写真:凜風 杏花
地図を見る「さぬきワイナリー」は1988年、四国で最初のワイン工場として香川県さぬき市「大串自然公園」の丘の上にオープン。地元産のぶどうで作られるワインは、目の前に広がる瀬戸内のおだやかな海のように優しい風味。日本ワインコンクールで賞をもらったこともあるんですよ!
アクセスはMEMO「さぬきワイナリー」ホームページでご確認ください。平日の場合、便数は少ないですが、さぬき市コミュニティバス「志度〜小田線」が利用できます。JR志度駅または琴電志度駅から最寄りの大串バス停までは20分ほど。
写真:凜風 杏花
地図を見る工場に隣接したワイナリーショップ(物産センター)では、ワインのほかに地元の名産品なども販売。二階は瀬戸内海を望むゆったりした休憩所になっています。
写真:凜風 杏花
地図を見るワイン工場内は予約なしでガラス越しに自由に見学できます。ただし、ガイド付きの「見学ツアー」を希望する場合は10名以上での予約が必要。
※ぶどうの収穫時期等により醸造作業の無い場合があります。
写真:凜風 杏花
地図を見るさぬきワイナリーで作られた新鮮なワインは、隣のワイナリーショップ(物産センター)で購入できます。ラベルも素敵な「瀬戸の月光」は、香川県産マスカット・ベリーAで醸造した定番の赤ワイン。フルーティーで飲みやすく、どんな料理ともマッチします。
写真:凜風 杏花
地図を見るたくさんの種類の中でも、「さぬきRED」は地元の香川大学農学部が開発したポリフェノールが多いぶどうを使っているため、健康や美容にも期待大! また、「さぬきRED」シリーズには、ノンアルコールワインとぶどう100パーセントジュースがあるのもうれしい。
写真:凜風 杏花
地図を見る写真:凜風 杏花
地図を見るノンアルコールワインやぶどうジュースは、試飲コーナーでも準備されていますので、ドライバーさんや子供さんも一緒に試飲が楽しめるのがうれしいですね。
写真:凜風 杏花
地図を見るさぬきワイナリーの隠れたベストセラー「さぬきワインのソフトクリーム」も忘れてはいけません。購入したら二階の休憩所に上がって頂きましょう。窓から見える瀬戸内海と島の風景、ソフトクリームの甘酸っぱさ…あなたの素敵な思い出もよみがえるかも。
写真:凜風 杏花
地図を見るワイナリーでぶどうそのものを売っているのはちょっと意外かもしれませんが、ワイナリーの職員さんが栽培したぶどうは美味しいだけでなく、とってもお得な値段!
もちろん、ワイナリーショップにはワインオープナーやワインキャップ、ワイングラスといったワイン関連の品もたくさん。コルクの詰め合わせなどレアな商品を見つけ出すのも楽しいですよ。
「さぬきワイナリー」がある大串(おおくし)自然公園は、瀬戸内海に突き出した大串半島にあり、自然とのふれあいが満喫できるレジャースポット。コンサートが開かれる野外音楽広場やキャンプ場もあり、芝生広場では瀬戸内の景色が一望。 特に自然の中でぼーっとしたい人にはイチ押しのスポットです!
この記事を書いたナビゲーター
凜風 杏花
はじめまして、凜風 杏花(りんふう きょうか)です。海とカフェと鉄道と、そしてレトロな町が好き。無人駅や小さな島、ロケ地などのマニアックな旅先も多いのですが、共有して下さると嬉しいです!
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索