆市ライブカメラ」より確認されることをお薦めします。下記の「MEMO」よりアクセスできますよ。
写真:波奈 美月
地図を見るレストハウスの食事スペースは、ガラス張りになっており、"日本一の富士山の眺望"を楽しみながら食事をすることができます。これほどの贅沢はなかなかできませんね。
テラス席はペットもOKです。車の中でお留守番させずにすみますよ。
メニューは、鹿肉和風ピザ・わさび丼・土肥産ところてんなど、地場産の食材にこだわっているのが特徴。食事メニューのほとんどに、ワサビの茎入りの可愛らしい「富士山かまぼこ」が付いています。
写真:波奈 美月
地図を見るイチオシのお薦めは、「黒米ソフトクリーム」(350円)。黒米とは、古代米の一種で、栄養価が高い修善寺の特産品。それをバニラクリームの中に練り込んだうえ、パウダー状にしてふりかけてあります。富士山を眺めながら食べる味はまた格別!
レストランの営業時間は、10:00〜17:00(10月〜3月は16:30)。定休日は基本的に火・水曜日です。詳細は、下記のMEMO「だるま山高原レストハウス」よりご確認ください。
売店も併設されており、展望台から撮影したパノラマ写真や富士山グッズなどのお土産を購入できますよ。
写真:波奈 美月
地図を見るレストハウスの営業時間外も、展望台は無料開放されています。昼間の眺望だけではなく、夕暮れ時の富士山や、沼津市の街明かりを中心とした夜景も楽しんでみてはいかがでしょうか?
テラス席も使用できるので、座ってゆっくりと眺望を楽しむことができます。自動販売機もあり、駐車場にあるトイレは24時間利用可能なので安心ですよ。
写真:波奈 美月
地図を見る日没時に来て、赤く染まった富士山と駿河湾の夕景から、街明かりと漁船の灯が輝く夜景に移り変わっていく様子を見るのは、とても素晴らしいものです。街明かりの無い駐車場側の空は暗いですが、星空が美しいですよ。
レストハウス内から少々の明かりは漏れますが、懐中電灯を持っていたほうが良いでしょう。夕涼みにも最適ですね。
写真:波奈 美月
地図を見るだるま山高原レストハウスから県道18号線を2.5キロほど走ると、別の絶景が楽しめる所があります。それは戸田峠(霧香峠)にある「瞽女(ごぜ)展望地」。
駐車場には、駿河湾を背景に3体のお地蔵様が鎮座しています。その昔、戸田峠で大雪のため命を落とした瞽女(三味線を弾き語る盲目の女旅芸人)の冥福と、旅人の安全を祈願して、眺望の美しいこの地に建立されました。芸道の祖として信仰が厚く、この"瞽女観音"を拝むと芸事が上達すると言われています。
写真:波奈 美月
地図を見る瞽女観音の左側には、駿河湾のほうにせり出したウッドデッキの入口があります。駐車場からだとあまり景色が見えないので、ぜひウッドデッキの先端まで行ってみましょう。
青い駿河湾を背景にして、戸田港とそれを囲むように伸びる御浜岬のまばゆい光景が広がります。夕日を眺めるのにも絶好のポイントですよ。
「だるま山高原レストハウス」は、"達磨山ハイキング"の起点になっており、設備が整ったロッジやキャンプ場も併設されています。ロッジは、日中(11時〜16時)も1時間1000円で使用できるので、ご家族や仲間と一緒にゆっくり休憩したり、昼食をとるのに良いですね。
修善寺と戸田を結ぶ県道18号沿いにあるため、修善寺・戸田観光の折に寄りやすいのも魅力。県道18号沿いには、修善寺温泉街・虹の郷・瞽女展望地などの見どころのほか、景観が良くて人気の「旧西伊豆スカイライン(県道127号線)」の出入口があります。
駐車場からわずか1分で、日本一の"お墨付き"をもらった絶景を眺めることができるレストハウス。忘れられない旅の思い出になることは間違いなし!ぜひ、富士山が見える日を狙って訪れてみてくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/12更新)
- 広告 -