写真:安藤 美紀
地図を見る美味しいお土産で溢れかえる羽田空港。その中でも、「とにかく美味しい!」を極めるために開発された、羽田空港のオリジナル・スイーツがあるのをご存知でしょうか?
「FROZEN to GO」は、そんな羽田空港生まれの限定スイーツ。はじめは冷凍状態で販売されており、目的地に到着する頃がちょうど食べ頃になる、という新しい発想のお土産です。
一番人気は、スペインの伝統菓子をモチーフにした「カタラーナ」のベリー・アーモンド味。大きなフルーツがゴロゴロのっていて、見た目も華やか!フォトジェニックな見た目も、東京らしくてグッドです。ベストな食べごろは、解凍が始まって2〜3時間後。プリンを半解凍で食べるようなシャリフワ感が楽しめます。
<カタラーナ 基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 特選洋菓子館、第2旅客ターミナル2階東京食賓館 時計台3番前
賞味期限:翌日まで(要冷蔵)
価格:各1,728円(税込み)
写真:安藤 美紀
地図を見る続いてご紹介する「スフレチーズケーキ」も、「FROZEN to GO(フローズントゥーゴー)」の人気商品。
ふわふわのスフレチーズケーキの中には、フルーツソース(バナナ味orリンゴ味)がアクセントに入っています。子供も好きな定番のフルーツに“少量の洋酒”を加えることで、大人もハマる味わいに!ボリューム満点で、2〜3人で食べるとちょうどいいサイズです。
<スフレチーズケーキ 基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 特選洋菓子館、第2旅客ターミナル2階東京食賓館 時計台3番前
賞味期限:翌日まで(要冷蔵)
価格:各1,728円(税込み)
「羽雲(はねぐも)」は、滋賀県の和菓子の名店「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」と日本空港ビルデング株式会社とのコラボで生まれた、どら焼きです。生地はふわふわ&もちもちの新食感。丹念に炊き上げた北海道産小豆のつぶ餡は甘すぎず、和菓子が苦手な人にもおすすめですよ。
<羽雲(はねぐも)基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 特選和菓子館、第2旅客ターミナル2階東京食賓館 時計台3番前
賞味期限:15日程度(常温)
価格:5個入 1,080円(税込み)
カラフルな飛行機柄のパッケージに入っているのは、創業約500年の老舗「とらや」の小形羊羹詰合せ。「とらや」といえば全国的にも有名ですが、このパッケージに入ったお土産が買えるのは羽田空港と成田空港だけ!同じく空港限定の、夕焼け空に浮かぶ雲を表した白小豆入羊羹「空の旅」も入っています。羊羹はとことん素材にこだわり、上品な甘さ。賞味期限は開封しなければ1年と長く、贈答用にも◎
パッケージは春・夏が青色、秋・冬は赤色に変わります。
<とらや空港限定 小形羊羹詰合せ 基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 特選和菓子館ほか、第2旅客ターミナル2階 金の翼ほか
賞味期限:製造日から1年(常温保存)
価格:10本入 2,700円(税込み)
写真:安藤 美紀
地図を見るなめらかプリンといえば、知らない人はいないというほど、超メジャーなスイーツ。でも、知る人ぞ知る羽田空港限定の商品があるんです!
週末(金・土・日・祝日)及び、その前日のみ販売されているのが、こちらの飛行機プリン。このスイーツは、「なめらかプリン」の上にスポンジと生クリームがのっていて、食べてみると非常に濃厚な味わい!数量限定なので、必ずゲットしたい方は、電話で予約しておくと安心です。
賞味期限は翌日まで。なめらかプリンよりも賞味期限が短いのでお気をつけて。
<飛行機プリン 基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 特選洋菓子館、第2旅客ターミナル2階東京食賓館 時計台3番前
賞味期限:翌日まで(要冷蔵)
価格:1個 432円(税込み)
一口食べると、誰もが幸せな気持ちになれる“チョコレート菓子”をお土産にしてみてはいかがでしょう?
こちらの「ベイクドショコラ」は、東京・白金のフランス料理店「ラ クープ ドール」と羽田空港がコラボして作った、オリジナル商品。焼きチョコを、なんと432層のパイで挟んだ、こだわりの逸品です。サクサク食感のパイと口どけの良いクーベルチュール・チョコレートの組み合わせ、最高です!
通年販売のチョコ味は4種類(ビター・ミルク・イチゴ・バニラ)。2017年10月3日から発売した秋冬限定「モーヴ」は、ミルク、ビター、紫芋、マロンの4種類です。※パッケージのカラーリングも季節により変わります。
<ベイクドショコラ(モーヴ) 基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 ピア4、第2旅客ターミナル2階東京食賓館 時計台3番前
賞味期限:45日間(常温保存)
価格:6個入 1,080円(税込み)
写真:安藤 美紀
地図を見る最後にご紹介するのは、モンドセレクションで2015年と2016年に「金賞」を受賞した「東京リッチサンド」です。
じっくり焼き上げたサクサクのガレットは、アーモンドがぎっしり!口に含む前から、アーモンドの香ばしい匂いが鼻孔をくすぐる、“香りも楽しめる”お菓子です。中には、バンホーテンのホワイトチョコor西尾抹茶を使用した抹茶チョコをサンド。どちらも甘すぎないチョコレートなので、コーヒーだけでなく緑茶にも合いますよ。
「東京リッチサンド」のパッケージには、モンドセレクションのロゴが表記されており、実績あるスイーツというのがひと目で分かります。プレミアムなお土産をお探しの方は、ぜひお試しください。※パッケージデザイン等は予告なく変更となる場合があります。
<東京リッチサンド 基本情報>
取扱店舗:第1旅客ターミナル2階 ピア1ほか、第2旅客ターミナル2階 東京食賓館 時計台1番前ほか
※抹茶味は第1旅客ターミナルのみの取扱いとなります。
賞味期限:約40日(常温保存)
価格:6個入 680円(税込み)
以上、今回は「お土産を探し回る時間がない」「定番のお土産は制覇した」という方にも喜んでいただける、美味しいお土産をご紹介しました。
羽田空港のお土産売り場は、早いところで朝5時45分から営業スタート。閉店時間も20時くらいのところが多いので、自分が乗る飛行機の時間に合わせて空港へ来れば、心配することなく購入することができますよ!
2017年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/22更新)
- 広告 -