更新日:2017/08/25 11:10
博物館のエントランスを入ると、そこには巨大な恐竜「アロサウルス」の骨格レプリカがお出迎え。なんとこちらのアロサウルス、全長9メートルもあるんです!いきなりの恐竜との出会いにテンションも上がります。
それにしても、エントランスの吹き抜けいっぱいに立ち尽くすアロサウルスのサイズ感!恐竜がいかに大きかったのかが実感できますね。
博物館は1階の「生命の展示」スペースからはじまり、「鉱物・岩石」コーナー、「島根の生い立ち」コーナー、2階は「海中生命の多様性」コーナー、「アンモナイトの系譜 頭足類進化史」コーナーとなっており、生命の起源や地球、そして地元島根県の成り立ちを順に見て回ることが出来ます。
また、多根自然博物館の展示物は圧巻の3000点、所蔵品は2万点もあり、中でも魚類化石の多さは国内では他にないほどの数を揃えています。じっくりとひとつひとつ見ていたら、あっという間に時間が経ってしまいますよ!
そしてこちらの博物館の特徴は、何と言っても「触れる化石」が多いこと!写真はアパトサウルスの上腕骨、もちろん本物の恐竜の化石です。恐竜の骨に触ることができるなんて滅多にない機会ですよね。
通常の博物館と言ったら、ガラス張りの展示物を眺めるだけではないですか?多根自然博物館では「リアルな感触から学ぶことの大切さを伝えたい」との思いから、沢山の化石や展示物が触れられ、しかも展示の距離の近さにもこだわっているのです。
宿泊客だけのお楽しみ、それがナイトミュージアムです。昼の展示からグッと雰囲気が変わり、ライトアップされた恐竜の模型が怪しく光ってムード満点。博物館に鳴り響く恐竜の鳴き声も、よりいっそう迫って聞こえます!
ちなみにこちらはエウロプロケファルスという名前の恐竜で、その骨格模型は日本国内に4体しかない貴重なもの!しかもライトアップされるとあって、これは必見です。
こちらは説明不要、最大にして最強の生物、ティラノサウルスです。頭部だけでもティラノサウルスの大きさと恐ろしさが伝わりますが、ナイトミュージアムだと恐ろしさも3倍増。暗闇からこの姿が見えたら…、と思わずジュラシックパークを思い出してしまいそうな迫力です。
2階に行くとこんなに可愛らしい展示もあるのでご安心を。色々な貝を色別に展示してあり、華やかでとってもフォトジェニック!天然の貝殻の色がこんなにキュートだなんて、なんだか信じられませんね。
嬉しいことに、このナイトミュージアムはお風呂上がりの浴衣姿やパジャマなどラフな格好でOK!恐竜とパジャマ姿のツーショットなんていかがでしょう?
ナイトミュージアムのもうひとつのお楽しみが「博物館クイズ」です。「クイズなんて子ども向けでしょ」と思われるかもしれませんが、これがなかなか難しい!大人でも「ん?」と首をひねってしまうような引っかけ問題もあり、気が付けば家族で、グループで夢中になってしまいますよ。
クイズの答えはすべて展示物の中にあります。展示室で答えを探す人たちはみんな真剣そのもの!それによってより展示を熱心に見て、考えて、答えが見つかった時の喜びもひとしおです。
クイズは80点以上で記念品がもらえ、100点満点だとさらに特別賞がもらえます。満点目指して頑張ってくださいね。
こちらの多根自然博物館は3階から5階までが宿泊施設となっており、部屋数は19室、全室禁煙、無線LANのインターネット環境も整えています。宿泊料はナイトミュージアムと日帰り温泉付きで素泊まり4、750円〜とリーズナブル。
※詳しい宿泊プランはMEMOを参照してください。
恐竜が大好きなお子様におすすめなのが、こちらの「恐竜ルーム」です。2段ベッドにシングルベッドのユニークなトリプルルームとなっており、お部屋の装飾も恐竜一色!この部屋なら夢の中でも恐竜に会えそうですね。
お風呂ははす向かいの「佐白温泉 長者の湯」へ。こちらは博物館の宿泊客なら何度でも無料で入湯できます。こちらの佐白温泉は美肌の湯とも言われており、アルカリ単純温泉がつるつると肌に心地よく、まとわりつくような泉質が特徴です。
多根博物館は素泊まりもできますが、お泊まりの際はぜひとも食事付きプランをおすすめします。奥出雲ポークの陶板焼き、奥出雲きのこ鍋をはじめ、奥出雲地方ならではの味わい深いごちそうが並びます。特に棚田で育てられた「仁多米」は感動の美味しさ!こんなに美味しいお米があったんだ、と衝撃を受けること間違いなしですよ。
こちらはお子様用の夕食です。海老フライに唐揚げ、ハンバーグにデザートの果物もたっぷり!もちろんご飯は仁多米で、これなら食べ盛りのお子様も満足ですね。
そして朝食は、炊きたて熱々の土鍋炊き仁多米で卵かけご飯!!お1人様専用土鍋に1合分のご飯がたっぷりと炊かれていて、そこに地元で平飼いされたにわとりの有精卵の生卵が付いてきます。こんなに美味しい卵かけご飯は食べたことがないくらい、まさに至高の卵かけご飯です!
「奥出雲多根自然博物館」はもっと自然や古代の化石に親しんで、楽しくふれあって欲しいという思いが詰まった、本格的でありながらアットホームな博物館です。ご家族やグループでの特別な思い出作りにぜひおすすめします。お子様の自由研究にもぴったりですよ。
また、奥出雲は「ヤマタノオロチ」伝説の地。周辺にあるさくらおろち湖や風光明媚な棚田の風景を眺め、出雲神話に思いを馳せるのはいかがでしょうか。きっと特別な風景に出会えることでしょう。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索