ユーハイムと言えば、全国各地に販売店がある、日本でも有数の洋菓子店。その本店があるのは神戸大丸店向い側、元町商店街入り口を入って20メートル進んだ左手側です。
バームクーヘンは切りたてが美味しく、本店では豪快にバウムクーヘンをグラムで買う光景も店先で良く見かけます。しかも、そのバームクーヘンは他店舗で販売しているものとは違い本店限定販売のもの。名前もは「マイスターの手焼きバウム」。その場で切って持ち帰るのが神戸の主婦の常識!?
「マイスターの手焼きバウム 100g/¥405〜」と若干のセレブ感のあるお値段ですが、その分味は保証できますよ。
そして地下1階にはカフェ&レストラン。お勧めは長年神戸市民に親しまれているビーフシチューセット¥980で柔らかな牛肉がとろけます。また、ドイツビールやドイツワインも¥500で頂けます。
本高砂屋の銘菓といえば、元祖四角「高砂きんつば」。本高砂屋の店の前を通ると、せいろの湯気が立ち、今も昔からの味を守り抜く和菓子職人の手で「きんつば」がひとつひとつ手作りで焼かれているのを目の前で見ることができます。あんこと薄皮が鉄板の上で形作られ、あつあつの出来立てをその場でパクリ。
元祖つぶあんの「きんつば」、サツマイモの餡の[銀つば」はそれぞれ1個税込158円。季節限定のきんつばも(期間、値段等ホームページ参照下さい。)できたてを味わうことができます。
贈答用の和菓子の詰め合わせも店内で販売しているので神戸の本店の味をぜひお土産で。
観音屋の創業は1975年。ヨーロッパアンティーク調の店内に観音様が鎮座する落ち着いた店内で、デンマーク産のあつあつのチーズのかかったケーキが有名です。
地元の神戸っ子に長年愛されてきたあたたかいチーズケーキ。自家焙煎の香り高いコーヒーはとても香りが良く相性も抜群です。
観音屋は、JR神戸駅近くのハーバーランド内モザイクにも店舗があります。
元町本店は、ファミリアから西へ200メートルほど歩いた右手にあります。
創業115年を超えた神戸風月堂。ゴーフルが有名ですが、1階の店舗のほかに先日カフェとレストランが併設されました。
カフェのサロン・ド・テでは、オーダーを受けてからパティシエが目の前でスイーツを調理。出来立てならではの味わい、目でも楽しめる美しいスイーツをゆったりとした空間で楽しめます。
1階の店舗もリニューアルしてゆったりと買い物が可能。神戸土産のお菓子、バレンタインのチョコ、ゴーフルのギフト商品、ケーキなどのスイーツも買い求めできます。神戸風月堂は、観音屋からほど近く斜め向かいです。
ご紹介した4店舗は大丸神戸店側入り口からゆっくり歩いても30分以内の間にありすべて同じアーケード内にあるので見つけやすいです。
元町商店街は南京町の一筋北側にあります。観光の帰り道、お気に入りの神戸土産を探してゆっくり散策してみてはいかがでしょうか?
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索