写真:Mayumi Kawai
地図を見る北極圏寄りに位置する北欧ノルウェー。縦長に伸びる西海岸線には数百万年前の氷河の浸食が生み出した美しいフィヨルドが広がっています。フィヨルドとはノルウェー語で「入り江」を意味する言葉で、入り組んだ複雑な湾の地形を示しています。
ノルウェーを代表する5大フィヨルドには、世界遺産の「ソグネフィヨルド」「ガイランゲンフィヨルド」のほか、「ノールフィヨルド」「ハダンゲンフィヨルド」「リーセフィヨルド」が存在します。
写真:Mayumi Kawai
地図を見る海抜1,000m級の断崖からちょこんとせり出す平たい岩場が今回ご紹介する「トロルの舌(ノルウェー語でトロルトゥンガ trolltunga)」。これはノルウェーに古くから伝わるいたずら好きの妖精「トロル」が舌を出している姿に似ていることから付いた名称です。場所はノルウェー南東部のハダンゲンフィヨルドに位置します。
写真:Mayumi Kawai
地図を見る舌先から崖下までは海抜約700m、もちろん転落防止の柵などありません。絶叫するほど足すくむ高さにもかかわらず、登山客は舌先に腰を掛けて記念撮影をするのが定番となっています。中には、ジャンプしたり逆立ちしたりとクレイジーな強者も多く、見ているこちらの心臓が痛くなります。
写真:Mayumi Kawai
地図を見る「世界で危険すぎる高所」として一躍話題となってからは訪れる登山客が急増し、特にこの舌先で記念撮影するための行列で1〜2時間待ちも珍しくありません。ただし、シーズン終盤の9月上旬にもなると混雑がだいぶ落ち着くため、待ち時間も10〜15分程度に短縮されることもあります。
写真:Mayumi Kawai
地図を見るトレッキングの行程は往復約22km、平均8〜11時間程度であり、早朝7〜8時頃に出発すれば明るいうちに日帰りが可能です。ただし、遅くとも10時までには出発するのがルールとなっています。
写真:Mayumi Kawai
地図を見る登山道は大変整備されており、登山の難易度は初級〜中級レベル。スタート地点から30分程度は急こう配の山道が続きますが、そこを過ぎれば比較的なだらかな岩場がひろがります。
また、登山ルートには画像のように目印となる赤字の「T」が示されていますので、個人でも比較的進みやすいルートになっています。
写真:Mayumi Kawai
地図を見る登山ルートにはこのように1kmおきに標識も設置されています。このエリアでは通信はつながりませんが、GPSの捕捉は可能ですので、ご心配な方はスマートフォンに地図をあらかじめダウンロードしておきオフライン状態でGPSをたどっていくこともできますよ。
写真:Mayumi Kawai
地図を見るトロルの舌トレッキングの拠点はOdda(オッダ)という湖畔の町になります。ベルゲンもしくはオスロなどからバス等を使ってオッダまで向かい、その後はスタート地点となる「Skjeggedal(シェッゲダル)」へ向かいます。
オッダからシェッゲダルまでは片道13kmほどあるため、レンタカー等の車での移動がベスト。ただし、シーズン中は主要ホテルを巡回する専用シャトルバスが運行されるほか、現地旅行代理店主催のツアーもあるためで自分の予算やスケジュールに合った方法を選びましょう。
写真:Mayumi Kawai
地図を見るレンタカーの場合、シェッゲダルの駐車場に停める必要がありますが、ハイシーズン中は満車になる可能性が高いため早め早めの行動をおすすめします。また、半日駐車料金は20ユーロ。カード決済のみなのでクレジットカードを忘れずに。
写真:Mayumi Kawai
地図を見るトロルの舌トレッキングのベストシーズンは6月中旬から9月中旬にかけて。それ以降は降雪により原則登山は禁止となります。なお、8月後半から9月にかけては風景が秋模様に衣替えしてフィヨルドとの絶景コラボがまるで宝石のようです。
安全対策がなされていないにもかかわらず、長年事故がなかったことがウリの一つでもあったトロルの舌。しかし2015年、とうとう死亡事故が発生してしまいます。トロルの舌に近づくのはあくまでも自己責任、とはいえクレイジーな行動は慎んだ方が良さそうです。
しかし、舌先まで行かずとも安全な場所から眺めるハダンゲンフィヨルドの風景は筆舌に尽くしがたい超絶景。もちろん辿り着くまでに多くの労力を要しますが、それに代えても惜しくない感動体験が味わえます。是非ノルウェーを訪れた際には、トレッキングも一緒に楽しんでみてください。
この記事を書いたナビゲーター
Mayumi Kawai
国内外の絶景秘境が大好きな絶景ハンター訪問国数は89ヶ国(2024年4月現在)国内は47都道府県制覇、30近くの離島訪問基本はひとり旅、移動手段は車がメイン英語は旅会話レベル、中国語、スペイン語は片言…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索