写真:Ise Shinkurou
地図を見る「福井県立恐竜博物館」では年2回の特別展を開催しています。特に例年7月〜10月にかけて開かれる特別展は大がかりな展示が多く、日本初公開の化石が世界中から集まります。
2017年7月14日〜10月15日開催の特別展「恐竜の卵・恐竜誕生に秘められた謎」では、恐竜の卵の化石からその営巣の様子を探り、さらには恐竜誕生の謎にせまる素晴らしい内容となっています。
そしてこの特別展のために中国からやってきたのが、巨大恐竜オビラプトロサウルスの生まれる前の恐竜化石「ベイビー・ルイ」!さらには生まれて間もない実物全身骨格まで、100点以上の標本・日本初公開13点という恐竜ファン待望の展示となっています。
中国最古、アジア最大の地質博物館と言えば「中国河南省地質博物館」。河南省では恐竜の卵殻・幼体の化石が、世界でも類がないほど多く出土しています。そしてこの博物館は「福井県立恐竜博物館」と姉妹提携し、2013年「アジア恐竜協会」を発足し、アジアの恐竜化石の研究をさらに深める活動をしています。
今回の特別展は、中国河南省地質博物館」の実物化石を目にする事が出来る素晴らしいチャンスです。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るまた福井県立恐竜博物館の人気の秘密は、学術的に評価される質の高さだけではありません。最先端技術を駆使した恐竜ロボット!まさに実際目の前で動く恐竜を見ているような臨場感と迫力を感じさせてくれます。
何億年もワープして、目の前に現れる巨大恐竜。子ども達はそのリアルな動きと目を見張る大きさに圧倒され、大人でさえも釘付けに!
写真は巣を守るオビラプトルですが、とても微妙に可愛らしく動くのですよ。親子でじっくりとご覧下さいね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る北アメリカからやってきたトロオドンは、鳥類に最も近い恐竜だと言われています。今回の展示では全身骨格だけでなく、実物大の生態復元模型も。まるで今にも大空に飛び出しそうに精巧に再現されています。
かっての地球の王者がどのように誕生し、どのように滅びたか?特に営巣の様子を細かに再現しているので、とても身近で心温まる古代ロマンたっぷりの謎解きです。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るこちらも人気の「マイアサウラの実物大親子ロボット」。敵から雛を守るまなざしがとても可愛くて、人気の撮影スポットなのですよ。もちろん実物大ですので前に立つとすごい迫力。絶対に外せないお勧めの記念撮影スポットです。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る「マイアサウラの卵」は、殻の割れる様子から生まれたての幼体まで実物大で再現。とってもリアルで可愛いので女性に人気のロボットです。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る「恐竜の卵展」には特別展限定ショップがあります。この時期の限定グッズが豊富ですので是非立ち寄ってみて下さい。
今回は特別展を中心にご紹介したのですが、もちろん常設展示も素晴らしく、大人も子どもも楽しめる内容になっています。
この博物館の特徴は44体もの全身骨格が学術的に評価されている事。さらには恐竜ロボット・映像・実物大復元を利用しながら、恐竜たちをただの化石としてだけではなくより身近な地球上生物としてダイナミックに扱っているという事。開館以来多くの入場者を受け入れ、リピーターが多いという人気の秘密はここにあります。
メモ欄にある常設展のご紹介の記事も是非ご覧下さいね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る今回ご紹介した福井県立恐竜博物館は「かつやま恐竜の森」の中心施設です。このエリア内には恐竜をテーマにした人気スポットが点在しています。
まるでジュラシックパークに迷い込んだようなワクワクドキドキの散策を楽しめる「かつやまデイノパーク」。実物大の恐竜遊具とバーベキュー施設がある「テイラノサウルス広場」。本物の化石発掘を体験できる「どきどき恐竜発掘ランド」。そして広い芝生広場とスギヤマリュウの巨大ローラースライダーを楽しめる「チャマゴン広場」。
1日では遊び尽くせない程広い恐竜の森!小さなお子さま連れのファミリーにもお勧めのエリアです。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る森の中からは等身大の恐竜がこちらの様子をうかがっています。森のあちこちに設置してある「恐竜の森案内マップ」もビッグサイズ!人気の撮影スポットで恐竜と一緒に記念写真を。
また博物館の館内も、フラッシュ禁止ですが自由に撮影できます。素敵な旅の記録をいっぱい残してくださいね。
国の天然記念物に指定されている「勝山恐竜化石群および産地」。日本初の化石の天然記念物は、恐竜たちが現在に伝えるメッセージです。ジオパーク勝山の取り組みの魅力は、ただ恐竜化石を紹介するだけでなく、その誕生から絶滅まで、地球規模の環境問題も視野に入れている事です。
また「福井県立恐竜博物館」では例年2回の特別展を催しています。興味深い内容が多く、ますます目が離せない博物館です。福井県勝山市では、現在の地球征服者である人間が、かっての地球征服者たる恐竜を、さらに深く知る素敵な旅を楽しめますよ。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Ise Shinkurou
はじめまして。旅連れの小太郎と日本中に足跡を付けたく始めた旅も2周目に入りました。「やっぱり日本は広くて深い」ペットと愉しむ旅を・・そして有名観光地に加え「えっ?」って思っていただけるような穴場スポッ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索