【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:二松 康紀
地図を見る観音崎京急ホテルは海沿いのホテルで全室オーシャンビューの白い外観です。到着したときからリゾート感がある南国の木と白いホテル棟は素敵な滞在を予感させてくれます!ホテルは車だと横浜横須賀道路の馬堀海岸を出て約5分足らず。京急馬堀海岸駅から無料シャトルバスが運行しているので、電車でも楽々ホテル滞在できます。
写真:二松 康紀
地図を見るホテルに入ると開放感のあるロビー!正面には東京湾が見える絶好のロケーションです。フロントは入って右側、スタッフがてきぱきとチェックインの手続きをしてくれるのでストレスフリーです。フロント横にはホテルのイベントや、観音崎周辺の案内のチラシがあり、まずはそれらをもらっておきましょう。ホテルでのんびり滞在も良いですが、このホテル周辺には静かな観光スポットもあるので、情報収集は必須!
写真:二松 康紀
地図を見るフロント前にはお土産コーナーがあります。ここでのオススメはなんと言っても横須賀カレー!約20種類近くの横須賀カレーがあるので、いくつかお土産に買って帰っても喜ばれそう。特に「横須賀海軍カレー」と「まぐろカレー」はお土産には最適!
写真:二松 康紀
地図を見る部屋のメインはツインルーム。32平米の部屋なので決して広くはありませんが、海側の窓の開口部が大きく、海が一望できるのでとても広く感じます。部屋の基調色は部屋によってオレンジ基調かグリーン基調になっていて、グレーのカーペットと合わせて落ち着いた雰囲気です。
写真:二松 康紀
地図を見る窓側にはソファがあり、海を眺めながらゆっくりコーヒーを飲んだりできます。部屋はとても明るいので、このホテルに滞在するなら部屋でゆっくりする過ごし方がオススメです。できればチェックインは早く済ませてのんびりしてみましょう。
写真:二松 康紀
地図を見るライティングデスクは小さめ。でも荷物置き場のスペースが十分あるので、荷物も置きやすくストレスは感じません。部屋はシンプルな家具でまとめられ、飽きの来ないデザインでまた来たいなと思ってしまうでしょう。
写真:二松 康紀
地図を見るバスルームは若干古さを感じますが、手入れは行き届きクリーンで清潔です。このホテルに滞在すると併設されているスパ「SPASSO」に入ることができるので、部屋のバスルームはそこそこに、スパに行ってのんびりするのがこのホテルの使い方。となりのスパはロビーから徒歩3分程度です。
写真:二松 康紀
地図を見るユニットバスの洗面台のシンクは1つ。こちらも少し古さは感じますが清潔です。タオルも3種で充実しています。
写真:二松 康紀
地図を見るこのホテルの嬉しい点はアメニティ類。女性には嬉しいスキンケアセットが標準で備え付けてあります。クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液のセットは持って帰っても使えそう!足りなくなったらもちろん追加ももらえます。
写真:二松 康紀
地図を見るこのホテルはその立地が特別!オーシャンビューの客室からは東京湾が見えますが、このホテルは東京湾の幅が一番狭い場所にあるため、東京湾を行き来する全ての船がみられ、これはこのホテルだけの大きな特長!そしてホテルの部屋には双眼鏡が用意されているので、これで船を見ることができます。また形や色によってどんな船なのかが見分けられるように船の小図鑑も置いてあります。さらには横浜港に入る豪華客船の入線時刻と、このホテルを通過するおおよその時間まで部屋に置いてくれているので、船好きの人はもちろん子供も大喜び!部屋にいながらのアトラクションは必見です。
写真:二松 康紀
地図を見る部屋からは東京湾の眺め。双眼鏡でみると横浜港やみなとみらい、東京タワーにスカイツリーまで見ることができるので、是非トライして欲しいですね。
写真:二松 康紀
地図を見る朝食付きプランにするとオーシャンビューのレストランで朝ご飯!ここのオススメはなんと言っても「三崎のまぐろ」です。三崎まぐろは有名ですが、朝食にこのまぐろのブツが食べ放題!朝からまぐろ丼というのもこのホテルならでは。
写真:二松 康紀
地図を見る他にも和洋のメニューがあり、野菜は横須賀でとれる新鮮な野菜が中心でこれも美味です。野菜サラダも是非味わってみて欲しい一品。レストラン内はエアコンも効いているので、快適な中で海をみながら朝食、リッチな気分になってみましょう。
「観音崎京急ホテル」は週末にちょっと出かけてリゾートを満喫できるホテル。オーシャンビューの部屋から東京湾を往来する船をみて、となりのスパに入り、のんびり部屋で過ごすのがオススメの滞在の仕方です。ホテルの斜め前には横須賀美術館があり、観音崎の散歩コースも充実。ちょっとした探検気分で散歩ができます。土日の休みに気軽に行ってみてはいかが?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月15日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -